学校生活
高校生、学習支援ボランティア
本校では、毎月2回ペースで、学習内容の定着に向けた補充学習(チャレンジタイム)を実施しています。
昨年度から、その時間に合わせて、お隣の天草高校の生徒さんたちが、学習支援ボランティアとして、子供たちへの学習支援にきてくださっています。
いつもは、担任教師が一人でみていますが、この日のように複数での支援ができるようになり、大変助かっています。
子供たちも、この機会を楽しみにしていて、学習にも意欲的に取り組んでいます。問題に取り組んだ量も、いつもの2倍近くという学級もありました。
最近は、新型コロナの影響も収まり、今後も、このような交流が続けていけたらと思います。天草高校の生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
6年学年活動「鼓笛披露会」
今年度は、新型コロナの影響で、運動会で鼓笛の発表ができなかったために、先日の日曜日(11月7日)に6年生のPTAが中心となって企画していただき、「鼓笛披露会」が行われました。
短い練習期間にもかかわらず、素晴らしい演奏でした。練習の時から頑張っている姿を見ると、やはり5年生からの積み重ねがあるのだと実感しました。
この日は、たくさんの保護者にも参観いただき、6年生にとって、また一つ思い出に残る活動となりました。
運動場周辺の地域の方も、見学されていました。きっと、懐かしく思われたのではないかと思います。
その数日前には、リハーサルが行われ、5年生も、見学できよかったと思います。また、当日は、奇跡的に天気も回復して本当によかったです。
地域の先生から学ぶ!
10月から11月にかけて、地域の先生方にご協力いただき、たくさんの経験と学びができました。
1学期に引き続き、6年生が作陶体験に挑戦しました。先生は、昨年同様「水の平焼き」の岡部さんでした。今回の体験は、絵付け作業です。
子供たちは、思い思いに絵付けに取り組み、とてもよい作品に仕上がりました。焼き上がりが楽しみです。作品展示の時期がきましたら、また、紹介します。
次は、これも6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」です。毎年、健康教育の一つとして実施されています。
子供たちの健康で安全な生活態度や習慣の形成を目指して、薬物乱用による心身への影響や依存症、疾病との関連、社会への影響について理解し、適切な行動選択ができる力を身に付けるための学習でした。
講師は、本校の学校薬剤師の川口拓也先生です。本校の保護者でもあります。プレゼンを使いながら、丁寧にわかりやすくお話いただきました。
子供たちは、最後まで真剣な眼差しで聴き入っていました。中には、大事な話をメモする子供もいました。
正に、「生きる力」につながる学びとなっていました。この学びが、これからの人生の中で「気づき、判断、行動する」時の判断基準となってほしいです。
お二人の先生方、ご指導ありがとうございました。
研究発表会、子供たちの活躍が光りました!
先週、27日(水)に無事に終了しました。天草市内の他の学校から、先生方が60名程度参加されました。
当日は、本校から3年、5年、6年の学級が代表で提案授業を行いました。本校の目指す子供の姿として「よく聴き、伝え合う子供」を掲げていますが、そのような姿を見せることができたと思います。
授業後にそのれぞれの学年部で分科会(授業研究会)を行いました。参観された先生方からいろいろな意見・感想をいただきました。
この日の学びを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ミシン指導にゲストティーチャー!
6年家庭科のミシンを使った学習に、南小校区の婦人会の皆さんがミシン指導の助っ人として来校いただきました。21日は、6年3組と6年2組の授業に,本日(22日)は、6年1組の授業に入っていただきました。
子供たちは、クッションやエプロン、バックなど思い思いの製作に取り組んでいます。
日頃は、担任一人でやっているため、なかなか個別指導が間に合わず、苦慮していたときに、今回の強力助っ人のおかげで、充実した実習となりました。糸の付け方や縫い方など丁寧に教えていただき、子供たちも真剣に作業を進めていました。手際がよく、ほめていただいた子供たちも多く、楽しい学習ができ、とても喜んでいました。
婦人会の方々も「教えていてとても楽しかった。」「子供の返事や反応が素直で好感がもてた。」「機会があれば、またお手伝いに来たい。」など言ってくださり、大変ありがたく思いました。
来週も来てくださる予定です。きっと、いい作品ができあがることでしょう!
婦人会の皆様、本当にありがとうございました。