2024年9月の記事一覧
文化の秋となってきました。1年生音読発表会。今日の運動場は40度を超えてしまいました。びっくり!
今日のお昼は運動場の気温が40度ごえ!9月も20日なのに!この暑さ。
と思っていたら、午後は雲が広がってきました。5・6年生はたこつぼ投入に出かけていきました。
雨が降らなければいいなあ!
さて、今日はまず昨日の1年生による「やくそく」音読発表会の様子から紹介します。
「4年生に自分たちが工夫した音読を聞いてもらう」というテーマで、これまで頑張ってきました。
タブレットで自分たちの音読の様子を撮影し、さらに工夫もしました。いよいよ本番です。
2つのグループに分かれて音読をします。
この晴れやかな達成感あふれる笑顔!すてきですね。4年生からも素敵な感想をたくさんもらっていました。
この異学年交流本校のストロングポイントでもあります。様々な学年同士で計画して進めていきます。
さて、今日の授業の様子です。1年生教室では、課題が早く終わった児童からタブレットを使って問題を解いていました。プリントやノートを使っての実際に字を書く課題だけでなく、タブレットを使っての電子問題を解く時間も大切です。今後学力テストなども電子化されていくそうです。
2年生は3桁ー2桁の筆算の学習中です。
先生から大きな丸をもらっていました。計算に自信を持っている子も多いようでした。
3年生は文化展に向けての毛筆の時間です。
今日は基本の筆入れからスタートです。
4年生も文化展の課題の文字を練習中です。今日もGTとして習字の先生に来ていただきました。
今日の給食は、ふるさと給食「宇城」編でした。
白玉は小川、レンコンは松橋、しょうがは豊野をイメージしてあったのでしょうか?と昔住んでいたのでそう思いながら食べた給食でした。ただ、写真を撮り忘れてしまいました。
明日から再び3連休となります。天気は少し崩れ気味です。
いつもと違うリズムになってしまいますので、健康管理をよろしくお願いします。
今週もありがとうございました。
最後に告知です。
9月22日(日)午後1時より恐竜の島博物館1F企画展示室にて『M3 歌声ライブ』が開催されるそうです。
恐竜の歌や天草・御所浦にちなんだ曲、皆さんよくご存じの曲の歌声ライブのようです。
「怪獣のバラード」「怪獣の花唄」「御所浦音頭」「ビリーブ」などなど。入場料は無料だそうです。文化の秋に浸ってみられてはいかがですか?
木場校長と梅田教頭のつぶやき
人権集会 災害時の食「パッククックって何?」
今日の給食はご飯、牛乳、チャプチェ、照り焼きハンバーグでした。おいしくいただきました。ちなみにチャプチェとは朝鮮半島の料理だそうです。
今日の朝タイムは「人権集会」です。各学年の2学期の人権学習のまとめを行います。
6年生は、ハンセン病回復者及びその家族の皆さんの人権について学びました。
学んだ感想です。「私たち一人ひとりが行動に移すことが大切。」「正しい知識を身につけ、そして正しい判断をしていきたい。」
5年生は、「病気の人をばかにしない世界を作るんだ」という教材を使って学習しました。
その中で、学んだことから普段の生活で自分たちで気になったことをロールプレイで紹介してくれました。
その中で「意思疎通の難しさと大切さ」「誰に対しても同じ態度で友だちに接することが大切」「『〜あい」』を意識して相手意識を大切にしていきたい」などの感想を発表してくれました。
4年生は、「一緒になっています笑っちゃだめだ」を学んで、考えたことを発表してくれました。
「自分だけ楽しければいいという考えではだめ」「もうすぐ5年生、学校のリーダーとして差別を許さない、友だちを大切にするなどの面でも手本となっていきたい。」という感想を発表してくれました。
3年生「言葉の違いで」という教材で学習を深めました。
「違いを認めて受け入れることは大切」「おかしいと感じたことはおかしいと言える学級にします。」などの感想を発表してくれました。
2年生は、「森の友だち」という教材を中心に学習を深めました。
「困っている人に大丈夫と声をかけたい。」などの感想を発表してくれました。
1年生の人権目標は「ちくちく言葉を使わずふわふわ言葉を使う1年生」でした。
2学期の人権学習を通して、「相手がどう思っているかが大切」「自分に何かをしてもらったらありがとうという」などの感想を発表してくれました。
最後に人権委員の6年生がまとめを発表してくれました。
「差別はいけない」「差別を許さない学校にしていきたい」とまとめを発表してくれました。
さて、昨日の午後は食改さんたちのご協力をいただき、「災害時の調理について考えよう」の学習、「パッククック」の体験を行いました。
○お米と水を袋の中に入れてお湯の中につけてご飯にする。
○野菜のクリーム煮、だしまきたまご、ぷりんの材料を同じように袋に入れて湯煎して調理する。
先日の1年生の「お芋パーティ」にひき続き、食改さんがご指導に来てくださいました。ありがとうございました。
私も熊本地震を以前勤務した学校で経験しましたが、災害直後は、混乱していて、精神的にもとても不安になります。今回の学習を通して、災害の時に避難先で、家族でという風に少しでも思いを巡らせ、自分でできることをという視点でうごけるようになってほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡