ブログ

2018年1月の記事一覧

1月31日(水) 学習発表会の準備

3年生は今日まで学年閉鎖です。
今朝も中庭がひどくさみしそうでした。

3年生だけでなく、学校を休んでいる子どもたち。
体を温かくして、しっかり休んで、食事もしっかりとって、水分も補給して・・・・早くみんな元気になってくださいね。

今元気な子どもたちは「早寝・早起き・朝ごはん」「手洗い・うがい・マスク」「不要不急の外出は控えましょう」です。

他学年はといえば、今日は昨日に比べて、欠席の電話連絡も少ないです。少し落ち着いてきているようです。




1月30日(火) 今日の業間・・・・

音楽室には、業者の方が・・・・・・
教室等の照明が、なんと! LEDになります。
今までは、晴れた日はいいのですが、曇りや雨の日は教室が暗かったのです。
これでやっと解消です。
今すぐというわけには生きませんが、平成30年中には・・・・できそうです。
音楽室の下見に来られました。


子どもたちは、花壇の草取りを頑張りました。
寒い中で、成長が遅かったからいいものの、花が草に埋もれていました。
ちょっと危なかったです。
指、手を真っ黒にして、小さな草もとっていました。








1月30日(火) 3年生学年閉鎖です

なんと、3年生が学年閉鎖です。インフルエンザのためです。
朝から中庭がさみしそうでした。
教室もひっそり・・・・・・・
なんとか土曜日の学習発表会には間に合うか・・・・・??
しっかり休んで、しっかり治してね。

みんな待っています。



1月23日(火) 集会(給食委員会)

給食週間に合わせて、給食委員さんによる、劇を交えた発表がありました。








劇の後は、栄養教諭の先生から、カルシウムについてのお話です。
冬のこの時期、牛乳の飲み残しが多いそうです。
冷たいですものね。
でも、学校給食の中で、昔から牛乳は欠かすことができないもの。
それは、優れた栄養価値があるからです。

コーラの中にカルシウムがあるとは・・・・・知りませんでした。


もちろん牛乳にも・・・・・・









「牛乳以外でカルシウムが多いのは・・・・・」

「こんな食品にも多く含まれています。」



「給食ができあがるまでの流れです。みんなで見てね!」




「みんなの給食は、この5人の先生方が作っていますよ!」

1月18日(木)  音楽劇「北風に会いに行った少年」

平成28年熊本地震本震の時に本校のピアノは大破しました。
天地が逆さまです。

参照 ピアノの寄贈
   ピアノの話

保護者の協力を得ながら解体しました。子どもたちには見せられない、悲惨な姿です。
そのことを、ボランティアで避難所を手伝われていた、福田様が聞いておられました。福田様は、熊本市内で美容室を経営されています。
その美容室でお得意様の永井様が、「自宅が全壊・・・ピアノが二台あるのに・・」という話をされたのを聞かれ、飯野小へつないでくださいました。
人のつながりを感じる本当にありがたい話です。

永井様には、地震後の5月23日に、来ていただきました。
そのときの「また来ます」との約束を、今回守っていただきました。
ベルギーを舞台に声楽で活躍をされている正木裕子様と一緒にです。


子どもたちは、いつもの集会の時とは違った並び方です。
ピアノを囲むような感じです。


永井恭代様のピアノ伴奏で、正木裕子様が歌と踊りです。
ノルウェーの昔話「北風に会いに行った少年」を楽しいわくわくどきどきの音楽劇にした物です。


一人で、北風、少年、お母さん、宿屋の主人の4役をこなされます。
「本当は、北風のバリトンが欲しいんですが・・・」と、話をされていました。しかし、子どもたちは・・・大人もですが・・・すっかり物語の世界にはまり込んでしまいました。物語の主人公の少年に向かって、声をかけたりつぶやいたり・・・・
「だめだめ!!」「あぁ・・・・・・」
同じパターンが3回続きますので、子どもたちも途中で歌を覚えて、一緒に歌っていました。






素晴らしい演奏と歌。子どもたちの心にも大きく残りました。

正木様は、熊本県内での公演場所を求めていらっしゃいます。
希望される学校等ありましたら、飯野小まで連絡をお願いします。

1月16日(火) 命と防災について考える集会

平成28年熊本地震の本震から、ちょうど1年と9ヶ月です。
今日の集会は、宮城県から復興支援加配教員として派遣され、益城中央小で勤務されている柏先生に来ていただき、全校児童で話を伺いました。





ご自身も7年前の東日本大震災の時に被災されています。
学校が津波にのまれ、裏の山手へ子どもたちと避難。その後、長い時間中学校に同居しての学校生活を経験されています。
津波に運ばれてきたプロパンガスで、火事が起きたそうです。


宮城県の紹介も含め、地震そして津波の時の対処についてお話をしていただきました。
地震の仕組みも分かりやすく教えていただきました。


子どもたちは、本当にたくさんのことを学びました。
「津波は、速い。陸地に近づいて遅くなってもオリンピック100mの選手程度。来てから逃げては絶対に間に合わない。」
「情報に注意する。」
「地震が来たら津波が来ると思ってすぐ逃げる。」
「よその国で起きた地震で津波が来ることもあるので注意を。」
「少しでも遠くに、少しでも高く逃げる」
「逃げることは恥ずかしいことではない。危ないと感じたら逃げる」
「津波は高潮とは違う。水の塊が来るので、みんな壊れ流されてしまう。」


飯野に津波が来ることはまずないでしょう。
しかし、子どもたちが一生飯野で過ごすわけではありません。
将来海の近くに住むかも知れません。海水浴にたまたま行っているときに地震に遭う可能性もあるかも知れません。
ですから、しっかり学ばせておきたいと思います。

最後に、柏先生が次のような話をされました。
「豊かな自然に囲まれた熊本、益城町。地震があるから、災害があるからと、決して嫌いにならないで欲しい。どこに住んだとしても災害はある。しっかり日頃から備えをしておくことが大事であり、そのことが命を守ることになる。」
みんなで心にとめていかなければならないことだと思いました。
ありがとうございました。

1月14日(日) 学校隣でどんどや

仮設団地と、砥川地区、新川地区合同で、学校の西側の田んぼで、どんどやが行われました。
かなり、大きい物です。


小学生は何かと忙しいのか、あまり姿が見えず・・・・
保育園児が多く、将来が楽しみです。




かっぽ酒あり、ビールあり・・・・・
イノシシや鹿肉の焼き肉。まさしくジビエ料理ですね~
焼き具合が大事みたいです。結構おいしいです。
ダイダイの絞り汁が入ったポン酢でした。
のっぺ汁に豚汁に・・・シメはぜんざい。
どれもおいしかったです。


真ん中の丈は、結構最後まで残りました。
ど根性のある竹でした。

1月13日(土) PTAリサイクル活動

朝9時からのスタートでしたが、皆さん早めに準備万端。
仮設団地からも、リサイクル品の集荷をしました。
ご協力ありがとうございました。




JAの駐車場をお借りして実施しています。

ビールも瓶で飲む機会は減りましたね。





新聞は、ひもを切る作業が大変です。


夏に比べて、少なめ?
10時30分頃には、作業完了でした。

皆様土曜日の早朝から本当にお疲れ様でした。
また、地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

次回は、8月の後半です。PTAの貴重な予算になります。
ご協力よろしくお願い申し上げます。

1月12日(金)熊日販売店様へ配信メールへのお礼

飯野小が保護者への一斉配信メールで使用しているシステムは、学校負担金なしで営まれています。
その理由は、スポンサー制度になっているからです。現在、本校のスポンサーとしては「ゆめタウンはません」様と、「熊本日日新聞販売店」様です。
そのお礼に、PTAの役員のお母さんと益城町の熊日販売店を訪問させていただきました。
感謝のお手紙を渡しました。




年に数回ですが、スポンサー様からのメールが配信されます。
なにとぞご了承ください。

1月11日(木)ちょっと遅れて・・・クリスマスカード届きました!

「クリスマスカード・プロジェクト」からクリスマスカードが、120枚届きました。
世界の各地で書かれたカードも含まれているそうです。
大人の人の手の込んだカードもあれば、小学校低学年らしい字で書かれたかわいらしい物もあります。
ありがとうございました。
本当に一部ですが、紹介させていただきます。

1月11日(木)雪が降りました

昨日から大雪注意報、夕方には大雪警報。
ずいぶん覚悟していましたが、平野部はなんとかこの程度でした。
山間部は休校のところもあります。




少ない雪をかき集めて・・・・子どもたちの手の平には・・・「雪だるまつくろ♪」
手が冷た!!



9時半頃には・・・


運動場に建つ仮設団地の上にも・・・


今朝は1月11日(木)飯田山も真っ白・・・・・・・

1月9日(火)3学期始業式

クリスマス、お正月と、楽しい冬休みも昨日で終わり。
今日は第3学期の始業式です。

冬休み中に頑張ったお手伝い
漢字計算・テスト
2月3日の学習発表会
サッカーの部活動
友だちと仲良くすること
・・・・・たくさん頑張ったこと、頑張りたいことを発表してくれました。

6年生の発表は、参観に来られる方によく伝わるように学習発表会を頑張る。
 みんなが楽しかったと思えるような卒業式にする、と発表してくれました。

3学期は短い学期です。
充実できるようにそれぞれ頑張りましょう。
「悪い三日坊主」はダメですよ。
「よい三日坊主」の精神をお忘れなく。

今日は簡易給食です。

1月5日(金)学童育成クラブのお楽しみ会

新年明けましておめでとうございます。

平成30年の幕開けです。30年というとすごいですね・・・・

昨日から、学童が始まっていますが、今日はなにやら、動きがあっています。


いろいろとゲームが行われています。
メニューは以下の通り。


しっぽ取りゲームの始まり始まり・・・よーい、ドン




いよいよ昼食タイム。
今日は益城町で有名なラーメンボランティア党からの出前料理です。




寒い冬場のラーメンは、またまた別格。体も、心も温まりました。