令和7年 姫戸小学校は創立150周年を迎えました!!
ブログ
6月6日(金)
2・3年複式学級
2時間目に、2・3年複式学級の教室をのぞいてみると、算数の学習をしていました。通常は、2年生は前を、3年生は後ろを向いて、それぞれ学習をするのですが、この時間は、全員前を向いて学習していました。
学習内容は「くり下がりのあるひき算」の筆算の仕方を考えるものでした。3年生は昨年、2年の時に、二桁のくり下がりのあるひき算は学習しており、今年は三桁の学習をします。2年生は、「くり下がり」は初めてで、二桁の計算の仕方について学習します。
授業の後半、担任の先生がみんなに問題を出していますが、中には2年生にとってはチャレンジ問題の3桁の問題も含まれていました。
問題を早く解いた3年生が「ミニミニ先生」となって2年生にヒントを伝えている場面も見られました。
このように、特に算数科においては、学習内容が近いものもあり、学年を越えての関わり合いを通じて学ぶこともできます。複式学級ならではだと思います。
ちなみに、三桁の問題ですが、ほとんどの2年生が解くことができたとのことでした!
お知らせ
〒866-0101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656番地3
上天草市立姫戸小学校
TEL 0969-58-2068
FAX 0969-58-2147
E-mail hies@edu.kamiamakusa-city.jp
URL http://es.higo.ed.jp/himedo/
*白嶽山頂からの眺望(碧い海の向こうに八代が見えます)
*”天空ジップライン白嶽” は絶景もスリルも満点です!
バナー
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校長 土屋 寛仁
運用担当者
教諭 濱﨑 伸太郞
栄養教諭 花田 千賀
学校情報化 優良校認定 (日本教育工学協会)
リンク
カウンタ
1
0
4
6
8
3
9