学校からのお知らせ
集団宿泊 2
午前中は、ペーロンを行いました。風が強く少し波もあり、上手く進むか心配な面もありました。最初は息が合わず上手く進まない船もありましたが、漕いでいるうちにだんだん慣れ、みんなで息を合わせて漕ぐことができるようになりました。
ペーロンをした子どもたちの感想です。
○ぬれたけど、みんなと協力できて楽しかったです。
○早く進んで、前の船をぬいたので楽しかったです。
○最初船が揺れて怖かったけど、慣れてくると上手くこげて楽しかったです。
普段できない貴重な体験をすることができました。
子どもたちは、午前中のペーロンを終え、青年の家に戻り、昼食を食べています。皿うどんを美味しく食べて、エネルギー補給をしています。みんな、元気です。
午後からは、ニュースポーツを行います。
集団宿泊教室 1
今日、明日と2日間、5年生は天草青年の家で集団宿泊教室を実施します。朝早くにもかかわらず、多くの保護者の皆様のお見送りの中、無事出発しました。たくさんのお見送り、ありがとうございました。
今日は、朝から少し肌寒いですが、両日ともに天気はよさそうなので、充実した活動ができそうです。随時、メール、HPで活動の様子を発信しますので、ぜひご覧ください。
きれいなカーネーションをいただきました♪♪
5/8(水)卒業生の保護者である金子様より、昨年度に引き続き、色とりどりのきれいなカーネーションをたくさんいただきました。いただいたカーネーションは各教室に飾らせていただきます。教室が華やかになります。ありがとうございました。
熊本地震発生から8年となる時期における本県の対応について
保護者様
平成28年熊本地震発生から8年となる時期における本県の対応について
このことについて、知事公室長から熊本県教育長を通して、別添写しのとおり連絡がありました。
甚大な被害を受けた熊本地震の発生から8年となる時期において、犠牲となられた方々への哀悼の意を表するため、熊本県では令和6年4月14日(日)に「熊本地震犠牲者追悼式」が開催されます。
つきましては、追悼式が開催される午前10時に合わせて、各家庭等において黙祷いただきますようお願いいたします。
なお、天草市においても、午前10時に合わせて防災無線にてサイレンが鳴りますことを申し添えます とのことですので、お知らせします。
4月9日(火)入学式の駐車場について
1年生保護者 様
本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
本日の入学式駐車場について連絡します。
本日は、運動場を駐車場として開放しますので、ご利用ください。
なお、地面が柔らかい部分がありますので、職員の指示に従って駐車のご協力をお願いします。
本渡南小学校
人権だより
今年度から、人権月間の取組について人権だよりを発行し、取り組み内容についてお知らせしてきました。今回は、3学期の人権月間の取組について、お知らせいたします。
国民生活センター啓発資料「子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!」について
国民生活センター啓発資料「子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!」について(通知)
このことについて、文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課から熊本県教育庁市町村教育局義務教育課長を通じて、別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。子供たちにスマホを使わせる際に気を付けなければならないことが示されていますので、ご確認ください。
学校だより3学期号
学校だより3学期号を発行しましたので、お知らせします。
今年度、保護者の皆様には、学校の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
4年生つなしの会
10歳をお祝いするつなしの会。
この日のために4年生は、誓いの言葉や合唱の練習をしてきました。
つなしの会では、厚生保護女性会の方からお祝いの色紙をいただきました。
色紙をいただき、子供たちは10歳としての自覚を再認識したようでした。
誓いの言葉では、これから頑張ることや、一人ひとりの夢、目標などを発表しました。
また、合唱曲「本当だよ」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。
素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。
来年度は5年生となり、南小のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
厚生保護女性会の皆様、見に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
卒業まで残り9日
卒業まで残り9日となりました。今日は、卒業式練習6回目でした。今日の卒業式練習の内容は、卒業証書授与の練習や、お別れの言葉の練習を中心に全体の流れを確認しました。
まだ、立ったり座ったりするタイミングなど、そろっていない部分があるので残り少ない練習の中で、改善できるように頑張ります。明日は、5年生との3回目の全体練習です。なので、今日できなかった細かいところをそろえてできるようにしたいです。 6年1組 卒業式広報担当