2023年8月の記事一覧
6年生作陶体験(絵付け)がありました。
2学期が始まって3日目。少しずつ学校生活へのリズムも戻ってきているようです。
1年生。自分の考えを発表したり、友だちの考えに対して、すごい!と思ったところを伝え合っていました。1学期からの学び方が積み重なっています。
2年生。いつも元気いっぱいの2年生。今日は、道徳で自然や生き物の大切さについて学びました。
広い大海原で離ればなれになったくじらの親子。再会したときの思いを自分の言葉で語っていました。
3年生理科。一人一台のタブレット型端末を使って、協働的な学びを進めています。自分の考えをデータ上で付箋に書いていきます。友だちの考えも見ることができますので、自然と自分と友達を比較しながらやっている子どももいました。
タイピングもとても速くなっています。継続は力なりです。
友だちの考えも一目瞭然。
4年生。社会科「自然災害に備えるまちづくり」の学習で、まちは、どのように災害に備えているのだろうか。を学んでいます。災害時に困ることから必要な備えについて考え、後日、実際に支所を訪ねて様々な災害への備えを学習する予定です。
5年生道徳科。「夢を実現させるためにはどんな心が必要だろうか」をテーマに学んでいます。
夢実現に向けて、自分自身が努力すること、困ったときは周りの人からのアドバイスも大切であること等学んでいます。子供たちの発言の中には、努力したけどうまくいかなかった経験やくやし涙を流した経験等、うまくいかなかったときもあったようですが、そこで、新たにすべきことを考えて前に進んだら達成できたことなど素晴らしい経験に基づいた発言が見られました。
6年生。作陶体験で絵付けが行われました。1学期の製作の時にお世話になった窯元様に絵付けでもお世話になりました。素焼きでできあがった自分の作品に子供たちも喜んでいました。
一人一人の思いが詰まった、世界に一つだけの素晴らしい作品になりそうです。
できあがって展示されるのが楽しみです。
最後の写真は、夜の「御所っ子水族館」の様子です。昼間とはひと味違う幻想的な雰囲気が出ています。
夏休み後半、地域の方と先生たちで魚を一時別の場所に保管して、水槽の大掃除をしたので、水槽の中もとてもきれいです。始業式の日、登校後、水族館の前に集まってしゃべる子供たちの姿が嬉しかったです。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡