2022年5月の記事一覧
日常に戻った一日!運動会で学んだこと、身につけたことを大切に伸ばしていこう!
運動会明けの一日!
運動会はキラキラした瞳でとても輝く姿をたくさん見せてもらいました。
今日から日常にも脱兎という感じです。まずは給食の様子!
保護者の皆さん、お弁当の準備ありがとうございました!おいしそう!にこにこ笑顔です。
2年生のお弁当タイムです!
昼休みもいろんな学年が混じり合ってたのしく駆け回っていました。
さあ、授業のようすです。
1年生は、「はなのみち」
挿絵をヒントに季節を考えます。「花がさいていないから冬かな?」「次の場面は花がさいて草が緑だから夏かな?」
「冬からすぐ夏になるかな?」いろいろ考えを出し合います。
6年生は、分数のかけ算。3/5✕4がどうなるかをみんなで考えます。
分数って難しいですよね。図を使ってしっかり考えていました。
4年生は2、3けた÷1けたの筆算。
今日は、袋に入った数字を引いて、出た数字が問題になります。
どんな数字が出ても、大丈夫!!みんなで考えていこうとする子どもたちの姿勢がばっちり!!
3年生は理科の学習!
モンシロチョウの幼虫を観察。「はらぺこあおむしくん」を思い出してしまいました・・・・
この観察する真剣な眼差し!すてきです。
のびのび学級では、先週インタビューした内容をエクセルの表に整理していました。
5年生、国語の学習「⑫の段落をはじめー中ー終わりに分けていきます。
自分の考えに?がでてきたら相談しよう!
相談は大切です。聞いて、「あ、そうか!」で納得すればOKです。
午後は野菜の苗植えとアサガオの支柱立て、ゲストティーチャーに来ていただきました。いつもありがとうございます。
オクラ、トマト、ナス、ピーマン・・・・夏には夏野菜祭りができそうです。
2年生はイモ園に「サツマイモ 鳴門金時」を植えてました。こちらもイモパーティが楽しみですね。
学校は日常にもどりましたが、この運動会の練習期間・本番を通して
子どもたちたくましくなった、周りを想う気持ち、がんばろうという気持ち・・・が成長したと感じます。
その成長を、日常の場面でさらにブラッシュアップ(磨き上げる)してほしいと思います。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
恒例 5年生 もちつき
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜?
19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。
30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。
田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。
田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。
5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。
餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。
餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。
以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっしゃっていた伝統の行事です。
なかなか、今餅つきってこういう機会がないと体験しませんよね。大人になって「私、杵使って餅つきしたことあるよ」というとひょっとしたらcoolなのかもしれませんね。
ご協力いただいたすべての皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡