ブログ

子どもをぐ~っと引きつけて

朝の登校のようすです。

元気なあいさつ、うれしいですね。

気持ちのよいあいさつ、うれしいですね。

朝肌寒かったから思わず長袖を着ていると妻が「今日は暑くなるよ」といったので半そでに着替えてすでに朝の時点で正解でした。

6年生、朝のボランティア、ありがとうございます。

これからの世の中はボランティア精神は生きる力になると思います。

人のためにがんばる人は評価されます。

自分のために頑張る人が増えれば増えるほど、人のためにがんばる人は評価されると思います。

 

授業のようすです。

1年生、外国語活動です。

1年図工「はいけいをぬる」

1年図工「いっしょにおさんぽ」

反応してくれてありがとう。

2年図工、いい絵できていますね。

子どもをぐ~っと引きつけて。

子どもをぐ~っと引きつけて。

どうやって引きつけるかですよね。

真剣に語り掛ける・・・。

わかりやすく話す。

見やすくまとめる。

興味深い話題を提供する。

ICTを活用する。

スキルを上げる。

学び合う。

動的な活動を取り入れる。

学びを積み上げる。

目標を設定して、目標に向かってがんばる。

展開を工夫する。

子どもたちが主体的に学べるように、先生たちは授業を工夫します。子どもたちもまたそれに応えます。そこから学びが展開します。授業は先生から教わる時代から、一緒に学びを展開する時代へ。

 

 

昨日、今日と、4年生は防災の学びがありました。たいへんお世話になりました。

昨年度医療系の防災の会議に参加する機会が数回あって、そのシステムの発展にびっくりしました。

私は災害ボランティアの役に立つように10年前、ユンボーの資格を取りました。

会議に出て思いました。

重視すべきはICTです。

被災地での情報共有のシステムは日々進化しています。

それを学ぶことが、人を救うことになる、と思いました。

私、東京MERであるとか、DCUであるとか、人を救うドラマをよく観ます。

人を救う人間になりたいと思います。

今日の4年生の学びはそれでした。

6年生の朝のボランティアもそれにつながる大切な経験です。

 

 

今日のタイトル「やさしくなりたい」

今日は記事を書きながら、私の脳内BGMはなんだか「やさしくなりたい」でした。

私、斉藤和義さん、好きでよく聴きます。

やさしくなりたい、といつも思います。

♪愛なき時代に生まれたわけじゃない♪

♪手を繋ぎたい やさしくなりたい♪

愛は想像力だと思います。

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。