今日の献立

10月27日(木)

 今日の給食は、「ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、いわしの生姜煮、切り干し大根のサラダ」でした。

 ごはんは、南阿蘇村で育てられた『おあしす米』と呼ばれている新米を出しました。おあしす米は、『おいしい、あんぜん、しんせん、すてきなお米』で、おいしくて素敵なお米を作りたいと言う生産者の方の思いが込められたお米です。子どもたちには、給食時間に栽培方法や除草作業などについて放送で紹介をしました。

 子どもたちもいつも以上に、じっくり噛みしめながら食べていました。教室から返却された食缶は、どのクラスも空っぽでした!嬉しかったです。

 職員室でも・・・配膳をしていた先生が、「今日は新米ですか?いい香りがしますね。」と話していました。教頭先生は、お米のおいしさに箸が止まらず、「おかわりが欲しいなぁ~。」と笑顔で話されていました。

 子どもたちは給食を通して、ふるさと白水の良さをしっかり実感する時間になったようです。