Welcome to 八嘉小

ようこそ!! 八嘉小学校へ

やさしい子ども かしこい子ども たくましい子ども

子どもたちに「共感力」「自進力」「やりぬく力」を育てます

地図

お知らせ

★new12月10日(火)熊本県教育庁からの情報モラル教育に係る家庭啓発資料を掲載しています。情報モラル啓発資料⑦(家庭啓発用)~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf

情報モラル啓発資料⑧(家庭啓発用)~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf

★11月28日(木)文部科学省より、「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」のPR資料が届きましたので掲載しています。

【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf

★11月11日(月)熊本県教育委員会より、「地域における高校の在り方」についての意見交換会開催のチラシが届きましたので掲載しています。03 地域意見交換会フライヤー(玉名市).pdf

★10月11日(金)熊本県健康福祉部子ども未来課長より、『こどもまんなか熊本・実現計画』中間整理に関するご意見の募集について依頼がありましたので募集概要を掲載しています。

意見募集概要.pdf

★10月7日(月)3月にご協力いただきました国際交流事業「カンボジアの子どもたちに赤白帽子を送ろう」について、熊本国際化センターからお礼が届きましたので掲載しています。協力いただきました6年生の皆さん、ありがとうございました。※赤白帽子報告・お礼.pdf

★10月1日(火)熊本県教育庁からの熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.75」は「リンク」からご覧になれます。

★10月1日(火)玉名中央学校給食センターからの食育だより(10月号)を掲載しています。

R6-10月 食育だより.pdf

★9月5日(木)5日(木)~10日(火)の5日間は「ノーメディア週間」です。取組へのご協力、宜しくお願いします。取組について(保護者通知).pdfノーメディアカード.pdf

★8月30日(金)熊本県教育庁からの情報モラル教育に係る家庭啓発資料を掲載しています。

情報モラル啓発資料④インターネット上の書き込みについて.pdf

情報モラル啓発資料⑤家庭でのルールづくりについて.pdf

情報モラル啓発資料⑥個人情報と著作権について.pdf

★8月29日(木)9月の「自殺予防週間」に係る文部科学大臣メッセージ、相談窓口一覧を掲載しています。小学生の皆さんへ.pdf  保護者や学校関係者の皆様へ.pdf  相談窓口一覧.pdf

★8月28日(水) 非常に強い台風10号の接近に伴い29日(木)、30日(金)の両日は臨時休校となります。玉名市教育委員会からの文書をご確認いただきますとともに、家庭で安全に過ごしますようご指導願います。台風10号への対応(8月29日、30日臨時休校).pdf

 ★4月19日(金)玉名市教育委員会からの通知「気象警報等発令に伴う児童生徒の登下校について」を掲載しています。気象警報等発令に伴う登下校について.pdf  

 

 

新着
 2年生の生活科。天候により延期していた町探検に出かけました。今日は旧国道沿いの大倉郵便局、タイヤ販売店、自動車販売店(整備)を訪問しました。自動車整備の様子を見学したり、事前に考えていた質問をしたりしました。また、訪問予定だったケーキ屋さんからはお菓子のプレゼントをいただきました。ご協力いただきました事業所の皆さん、引率いただきました河野さん/・森田さん、大変お世話になりました。
 令和7年2月23日(日)に開催が予定されている『玉名いだてんマラソン2025』『第45回横島いちごマラソン大会』の応援のぼりを4~6年生が作成しました。出場される選手の皆さんに、八嘉小からエールを送ります。
 地域の皆様をゲストティーチャーとしてお招きし、一緒に昔遊びを楽しみました。竹馬や竹とんぼ、あやとり、けん玉遊び。はじめの言葉から、終わりの感想発表まで、自分たちで進めることができました。1年生とゲストティーチャーの皆さんの笑顔がたくさん見られました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
 12日(木)、理科学習として九電グループによる出前授業を行いました。暮らしの中で電気がどのように使われているのか、4つの働きから考えることに始まり、手回し発電機やガスを使った実験装置を使って発電の仕組みを学びました。
 4名の委員の皆様に参加いただき、第2回学校運営協議会を開催しました。授業参観後、これまでの教育活動を動画を交えて紹介し、意見交換をしました。タブレットやデジタル教科書などのICT機器の効果的な活用や、地域と学校の協働活動について,意見が出されました。
連絡先

〒865‐0031 熊本県玉名市田崎835-25番地 

TEL 0968-72-2602      FAX 0968-72-6278  

E-mail hakka-es@tsubaki.higo.ed.jp

URL http://es.higo.ed.jp/hakkasyo/