学校生活!

2024年2月の記事一覧

2月29日(木)② 1日体験入学

 今日の2・3時間目、来年度入学予定の年長さん30人が来校しました。

 始まるまで、きちんと並んで静かに待つすばらしい姿でした。あいさつもすばらしかったです。

 はじめの式の後、グループに分かれ、5年生がクイズや読み聞かせなどで楽しませてくれました。途中でトイレに連れて行ったり、やさしく声掛けしたり等、来年度最上級生になる自覚あふれる姿を見せてくれました。

 その後、1年生教室に行き、1年生と昔遊びと名前書きで交流しました。

 1年生が、1月に地域の皆様から習った昔遊びを年長さんたちに教えてくれました。

 1年生が、年長さんたちに名前の書き方を教えてくれました。

 最後には、1年生手づくりのおもちゃをプレゼントしました。

 5年生と1年生は、しっかりと頑張った2時間だったと思います。年長さんたちも、話の聞き方や行動の仕方などとてもすばらしかったです。4月の入学が楽しみです。

 最後に、1年生は、手を振って年長さんたちを見送りました。

2月28日(水)② 地震・津波避難学習

 今日の2時間目、天草北消防署松島分署の塩田様を講師としてお迎えし、地震・津波避難学習を行いました。

 子どもたちは静かに放送を聞いた後、机の下にもぐって頭などを守り、その後速やかに運動場へ避難しました。

 

 

 講評の中で、避難の様子について講師から子どもたちへ「感動しました」という言葉をいただきました。

 その後、子どもたちから質問タイムがあり、最後に児童代表が、お礼の言葉を述べました。

 終了後、職員は、これまで以上に安全・安心な学校になるように、異物除去への救急対応を講師から説明と実技講習で学びました。

 その間、子どもたちには、栄養教諭の田﨑先生が「咀嚼することの大切さ」について講話を行いました。

2月22日(木)② 授業参観

 今日は、本年度最後の授業参観を開催したところ、足下の悪い中にたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 各学級、発表形式の授業が多かったですが、子どもたちの成長の様子を感じていただけたら幸いです。

 

2月19日(月)② お別れ会

 今日の業間活動は、体育館でお別れ会を行いました。

 これまで3年8ヶ月お勤めいただいたICT支援員の塚本先生が、県外に転居されることに伴い、本日が最後の勤務になるためです。

 塚本先生には、子どもたちがタブレットなどのICT機器に慣れたり、プログラミング学習を教えていただいたりと大変お世話になりました。

  児童代表からの言葉と、花束贈呈を行いました。

 最後に、体育館を出られるまで、拍手でお見送りをしました。

 新しい場所でのご活躍を、今津っ子と職員一同心からお祈りしています。

 

 体育館全面改修のため、7月以来久しぶりに体育館に全校児童が集まりました。

 今津っ子の話の聴き方は、今日もすばらしかったです。

 

2月15日(木)③ クラブ活動見学(3年生)

 今日の午後、3年生が来年度から参加するクラブ活動を見学して回りました。

 それぞれのクラブの活動場所で、活動内容の説明を聞いたり、活動の様子を見学したりして理解を深め、来年度への気持ちを高める良い機会になったようです。

2月15日(木)② 姫戸小との交流会(3年)

 今日の給食の時間、3年生がネットを使い、姫戸小学校との交流会を行いました。

 姫戸小学校は学習発表会の様子、今津小学校は郷土料理を体験したときの様子と、学習したことを動画を通し、クイズ等で交流しました。みんな、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。

2月15日(木)① 学力検査

 今日の2時間目、国語科の学力検査を実施しました。

 各学級を見て回ると、すべての学級で真剣に問題に取り組む姿が見られました。

 明日は、算数科の学力検査を実施します。

2月14日(水)③ 大谷グローブ

 今日の昼休み、運動場の端の方で大谷選手寄贈のグローブで遊んでいる子どもたちを見つけました。

 柔らかいボールで取りにくいかなと思いましたが、「このグローブ取りやすいです」とにこにこ笑顔で楽しんでいました。

2月14日(水)② 6年生との交流遊び

 今日の昼休み、3年生が6年生の交流で、サッカーをしました。

 3年生は、前の日から楽しみにしていて、全力でプレーしました。負けて悔し涙を流すほど、本気でした。

 3年生は、6年生とのとても楽しい思い出ができたようです。

 

 

2月13日(火)② 6年生との交流遊び

 今日の昼休み、6年生と4年生がサッカーをして楽しみました。

 6年生のリーダーシップのもと、楽しくサッカーをすることができ、4年生のみんなはとても喜んでいました。

 最後に、6年生から「来年入ってくる1年生のことをよろしくお願いします。」とメッセージを受けて、4年生は気を引き締めていました。

2月7日(水)② 体育館使用開始

 8月から始まった体育館の全面改修も終了し、今日から使用開始しました。

 1年生は、3時間目に跳び箱の授業をしていました。

 4年生は、5時間目にドッジビーを楽しんでいました。

 写真でおわかりのようにピカピカの床、照明もLEDでとても明るいです。きれいな体育館に、子どもたちは大喜びで活動していました。

 その他、トイレもとてもきれいになっています。

2月1日(木)② 松島中学校体験入学(6年生)

 今日の午後、6年生は松島中学校へ体験入学に行きました。

 校舎内を見せてていただいたり、授業の様子も参観させていただきました。

 また、生徒会のみなさんから、「生活のきまり」「小学校との違い」「部活動紹介」などの説明をしていただきました。あと2ヶ月後に迫ってきた進学に向け、気持ちも一段と高まったことだと思います。