ブログ

読み聞かせと作陶教室といつもの授業と児童総会

世の中には比べられないものがあります。

今日のタイトル「読み聞かせと作陶教室といつもの授業と児童総会」

どれが一番大切ですか?

 

 

 

今日も本渡北小はたくさんの学びがありました。

「時の流れに身をまかせ」ながら、紹介していきます。@テレサテンさん

 

朝の登校、子どもたちの元気なあいさつが増えてきた気がします。

 

元気なあいさつは人を元気にしますね。

 

元気なあいさつだけではなく、心のこもったあいさつが上手な人もいます。

 

 

今日は朝から読み聞かせでした。

本当にいつもありがとうございます。

この時間って、すごく貴重な時間だと思っています。

子供にとっても・・・、

学校にとっても・・・、

地域にとっても・・・、

読み聞かせに来ていただいた方に、町中のお店で本渡北小の子がお会いしたとき、

あいさつができていたらステキです。

 

 

5年生は、丸尾焼様にお邪魔して、作陶教室です。

1、2校時に、ごあいさつに伺いました。

本当にありがとうございます。

いろいろなことで人との出会いに感謝することが多くあります。

 本当にありがとうございました。

 

 

こんな話をいただきました。4月避難訓練後に、私が全校集会でスマトラ沖地震津波の話をしたことがありました。大切なことだと思ったので、難しい話でしたが伝えました。高学年には伝わるかなと話したんですが、3年生、家に帰って、私が話したことを家の人に伝えたそうです。すごいなあと思いました。話してよかったと思いました。教えていただいてありがとうございました。

 

 

・・・と学校では、いつものように、いつもの授業が展開しています。

世の中には比べられないものがあります。

一人一人の学びもそうだと思います。

一人一人に合った学びであれば、それは個別に展開していくことが最適ではないか、

という印象がありますが、それも少し違って、

一斉やグループでの学び合い、という時間がまた子どもたちには大切な時間となります。

今日もいろいろな学びがそれぞれの教室で展開していました。

プールでも・・・。(写せませんので先生の足だけ・・・)

 前略I先生、子どもたちは「クイズ100人に聞きました」風のK先生とがんばっています・・・。

 1年生の成長もすばらしいですね。

 ◯つけの行列ができていたので手伝ったら、喜んでくれた件・・・。

「また来てください!」「また来ますね!」

実は上の写真、思わぬところで再登場します。気づいたらすごいと思います、お楽しみに。

 

 

午後、児童総会です。

漂うただならぬ緊張感を醸し出しているのは6年生、私たちにも緊張感が伝わります。

委員長による活動計画発表も原稿なし発表、ステキです。

およそ3つの委員会毎に質疑応答がありますが、4-6年生、がんばってみんな、手を挙げています。

がんばったみなさん、おつかれさまでした!

こうやって、確認することも、とても大切です!

担当のO先生、おつかれさまでした!

 

 

 

 

今日のタイトル「読み聞かせと作陶教室といつもの授業と児童総会」

世の中には比べられないものがあります。

大切なものは大切でいいと思います。

セカオワさんの「Dragon Night」のフレーズに、

♪人はそれぞれ『正義』があって♪

♪争い合うのは仕方ないのかも知れない♪

♪だけど僕の『正義』がきっと彼を傷つけていたんだね♪

そうだなあ、といつも思います。

善意と善意のすれ違いこそ難しいですね。

みんな子供の成長を願ってがんばっています。

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで観ていただき、ありがとうございました。