2022年9月の記事一覧
モンキーバナナいただきました。3年生化石掘り体験を中学生がガイドしてくれました。
嵐口地区振興会の竹部さま、山口さまよりモンキーバナナをいただきました。
先にまだ花がついている状態!
台風14号が天草諸島に近づく前に、子どもたちのためにと急いで収穫してくださったそうです。
さっそく、児童玄関前に階段からつるして飾らせていただきました。
子どもたちも興味津々!「青いけど食べれるのかなー」「いつ黄色になるのかな-」
「食べたいなああ」など思い思いの言葉をつぶやいていました。
一週間ほどで熟すそうです。熟したらみんなで分けて食べれたらと思っています。
6校時には、小体連陸上記録会の練習が始まりました。
さて、27日に本渡陸上競技場で行われます。本年度は5・6年生の参加です。
今回も残念ながら観客なしでの実施です。昨日から練習が始まり4~5回の練習ですが、
自己新記録を目指してそれぞれががんばります。声かけもよろしくお願いします。
昨日は午後から3年生が総合的な学習の時間「御所浦の宝物を探そう~恐竜探検隊~」でトリゴニア化石採掘場で校外学習です。あわせて、中学生が、白亜紀資料館学芸員の皆さんとともに化石ガイドボランティアとして3年生に様々なこと教えてくれました。3年生も今日の活動をとても楽しみにしていたようです。「楽しかった・・・」「めずらしい貝の化石が見つかりました」「中学生の人に化石の名前を教えてもらいました」など感想をたくさん聴くことができました。子どもたちにとっても小中連携の中でのよい学びの時間となりました。
さて、9月21日(水)本日から30日(金)まで秋の交通安全運動期間となっています。
今回の運動の合い言葉は「横断歩道では必ず安全確認」です。
小学校前の信号がある交差点でも御所浦支所の方々、安全協会の方々が秋の交通安全運動として、
安全運転のよびかけをしてくださっていました。
子どもたちのようすです。今日は1年生の図工の様子です。
「世界に一枚しかない私のバッグ」です。思い思いに持ってきたバッグに折り紙を切ったり貼ったりしながら
飾り付けをしています。ステキな世界にひとつしかないバッグができあがりました。
そうそう昨日は学校前の海に沈む夕日がとてもきれいでした。
今日は、午後から5・6年生とたこつぼ入れです。風も収まってきました。
その様子は明日のこのHPでご紹介します。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
下の「いいね」を「ぽちり」としていただくと励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
恒例 5年生 もちつき
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜?
19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。
30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。
田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。
田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。
5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。
餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。
餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。
以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっしゃっていた伝統の行事です。
なかなか、今餅つきってこういう機会がないと体験しませんよね。大人になって「私、杵使って餅つきしたことあるよ」というとひょっとしたらcoolなのかもしれませんね。
ご協力いただいたすべての皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡