今日の献立

11月14日(月)

 今日の給食は、「米粉入りかぼちゃパン、牛乳、キムチ鍋うどん、ビーンズサラダ、みかん」でした。

 みかんは熊本県の特産品の一つです。熊本県各地で、色々な種類のみかんが栽培されています。産地によって味が違うので、これから旬の時期に色々なみかんと出会うといいですね!

 主菜のキムチ鍋うどんは、白菜キムチ漬け、にんにく、しょうがを入れて作りました。昆布とかつお節でとった出し汁、赤みそ、うすくちしょうゆ、塩で味を付けました。ピリッと辛いキムチ味を和らげるために、豆乳も少し加えました。寒い時期に香辛料を使った料理を食べると、体の中から温まります。

 今週は、少しずつ気温が下がるようです。しっかり給食を食べて、元気に過ごしましょうね。

 2枚目の写真は、11/11(金)給食センターの衛生管理研修会の様子です。調理員さんと一緒に、感染症予防(手洗い、体調管理、細菌やウィルスの特徴など)についての研修しました。寒い時期は、特にノロウィルスなどの感染症が心配されます。今一度、給食室センターの調理員さんとしっかり気を引き締めて、毎日の給食業務に取り組みたいと思います。