ブログ

石神千空、SNSを語る

暑いですが、雨のぱらつく朝です。

 

傘をさす子とささない子とが混在する感じの雨の降り具合です。

私は迷って傘を持たずに立ちましたが結構濡れました。

少しの雨が気温の上昇を抑えてくれるといいですね。

カブトムシを見せてくれました。いろいろな子がセミのぬけがらを見せてくれました。私はカブトムシがタイムボカンに見えます。

一日の始まりです。

 

 

朝は漢字計算大会ダブルパーフェクト賞の授賞式でした。

今日は2年生です。どこかに集めるのではなく、校長と教頭が出かけていってみんなの前で表彰する試みです。

子どもたちに話しました。

「表彰されるってかっこいいですね。2学期はダブルパーフェクト賞目指してがんばってください。でも大切なのは、ダブルパーフェクト賞を目指してがんばることです。賞を取ることの前にがんばることが大切なんです。」

私はがんばったら報われる経験も大切だけど、がんばっても報われない経験って結構大切だと思っています。みなさまも生きてきて思いませんか?がんばったけど報われないことの方が結構多いと。でもそんな時に自分は力をつけたと。だから「ダブルパーフェクト賞を取ること」を目標にせずに「ダブルパーフェクト賞目指してがんばること」を目標にしてほしいなと思います。似ているようでちょっと違う・・・。

「私はこれだけがんばった」は、次の何かをがんばるときにまた役に立ちます。「あの時の漢字計算大会の時みたいにがんばろう」ってなります。「がんばる」が連鎖します。

 

 

2年図工、楽しそうです!

前略N先生、子どもたちがんばっています。先生方、サポートありがとうございます。子どもたち、朝の表彰からすばらしかったですよ。

わくわく図工、やっぱり何かを作るって、楽しいですね。ものづくり、大切なことだと思います。

算数、3桁プラス3桁、百の位の繰り上がり・・・。

時刻と時間、ここ難関です・・・。

世界の人がなかよくなるためにはどうしたらいいのかな?永遠のテーマです。

前略O先生、子どもたちがんばっています。先生方、サポートありがとうございます。

きっとみんな、見えないなにかとたたかっているんだ・・・。

それが何だろうとずっと思ってきました。今思います、それは内なる自分自身の一部ではないかと。

5年算数「きまりをみつけよう」

そして飾られていた4年生の作品。ものづくりって大切。

5年図工、ステキな作品ですね!「モササウルスと小トトロ」

糸のこ名人・・・。

糸のこからの、糸電話・・・。

糸の振動で、教室の内外でも会話が成立します。よく考えたらすごいですね。

電話が作れるってことですよね。振動によるものだから有線電話はなんとなくわかりますが、無線電話は?携帯は?スマホは?やはり振動ですかね?

 

 

 

 

うちの黒球式熱中症指数計2号、通称北っ子2号の指数が31を超えました。昼休み、遊べません。掃除も屋内だけとなります。もうすぐ黒球式熱中症指数計3号がやってきます。3機そろえば、タイムボカンのタイムボカン、ヤゴマリン、テントウキみたいですね。

 

 

今日のタイトル「石神千空、SNSを語る」

糸のこから糸電話、そしてそこからつながります。「Dr.STONE」という漫画があります。文明社会が一気に崩れ原始時代さながらに戻った世界で主人公の石神千空たちが、化学の力でひとつひとつ文明を取り戻していくストーリーです。豊富な化学の知識と実践力を活かし、いちから土器や家を作ったり、猫じゃらしからラーメンを作ったり、発電も、とそこにあるものを活用しながら、そういう原理なんだと読者も理解していける科学読み物です。そんな中、どうしても情報の遅れがいろいろな障害をもたらすため、携帯電話を作ります。便利、というよりは、これがないと問題を打開できないという展開です。そして現在、私たちの実生活、便利な生活に欠かせない携帯電話というかSNSですが、便利をこえる障がいもあります。

 

これは昨日の記事に掲載した、子どもたちが調べたSNS活用のレポートの、他のグループのレポートですが、やはり家族でも定期的にその効用について、考えていくことは必要だと感じます。それは持たせるずっと前からです。

まとめます。

「家族で、SNSの話をしよう」

以上、校長、木村でした。

 

実は、上のSNSのレポートを撮影に行ったら「校長先生、私たちのグループのも写してください!」とみんなで猛アピール!

全部写しました!

子どもたち、全部写したから全部掲載しますよ!

すごくよくできています。

SNSに使われるのではなく、上手に使う人になりましょう。

前略O先生、子どもたちとっても元気にがんばっています!