いわ丸日記

2023年9月の記事一覧

9月7日

9月7日 晴れ

 今日、3~6年生はSDGsの特別授業を受けていました。アマモがたくさん育つと、海を守ることにつながるんだそうです。ぼくもアマモ団子づくりに挑戦してみました。でも、細かい作業だったので、はじめはうまくできませんでした。そこで、ぼくは考えました。爪を出して、アマモの種子をつかめばいいんじゃ?って。やってみたら、案外うまくいきました。糸結びまで上手にできました。ルンルン!

 アマモ団子ができたので、みんなで海岸のところへ行って、アマモ団子を海へ入れました。みんな、「ア~マ~モ~!」と叫びながら入れていたのが面白くって、ぼくも、大声で「ア~マ~モ~!」「い~わ~ま~る~!」と言いながら、アマモと一緒に海に飛び込みました。

 

9月6日

9月6日 晴れ

 今日、職場体験学習として大矢野中学校の3年生が維和小に来ていました。笑顔がすてきなお姉さんでした。最初は緊張していたみたいだったけど、すぐにみんなと仲良くなっていました。

 1年生とは図工で色水つくりをしていて、2年生とは算数の筆算の勉強をされていました。5・6年生とは体育で走り高跳び、3・4年生とは国語や音楽の学習を担任の先生と一緒に進めていました。黒板に書く字もきれいで、ぼくも負けずにがんばらなきゃ!と思いました。

 昼休みには、低学年のみんなと鬼ごっこをされていたので、ぼくも仲間にいれてもらいました。ぼくは、頭の触角で、鬼を感知します。鬼が近づくと、触角がブルブルふるえて教えてくれるので、1回もつかまりませんでした。

9月4日

9月4日 晴れ

 2学期がスタートして2日目。始業式の時には、早く学校に行きたかったと答えた人が少なかったので、やる気はどうかなあと気になって、授業の様子を見に行きました。行ってみたら、どの学級も心配無用。みんな一生懸命に勉強していました。1年生は体育館でからだづくり運動をがんばっていたし、2年生は筆算の勉強をしていました。3~6年生は文化展に向けて、早速習字の練習をしていました。

 目標(めあて)達成に向け、みんながんばっているんだなあと感心しました。ちなみに、ぼくの目標というか願いは「一人でも多くの人に、ぼくのことを知ってもらうこと」と、「維和小のみんながぼくのようにポジティブになること」です。