遠くで汽笛を聞きながら
朝の登校の様子です。
ずいぶん気温が下がりましたがまだまだ暑いですね。
子どもたち、元気に登校しました。
6年生が駐車場の落ち葉を掃いてくれています。すばらしいですね。ありがとうございます。
今日の身体測定のクラスの待ち方もハナマルです。
今日もたくさんの教室でたくさんの学びが展開していました。
ALTのQ先生は1年生教室で。
学びを重ねて成長している1年生の姿がステキです。
集中できることができるようになったり、
持続することができるようになったり、
子どもたちの日々は、どこかが少しずつ昨日と違っています。
今日は、6年生の図工の学習のサポートに入りました。
写真はありませんが、風景画を描くためのオリエンテーションをしました。
話を聴く6年生の視線に感心しました。
じっと話し手である私に注目し、その言葉をすべて吸収するかの集中力です。
これが6年生がこれまで積み重ねてきた6年間の学びだなあと思いました。
歩みを進める日ばかりではなく、立ち止まる日も、少し立ち戻る日もあったと思うんです。
でもそんな日々のすべてが、今の成長へとつながっているのだと思います。
晴れの日ばかりではなく、雨の日もあって育つんだと思います。
5年生から1年生の子どもたちもそうです。
成長する毎日には新しいことへのチャレンジがあります。
成長する毎日には適度な負荷もあります。
それを自分の力にできるかどうかが大切です。
今日はうまくいかなかったかも知れない
でも明日はうまくいくかも知れない
そんな日々が子どもたちを成長へと導きます。
いや、子どもだけじゃないかも知れませんね。
私たち大人も一緒かも知れません。
昨日、保護者の方に、「ホームページいつも観ています」と声をかけていただきました。
そう言っていただくとがんばろうという気持ちがさらに沸いてきます。
ありがとうございます。
子どもたちのようす、学校のようす、たくさん伝えられるようにがんばります。
午後、も、6年生の風景画のサポートに行ってきましたが、サポートに夢中になり、写真を1枚も撮影していません。というか6年生の集中力に強く影響を受けてしまいました。とにかくすごい集中力でした。まずどこに何を描くか構図が大切、と話をしたのですが、その構図とりに全集中です。1時間のオリエンテーション、その後の1時間の構図とりとは思えないほど、順調に進んでいます。私のプレゼンは難易度の高いオリエンテーションだったのに6年生は食らいついてきました。すばらしいです。
今日のタイトル「遠くで汽笛を聞きながら」
アリスさんの1976年リリースの名曲です。
こんな歌詞が出てきます。
「悩み続けた日々がまるで嘘のように忘れられるときが来るまで~」
がんばることが大切です。
がんばった日々が次につながります。
成長へとつながります。
人生って、一言で言うと「がんばること」ですか?
以上、校長、木村でした。