2024年4月の記事一覧
縦割り班遊び 今日は雨でしたが、オプションプランで!!
今日の朝活動は、縦割り班遊びでした。
外での活動と、雨の場合の活動をリーダーが考えています。
今日はあいにくの雨となりました。
御所浦小の自慢の一つに縦割り班活動が充実して、低学年ファーストや高学年のリーダーシップの意識の上があり、そして学年問わず仲がいいということがあります。
今日は、各班の遊びの様子をご紹介。
「じじぬき」だそうです。
ジェスチャーゲームです。
ハンカチ落としゲームです。
ババ抜きです。
同じくババ抜きです。
ババ抜きです。
はあーっていうゲームです。
この班もババ抜きです。どの班も笑顔がたくさん。あふれていました。
何気ない遊びを、高学年が低学年を大切にしながら運営していくことが大切なんですよね。
さて、1年生の授業の様子を紹介します。
今日の国語は、まずはひらがな練習です。丁寧に「あ」「に」を練習します。
集中力&姿勢の良さ、すばらしい。
「あいうえおのうた」をみんなで読んでいきます。
もう暗記している子たちもたくさんいました。
担任の先生が、声の物差しで意識付け。まずは2の声、次は4の声、最後に1の声。
普段から意識していると、自分の声の大きさを意識できます。
1年生の皆さんは、わたしに4の時は大きな声で、1の時はささやくような声でよんでくれました。
年度初めの大切な指導の一つですね。さすがです。
さて、今日はENGLISHDAY!
6年生はキーワードゲーム中です。
例えば、国名のキーワード「フィンランド」を言うと2人組の間の消しゴムをとります。
大盛り上がり。
3年生も外国語活動「HELLO」の歌からコミュニケーションタイムに!!
ここでも大盛り上がり。楽しく英語に慣れ親しんでいます。
今日は素敵な授業を2本ちょこっと見せていただいたので、3年、5年の算数の様子を明日は紹介しますね。
今日の給食は、天草宝島デーで「天草大王の親子煮」です。おいしくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡