2023年1月の記事一覧
スクールバス等、安全第一!出発!
本校は、スクールバスで登下校をしている児童が多くいます。毎日、このような風景が朝から見られます。
全員が降車したら、運転手さんに気持ちのよいあいさつをします。そして、職員は学年部で朝の受け入れ、下校時の見送りを交代で行っています。全員が降りた後は、バス車内に残った児童がいないか、忘れ物がないかの確認も行っています。
今日は、バス運行会社の方からの指導がありました。年に4回ほどの指導を子供たちや教職員に対して行っていただいています。
今日は、シートベルトの正しい着用、窓から手や顔を出さない、降車後の左右確認、コロナ対策(マスク、消毒)等について、確認がなされました。
子供たちもしっかりとあいさつができており、安全な運行ができているとのお褒めの言葉もいただきました。
運動場では、異学年でサッカーを楽しんでいる子供たちがいます。
環境委員会は、寒さ対策で軒下に並べていたプランターを、日がよく当たるように移動させていました。
このように活動してくれる子供たちがいるから、花いっぱいの学校になるんですよね。
環境委員会さん、ありがとう。
4時間目の体育館では、高学年のゴール型ゲーム(バスケットボール)を行っていました。
前時の反省から、シュートまでにパスを3回する等、みんなが楽しめるルールを作り出していました。
どの試合も白熱したゲームが繰り広げられていました。そんな中で「ドンマイ!ドンマイ!」「ナイス!」「ありがとう!」等心がぽかぽか温かくなる言葉も飛び交っていました。
高学年の子供たちの毎日の日記にも体育でのゲームを楽しみにしている内容の記述が多く見られています。5,6年生混合チームというのもナイスです。
御所浦小学校 学校版環境ISOの一つにも「ごしょっ子水族館を大切に扱う。」があります。その活動の一環として、学年ごとにえさやり体験をしています。昼休みは、4年生によるごしょっ子水族館のえさやり体験でした。
水族館の前に来ると自然と集まってくる魚たちにとても愛着がわきます。
6時間目、5年生がミシンを使った学習をしていました。お互いに教え合いながら、基本の操作を習得していました。今後のナップザックづくりが楽しみです。
子供たちは、毎日、登下校時には地域の方々、バスや船を運行する方々に見守られ、学校では、友達や先生達に見守られ、下校後は、温かな家庭で見守られながら大きく成長しています。今後も、未来を担う子供たちを皆さんでかかわり、見守っていきましょう。よろしくお願いします。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡