ブログ

2月21日(金)

外国語の授業

3時間目、5年教室では外国語科(英語)の学習があっていました。

専科の先生による授業です。

 学習の内容は、世界の人に向けて、あなたの町のみりょくを伝えるパンフレットを作って、町を紹介しようした。

子供たちは、タブレットPCを活用しながら、姫戸の魅力について調べたりまとめたりしていました。

ちなみに、ある子供のメモを見てみると、「姫浦神社」「姫戸公園」「白嶽ジップライン」「小島キャンプ場」「アコウの木」などが書いてありました。

今日は外国語の学習ではありましたが、このような学習や体験を積み重ねていくことで、姫戸のよさを再発見し、姫戸のことがもっと好きになり、ひいては、ふるさとにほこりをもち、未来を切り拓く人になってほしいなあと改めて感じました。