ブログ

2022年2月の記事一覧

ふるさとくまさんデー!八代

2月18日(金)

「トマトだご汁」「ハンバーグの生姜ソースかけ」「キャベツのあえもの」「麦ごはん」でした。

い草とトマトの生産量日本1を誇る八代。地形と気候があうために、生姜の生産もさかんです。トマトだご汁のだごをこねるときに、水のかわりにトマトが使われているので、ほんのり赤く色づいたきれいなだごでした。おいしかったですね。

18日 ふるさとくまさんデー八代パンフ.pdf

ビタミンCの王様いちご

2月17日(木)

「スパゲッティナポリタン」「野菜ソテー」「いちご」「ミルクパン」でした。

玉名市野菜振興協議会の方々のプレゼントで、新鮮ないちごが届きました。「ゆうべに」という熊本県オリジナルの品種です。ていねいに洗って、傷んでいないか一粒ずつ確認して、学校へ届けていただきました。とてもフレッシュで美味しかったです。ありがとうございました。

17日 いちごのお便り.pdf

 

 

栃木県へ味の旅!

2月16日(水)

「かんぴょうの卵とじ」「ぎょうざ」「しもつかれ」「麦ごはん」でした。

関東地方の北部に位置する栃木県。「しもつかれ」は、鮭をあげやおろし大根と一緒に煮たものです。2月の初午の日に、稲荷神社に赤飯と一緒にお供えする料理だそうです。熊本では、なかなか味わえない一品でした。

初めてのメニュー「千草あえ」

1月15日(火)

「さつま汁」「さんまの梅煮」「千草あえ」「麦ごはん」でした。

「千草」とは、いろいろな材料を取り合わせる料理のことを言うそうです。つまり、いろいろな栄養をとることができるということです。いつもバランスのとれた給食を美味しくいただくことができて、有難いです。

2月のお誕生日献立

2月14日(月)

「白菜のそぼろ汁」「ハートのコロッケ」「ブロッコリーのサラダ」「ひじきご飯」でした。

2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。おめでとうの気持ちが、ハート型のコロッケにこめられてセンターから届きました。