学校生活!

2023年3月の記事一覧

3月14日(火)③ 松島中学校から訪問授業

 今日の5時間目、松島中学校の芹田先生が来校され、6年生に理科の授業をしてくださいました。白い粉末の水溶液を区別する、中学校の実験方法の学習だったそうです。

 みんなとても楽しく実験に取り組みました。

 中学校進学を前に、とても貴重な学習の機会になりました。

 

3月10日(金)③ 尾崎先生とのお別れの会

 これまでの7年間、図書司書として今津小にお勤めいただいた尾崎先生が、残念ながら本年度でお辞めになります。

 そこで、本日、各学級とのお別れ会を行いました。

 尾崎先生のおかげで本好きになったり、学習に必要な本を揃えたり探していただいたりと、子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいです。

3月9日(木)③ お別れレクリェーション

 今日の昼休みは、6年生とのお別れレクリェーション4日目、午前中の雨で運動場が使えなかったので、6年生と4年生が体育館でドッジボールの交流をしました。

 みんなとても楽しくプレーすることができました。

 最後の感想交流では、6年生からは「4年生と初めてドッジボールをしてとても楽しかったです。」、4年生が「6年生のようにやさしい5年生になります。」という発表もありました。毎日、とてもすばらしい交流ができています。

3月9日(木)② 表彰・人権集会

 今日の3時間目、表彰と人権集会を実施しました。

 表彰では、3学期に賞状が届いた作文や絵画、俳句など文化面と、天草郡市小体連の長縄チャレンジの3位までの入賞学級を表彰しました。

  人権集会では、3学期の人権週間に各学級で学習した内容や、思いを発表しました。どの学級も、学びを深めたことが伝わるとてもすばらしい発表ができました。

 発表の後、感想の交流をしました。今回は対面形式で実施できたので、深く学び会うことができた人権集会になりました。