学校生活!

2023年4月の記事一覧

4月28日(金)② 歓迎会から歓迎遠足へ

 2時間目、体育館で歓迎会を行いました。

 1年生の歓迎会の前に、4月17日から教員業務支援員として勤務していただいている池上先生の紹介を行いました。

その後、1年生の歓迎会で、1年生が1人ずつしっかりと自己紹介をできました。

 続いて、企画委員会主催のレクリェーション①「猛獣狩り」です。お題の言葉に合わせて、学年の枠を外して文字数に合わせて集まり、自己紹介をしました。

 レクリェーション②は、「王様じゃんけん」です。みんな生き生きと動き回りじゃんけんをして回りました。

 見事に勝ち抜いた子どもは、最後に自己紹介をしました。

 歓迎会の後は、いよいよ歓迎遠足に出発です。

 6年生は1年生の隣で、しっかりと安全を確保して歩いてくれていました。

 アロマ到着後は、諸注意を聞いていよいよ昼食です。外でもしっかりと話を聞く姿勢がすばらしいです。

 各学年、輪になっておいしいお弁当を食べました。

 

 

 

4月27日(木)③ 熊本県教育委員会・天草教育事務所からのお客様

 今日、熊本県教育委員会人権同和教育課の角田審議員、鬼塚主幹、坂口指導主事、天草教育事務所の岡﨑指導主事の4人の皆様が来校されました。

 そして、昨年に引き続き「人権教育の指導方法等の工夫・改善実践協力校」の指定書を承りました。

 本年度も、上天草市教育委員会の「生きる力推進事業」と「人権教育の指導方法等の工夫・改善実践協力校」の2つの取組を、全職員と186人の今津っ子のみんなでしっかりとやり遂げます。みんなで「さらなる高みのその先」をめざして頑張ります。

4月27日(木)② 授業の様子から

 今津っ子のみんなは、今日も学習に集中して頑張っていました。

 熊本県教育委員会と天草教育事務所から来校された皆様を予告なしで各教室へ案内しましたが、どの学級でも落ち着いた授業の様子に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。