ブログ

2022年5月の記事一覧

運動会を通して成長したことは・・・。

今日は、雨の一日となりました。予定されていた火災避難訓練も延期となりました。

運動会が終わって、4日目。ごしょっ子には、運動会を通して身に付けた力を自分でしっかりと捉え、生活に生かしていこうという姿勢を感じます。

 1年生。恐竜の絵を力強く描いていました。絶対に大人では表現できないような発想など、この時期にしか描けない絵(表現)ってありますよね。一人一人の個性を絵の中でも大切にしていきます。

2年生。こちらの恐竜も力強い!

1,2年生ともに運動会で学んだ集中力で絵を最後まで丁寧に仕上げていました。

3年生。「302-165= 」

十の位や百の位からの繰り下げを自分のことばで順序立ててノートに説明していました。素晴らしい!

のびのび学級。学習に向かう姿勢が素晴らしい!集中力、正しい姿勢、まさに運動会を通してのさらなる成長です。

4年生。資源物について学習中。3R(リデュース、リユース、リサイクル)家庭でも実践しよう。タブレットでの調べ学習で考えを深めています。

5年生。コロナ禍で音楽の学習活動が制限されている中、映像、音楽を使いながら工夫して授業をしています。

6年生。「少子化、高齢化が進むまちの人々は、どんな願いをもっているか?」について考えていました。バリアフリー化、公共施設の充実等々意見交流することで新たな視点を見付けていました。このように次の次代を担う子どもたちがまちづくりについて考えることはとても大切です。

こちらは、2階の掲示物です。各委員会活動の年間計画等が掲示してあります。

その中に、体育委員会からの企画が書かれていました。

6月3日の新体力テストに向けて、体育委員会の子供たちがいろいろな場を設定しています。

自分たちでこのような企画をやってみようという行動力が素晴らしいですね。

実際の様子です。

握力の仕方を優しく1年生に教えている姿も微笑ましい。

 運動会で1位になったこと、上手にできたこと、優勝したこと等、それだけで行事を終わらせるのはもったいないです。運動会を通して、身に付いた力(集中力、最後まであきらめない力、周りを見て行動する力、先のことを考えて行動する力、友達や下級生に分かりやすく教える力 等々)が、学校生活の様々な場面で感じられる一日でした。

 

本日も最後まで観ていただき、ありがとうございました。

下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。