かがやく子どもたち26年度

カテゴリ:11月

学習発表会

2年ぶりに学習発表会が開催されました。全校児童による全員合唱から始まり、各学年、PTAコーラスによる発表がなされました。それぞれ見応えのあるものばかりでした。ご参観のみなさま、ありがとうございました。
学習発表会1学習発表会2学習発表会3
学習発表会4学習発表会5学習発表会6
学習発表会7学習発表会8学習発表会9
学習発表会10学習発表会11学習発表会12
学習発表会13学習発表会14学習発表会15

避難訓練

今回は家庭科室で出火したときの避難訓練でした。子ども達は真剣な態度で避難することができました。校長先生のお話では、いつもの「おかしも」に「ち」を加えられました。「ち」は、火に近づかないという意味です。消防士さんの話を聞き、消火器の使い方も学習しました。ご家庭では、「火遊びをしない」指導をよろしくお願いします。
避難訓練火災1避難訓練火災2避難訓練火災3
避難訓練火災4避難訓練火災5避難訓練火災6
避難訓練火災7避難訓練火災8避難訓練火災9
避難訓練火災10避難訓練火災11避難訓練火災12

ソフト新人戦

寒い中、5年生以下の新人戦大会があさぎり町の運動公園で行われました。須恵小・深田小とした予選リーグではどちらとも勝利し、決勝トーナメントに残ることができました。準決勝では木上小と対戦しシーソーゲームになりましたが、惜しくも負けました。(11対13)しかし、子ども達はとてもがんばり、来年につながる大会となりました。応援してくださった方々、ありがとうございました。
ソフト新人戦1ソフト新人戦2ソフト新人戦3
ソフト新人戦4ソフト新人戦5ソフト新人戦6
ソフト新人戦7ソフト新人戦8ソフト新人戦9
ソフト新人戦10ソフト新人戦11ソフト新人戦12
ソフト新人戦13ソフト新人戦14ソフト新人戦15

森林学習

森林総合研究所・森林農地整備センター・熊本水源林整備事務所・球磨村森林組合など、多くの団体のご協力により枝打ち作業と木製プランター作りを体験しました。
1113「緑の少年団」プランター作成 11113「緑の少年団」プランター作成 21113「緑の少年団」プランター作成 3
「緑の少年団」森林学習1「緑の少年団」森林学習2「緑の少年団」森林学習3
「緑の少年団」森林学習4「緑の少年団」森林学習5「緑の少年団」森林学習6
「緑の少年団」森林学習7「緑の少年団」森林学習8「緑の少年団」森林学習9
「緑の少年団」森林学習11「緑の少年団」森林学習10

神瀬住吉神社祭り・相撲

1・2・3年生が奉納相撲大会に参加し、学年ごとに熱戦が繰り広げられました。
やっこ踊りに参加した児童もいました。これからも地域の伝統をみんなで大切にしていきたいと思う行事でした。
神瀬住吉神社祭り・相撲1神瀬住吉神社祭り・相撲2神瀬住吉神社祭り・相撲3
神瀬住吉神社祭り・相撲4神瀬住吉神社祭り・相撲5神瀬住吉神社祭り・相撲6