学校生活
アンサンブルコンテストに向けて!(吹奏楽部)
明後日(12日)に、熊本市の県劇コンサートホールで開催される「第47回九州アンサンブルコンテスト熊本県支部予選」に本渡南小吹奏楽部(本校で唯一の部活動)から2チームが出場します。
今日が学校で行う最後の練習といくことで、リハーサルを兼ねて先生たちに演奏を披露してくれました。
演奏曲は、6名で演奏する「木管打楽器6重奏 とりかごのとびら」
そして、9名で演奏する「木管金管打楽器9重奏 騎馬の肖像」です。
5年生以上でチームを組んで出場します。これまでに、子供たちは、顧問の先生方の指導のもと、自分たちで創意工夫しながら、一生懸命練習を重ねてきました。時には、外部指導者(保護者の方も)来ていただき丁寧に指導いただきました。
本番まであと2日となりました。6年生を中心に一生懸命取り組んでいる子供たちにエールを送ります。この努力が、きっと実りますよう、みんなで応援したいと思います。頑張れ!南小吹奏楽部!!
今年度初の調理実習をしました!
6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」の学習では、
自分たちで栄養バランス等を考えて1食分の献立を作り、
その中の主菜の1品を調理実習で実際に作りました。
各班ごとに役割分担をして、協力して作る子ことができました。
美味しいおかずにみんな大満足!
ぜひ、これを生かして家でも料理を作ってみてほしいですね!
【6年1組】
【6年2組】
【6年3組】
明後日(12日)は、アンサンブル、駅伝、PTAバザーの日!!
本渡南小学校の吹奏楽部から、2チームが熊本県アンサンブルコンテストに参加します。この日のために、これまで6年生を中心にみんなで力を合わせて練習を積み重ねてきました。どうか、その成果を本番で発揮してほしいと思います。 明日は、校内でリハーサルが計画されています。できるだけたくさんの職員で聴かせてもらおうと思います。その様子をまた明日紹介したいと思います。
また、この日は、天草市子ども会育成連絡協議会駅伝大会も開催されます。本渡運動公園陸上競技場及びジョギングコースを周回しながらの襷をつなぎます。南小子ども会からは、2チーム参加予定です。校内マラソン大会が終わってからも、選手(補員も含めて)は毎朝、練習を続けていたようです。本番でも、最後まで諦めず襷をつないでほしいです!
さらに、この日は、PTAバザーも開催されます。新型コロナウイルス感染症予防策として、規模を縮小してバザーの対象者を保護者限定で実施される予定です。役員の方には、計画、準備、運営と大変お世話になりますが、よろしくお願いします。
駅伝大会の結果とPTAバザーの様子も、後日、本ホームページで紹介できたらと考えています。
登校時の歩き方がよくなってます♪
先日もホームページでお知らせしましたが、朝の登校時の子どもたちの歩き方がよくなってきています。これまでは、車があまり通らない道は横に広がって2列、3列になって他に通行される人や自転車、車に迷惑をかけることもありました。そこで、各クラスでそれぞれ交通ルール、マナー、安全な登下校についての現状を伝え、課題についてやどうしたらいいかを子どもたちに考えてもらいました。今後も継続して登下校時のルール、マナー、安全な登下校について子ども達と話し合いを行ったり、指導を行ったりしていきます。
保護者の皆様にも、朝からの旗当番お世話になっています。今後ともご協力よろしくお願いします。
ご家庭でも登下校時の歩き方について話題にしていただくとより一層、交通ルールや安全な登下校についての意識が高まると思いますので、よろしくお願いします。
一列で登校!!ルールーを守る南っ子!!
楽しい、楽しい鍵盤ハーモニカ♪♪
今日1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの講師として水田様をお招きしました。
それぞれのクラスで、鍵盤ハーモニカの基本的な使い方(運指、息の吹き方)などを指導していただきました。指導の合間には、子どもたちが知っているJPOPやアニメの主題歌などを演奏してくださいました。子どもたちは、自然と一緒に歌ったり、体を動かしたりするなど、素敵な演奏に引き込まれていました。
今日教えていただいたことをこれから音楽の時間に意識して、練習に取り組むと上手に演奏できるようになると思います。子どもたちの今後の成長が楽しみです!!
修学旅行 お世話になりました!!
2日間の修学旅行が無事終わりました。子どもたちにとって、大変有意義な修学旅行になったようです。
解団式の校長先生の話で、子どもたちは学ぶときはしっかり学び、楽しむときはしっかり楽しむことができていて、さすが南小の6年生、素晴らしくて感心しました、と言われました。話を聞いて、子どもたちはこれまでに学んだことを活かして学校を離れた場所でも気づき・判断・行動することができていること、成長していることを感じ、うれしくなりました。
2日間お世話してくださった、添乗員さん、運転手さん、ガイドさん、ありがとうございました。
楽しい思い出がたくさんできました!!
最後に、コロナ対策を行いながら、以前と同じように修学旅行を実施することができ、うれしく思います。これも、修学旅行実施にあたり、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげだと思います。ありがとうございました。今後も、子どもたちの成長のために職員一同、一丸となって頑張っていきますので、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします。
修学旅行 その8
佐賀県立宇宙科学館では、班ごとに普段なかな体験することのできない様々な楽しい体験活動を通して、自然科学と触れ合うことができました。
楽しかった宇宙科学館見学を終え、現在、口之津港へバスで向かっています。
楽しかった修学旅行ももうすぐ終わろうとしています。保護者の皆様、子どもたちのお土産話を楽しみにしていてください。
修学旅行 その7
吉野ケ里遺跡の見学、昼食を済ませ、次の目的地 佐賀県立宇宙科学館へ移動しています。
吉野ケ里遺跡では、歴史で学習したこともあって、積極的に質問し、有意義な見学となりました!!
記念写真 ハイ チーズ!!
先生たちも ハイ チーズ!!
お昼ご飯 美味しく頂きました!!
修学旅行 その6
おはようございます。本日は修学旅行2日目です。
ホテルからの景色です。
本日も天気はよく、日本晴れです!
子供たちは全員元気です。朝食をもりもり食べて、今日の活動に備えていました。
今日は、吉野ケ里遺跡、佐賀県立宇宙科学館に行きます。安全に気を付け、マナーを守ってそれぞれの場所で学び、思い出をたくさんつくります!!
修学旅行 その5
今日1日の活動が無事終わり、18:30頃、みんな元気にホテルに到着しました。
昨日までの雨もやみ、天気に恵まれ予定通り活動ができ、大変充実した1日になりました。
原爆落下中心地にて
如己堂にて
浦上天主堂にて
平和公園にて
みんな楽しみにしていた買い物!!
本日最後の見学地、出島にて
この後は夕食を食べ、ホテルから夜景を見学し、お風呂に入ってから22:00に就寝の予定です。
みんな早めに寝て、疲れをとって、明日に備えます!
かけがえのない命守るため、交通ルールも守っています!
いつも、子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。
保護者の皆様、地域の皆様のお力もあり、子どもたちは安全に登下校したり学習活動を行ったりすることができています。
今回は、ある朝の登校時の様子をお知らせします。
南小交通ルールの、
『歩くときは、端(車道から離れた方)を歩く』
『広がらず、できるだけ一列で歩く』
ということが実際の行動として表れている子どもたちの姿です。
「なぜ、交通ルールを守るのでしょう?」
「命を守るためです!」
子どもたちは、自分そして他の人の命を守るために、気づき、判断し、行動を頑張っています。
私たち南小職員も、子どもたちと一緒に考える交通指導を続けていきます。
ですが、危ない場面に遭遇することもあると思います。その時は、保護者・地域の皆様にもご指導いただき、学校にお知らせくださいますよう、よろしくお願いします。
ありがとうございます!高校生、学習支援ボランティア!
本日放課後、2年生以上の子どもたちはチャレンジタイムに取り組みました。今日のチャレンジタイムには、今年度3回目、天草高校の生徒さんが学習支援ボランティアに来てくれました。子どもたちの中には、天草高校のお兄さん、お姉さんが来るのを楽しみにしていたようで、玄関まで迎えにきていました。とても微笑ましい光景でした。
高校生の皆さんは、小学生が分からないところをヒントを出しながら丁寧に支援してくれていました。おかげで、小学生の子どもたちはいつもよりも張り切って課題に取り組んでいました。
これからも、ぜひこの交流を続けていけたらと思います。
天草高校のみなさん、今日も学習支援ボランティアありがとうございました。
修学旅行 その4
平和公園で平和集会を行いました。平和集会では、長崎で学んだことをこれからの生活に生かしていくこと、そして、戦争のない世の中にしていくことを誓いました。
平和集会の後は、班別にガイドさんの話を聞きながら、平和公園、山里小学校、原爆落下中心地、如己堂、浦上天主堂をめぐります。
修学旅行 その3
午前の平和学習を終え、
お楽しみの昼食を済ませました。
これから、平和公園で平和集会を行い、その後、判別自主行動を行います。
修学旅行 その2
10時10分頃に、ホテルに到着しました。
ホテル到着後は、平和学習の講話です。
みんな真剣な表情で、メモをとり講話を聴いています。
校長先生のお話より
南小が毎年、修学旅行にこの長崎を選ぶのも、平和の尊さを学んでもらいたいからです。そして、平和であることのありがたさを改めて感じてほしいからです。
日本は、原爆が長崎に落とされた年に戦争が終わりました。
それから、76年間、我が国は戦争を行っていません。それは、日本人みんなが戦争の恐ろしさを伝え、平和な世の中を守ろうと努力してきたからです。先生たちもその一人です。
みんなは戦争を知らない子どもたちです。知らないからこそ、この修学旅行で、「戦争の悲惨さ、平和の尊さ、そして、戦争は二度と繰り返してはいけない」ことを心に刻んでもらいたい、そして平和な世界を守り続ける一人となってほしいのです。
楽しい旅行ですが、この瞬間は真剣に学んでほしいです。
どうか、日本人みんなで、いや世界中の人たちが力を合わせて、これから何十年、何百年も戦争のない平和な日本、平和な世界にしていきましょう。
今日から修学旅行です。行ってきます!
朝まだ暗い中でしたが、6年生、みんな元気いっぱい、笑顔いっぱいで予定時間通りに修学旅行へ出発しました。
今日、明日2日間、平和の大切さをしっかり学び、友達との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
保護者の皆様、朝早い中、たくさんの見送りありがとうございました。
校内音楽会(学級合唱)を開催しました!
今日は授業参観を兼ねて、本渡南小学校の校内音楽会でした。4年生以上の8学級が、本校体育館で合唱を披露しました。
どのクラスも今日まで一生懸命練習を積み重ねてきました。毎日、朝から、どのクラスからもすてきな歌声が響いていました。それが、とても心地よく感じていました。
これまで、楽しく練習できた日もあれば、クラスがまとまらならない時もあったと思います。それでも、みんなで心を一つにしてがんばってきたからこそ、素敵なハーモニーに仕上がったのだと思います。ピアノの伴奏を任された児童も、きっと人が見ていないところで一生懸命、努力したと思います。その甲斐あって、全クラス、とても上手な伴奏ができました。(ありがとう!)
校長が開会の挨拶の中で「今日は、かしわば五心の一つ『表現する心』を高めてほしい。併せて、表現する前に大事なこと、それは「しっかり聴く」ことです。そのことも意識して参加してほしい。」とありました。今日一日、全ての子供たちが、耳を澄まして心を働かせながら聴いていたと思います。
発表と発表の合間には、視聴していた児童からの感想発表の機会もありましたが、どのコメントも素晴らしかったです。ナイス アウトプット!でした。
またこの日は、本渡中学校から音楽の先生の福嶌先生に来ていただき、全クラスの合唱を聴いていただきました。最後に、講評の中でたくさん褒めていただきました。各学級とも、とても自信になりました。福嶌先生、本当にありがとうございました。
保護者の皆様、本日は、ご参観ありがとうございました。子供たちの成長の裏には、家族の方の支えや応援があったからこそだと思っています。また、今日も新型コロナウイルスの感染防止にご協力いただきありがとうございました。
*最後に、先週の学級通信の中で見付けた、本日の音楽会に向けての担任からの言葉に、とても心を打たれましたので、それを紹介して終わりにしたいと思います。
(抜粋)これまでの合唱練習、数えること102回。練習を始めたばかりのときの歌声とは、比べものにならないくらい美しく、歌詞を大切にしながら歌うことができています。自分たちの休み時間を練習にあてながら、クラスで最高の歌声を作り上げようと、一人一人頑張ってきました。
先日、ある子が私のところにやってきてこう言いました。「音楽会が終わったら、私達のクラスはパワーアップしてますね」と。本当にその通りだと思います。音楽会で合唱を披露することで終わりではなく、音楽会を通して何を身に付けたのかが大切だと私も思います。音楽会に向けた話し合いの中で、音楽会を通して身に付けたい力や、学ぶことができることについて考えを出し合ったとき、「集中力」「行動スピード」「チームワーク」「時間を守る大切さ」「一つのものを作り上げる大切さ」など、様々なものが挙げられました。毎日毎日、すばらしい歌声を作り上げようと頑張ってきた子ども達のことが、心から誇らしいです。
本番では、子供たち一人一人、自分に自信をもって、100%を出して観客に笑顔と感動をとどけます!
今日は、本当に心に残る最高の音楽会でした。ありがとうございました。
サクラソウの苗植え(6年生)
毎年、この11月に、6年生と校長が協力して、サクラソウの苗をプランターに植える活動を行っています。
実は、このサクラソウの種は、前年度の6年生(現中学1年生)が育てたサクラソウからとった種です。この種を7月頃から育苗用培土に植え付け、4ヶ月かけて育苗ポットで苗まで育てます。そして秋になってから、その苗をプランターに植え替え、育てていきます。この取組は、2年前(現中学2年生が6年生の時)から行っています。
6年生全員が一人一苗でプランターに移植し、その後も、水やりや液肥をやりながら卒業式まで大事に育てていきます。この日は、慣れない手つきで戸惑いながらの作業でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
この取組のゴールは、卒業式の日に、会場を花いっぱいにすることです。紅白の花に囲まれて感動の卒業式になることを願っています。
今後も、サクラソウの成長とともに子供たちの成長をお知らせできたらと思っています。
校内マラソン大会、無事、終了!
朝から雨で、心配しましたが、子供たち、職員、そして保護者の皆さんの願いが通じたのか、予定通り実施することができました。
早朝からのグランド整備の甲斐もあって、みんな元気いっぱいに走り抜き、自己記録を大きく更新する児童もたくさんいたようです。グランド整備の時に、きれいな虹が架かる場面もあり、きっといい一日になると確信していました。
1年生が走る時、少しだけ雨が降りましたが、他の学年の時は、天気の影響もなく、みんな元気に完走できました。
持久走が得意な児童は、1位を目指し、マイペースで挑む児童は、宣言タイムの部で金賞を狙います。
子供たちが、全力で走っている姿を見て感動しました。今夜はゆっくり休んでほしいです。
校内音楽会リハーサル!
今日は、あいにくの天気で校内マラソン大会が延期となり、残念な気持ちでいました。そんな日の午後、体育館から素敵な歌声が聞こえてきたので、覗いてみると4年生が校内音楽会のリハーサルを行っていました。
これまで、音楽の時間を中心に、朝夕の会を使って、練習を積み重ねてきており、各クラス(4年以上)とも順調に仕上がってきているようです。
音楽会当日は参加しない3年生が、応援を兼ねて、このリハーサルで4年生の歌声をしっかり聴いてくれました。みんな、しっかり耳を澄まし、心で聴いているのを感じました。
合唱を聴いた後に、先生が、3年生に感想を求めると、進んで挙手をして「心を一つにして歌っていて、さすが4年生だと思いました。」など、歌声のよさを的確に伝えていました。
また、4年生にも感想を求められると、ピアノ伴奏の人が、「今日は、伴奏を少しミスしてしまったけど、クラスのみんなが協力して歌ってくれたので、演奏がしやすかったです。」と答えてくれました。とても、温かいクラスだなと感心しました。聞いていて、子供たちのアウトプット力はすごいと思いました。
本番は、11月21日(日)です。授業参観を兼ねて行います。それまで、さらに練習を積んで、さらに素敵なハーモニーを聴かせてくれることでしょう。保護者の皆様も、どうぞお楽しみに!