2022年1月の記事一覧
人にやさしく
コロナ感染症が拡がっています・・・。
業間の縦割り班対抗なわとびも、昼休みの体育委員主催のドッジボール大会も、中止です。
でもでも、みんながんばっています!
今できることを一生懸命!
今、この瞬間も、不安を抱えておられる方、心を痛めておられる方、すべてのみなさまに、このホームページをとおして御所浦小からエールを送ります。(THE BLUE HEARTSさんの名曲「人にやさしく」の詩に乗せて)
「人にやさしく」
気が狂いそう
やさしい歌が好きで
嗚呼 あなたにも
聞かせたい
このままぼくは
汗をかいて生きよう
嗚呼 いつまでも
このままさ
ぼくはいつでも
歌を歌うときは
マイクロフォンの中から
ガンバレって言っている
聞こえてほしい
あなたにも
ガンバレ!
人はだれでも
くじけそうになるもの
嗚呼 ぼくだって
今だって
叫ばなければ
やりきれない思いを
嗚呼 大切に
捨てないで
人にやさしく
してもらえないんだね
ぼくが言ってやる
でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるか
ガンバレ!
やさしさだけじゃ
人は愛せないから
嗚呼 なぐさめて
あげられない
期待外れの
言葉を言うときに
心の中では
ガンバレって言っている
聞こえてほしい
あなたにも
ガンバレ!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡