2021年10月の記事一覧
できっこないをやらなくちゃ
いきなり秋の朝となりました・・・。
今日の御所浦の空はこんな感じです・・・。
ふるさとのきれいな空です・・・。
昨日から、体感温度がグッと下がりましたね・・・。
日中との寒暖差に体調を崩されないようにご注意ください・・・。
朝はいつものように、あいさつボランティア・・・。
朝はいつものように、落ち葉掃きボランティア・・・。
苗の水かけも・・・。
ラディッシュも楽しみですね・・・。
遠くに写っているのは、朝の落ち葉掃きの後片付けを最後までがんばってくれた子どもたち・・・。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
九九をがんばる2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
理科、流れる水のはたらき・・・。
タブレットに保存して動画で確認できる時代・・・。
理科専科をしているとき、「見逃すなぞ。流すぞ。」と観察させていた時代はわずか10数年前・・・。
6年生・・・。
・・・はいないのです・・・。
修学旅行の代日です・・・。
次の時間は、5年生の図工に応援に行きました・・・。
しめきり直前、ラストスパートスペシャル・・・。
誰もしゃべらない無言集中スペシャル・・・。
それぞれが塗り方の技を身につけましたスペシャル・・・。
その次の時間は、4年生の応援・・・。
しめきり直前、ラストスパートスペシャル・・・。
影を入れます、重ねます、スペシャル・・・。
終わった子は終わった子で、計算の学習に黙々と取り組む・・・。
がんばる子どもたちと未和子先生・・・。
それぞれ、とてもすばらしい集中力です・・・。
給食時間は週目標の反省でした・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
昼休みには、環境委員会の企画「御所っ子水族館えさやり体験」です・・・。
今日のタイトル「できっこないをやらなくちゃ」
今日、あきらめないで描画をがんばる5年生や4年生を応援しているときの私の脳内BGMはサンボマスターさんの「できっこないをやらなくちゃ」でした。
車(ミニバン)のテレビコマーシャルの歌です・・・。
その中の好きな歌詞・・・。
「あきらめないでどんな時も君なら出来るんだどんな事も
今世界にひとつだけの強い力をみたよ
君なら出来ないことだって出来るんだ本当さウソじゃないよ
今世界にひとつだけの強い光をみたよ
I WANNA BE A 君の全て」
子どもってどうやって成長していくんでしょう?
大人って、どうやって成長していくんでしょう?
きっとちょうどよい負荷、またはストレス、またはカベ、または挫折、に直面したとき、それを乗り越えたときに、またはなんとかクリアしたときに、少しずつ成長していくのかなあと思います。
でもちょうどよい負荷、またはストレス、またはカベ、または挫折、なんてめったにないですよね。
結構大きすぎたりするんですよね。
だからきつすぎたりするんですよね。
そこで心折れたり悲しくなったりするんですよね。
でも、人生に無駄なことなんてないと、55.9歳は思います。
無駄かどうか決めるのも自分です・・・。
がんばったのに実らなかったことを「無駄」と考えるのも悲しいですね!
だからぜんぶくるめて、自分の人生の糧としてほしいなあと思います。
今ふりかかるカベや挫折はこのあともっと大きな事が訪れたときの練習です。
ドラゴンボールの孫悟空は更に強い敵が現れたとき言いますよね。
「おら、わくわくするんだ」って。
もしも孫悟空が「ええ?やっとタオパイパイ倒したと思ったら、次は戦闘力桁違いのピッコロ?え、フリーザ?人造人間?魔神ブウ?もう、おら、やってられないよ!」と言ったら悲しすぎます!
大人もきっとそうです!
挫折を乗り越えてもっともっと成長しましょう!
いろいろある人生にワクワクしましょう!
ファイト!みんな!
だから今日のタイトル「できっこないをやらなくちゃ」
「あきらめないでどんな時も君なら出来るんだどんな事も
今世界にひとつだけの強い力をみたよ
君なら出来ないことだって出来るんだ本当さウソじゃないよ
今世界にひとつだけの強い光をみたよ
I WANNA BE A 君の全て」
ところで、55.9歳は、なんでこんな時間に熱い心で文章を書いているんだろう?
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
恒例 5年生 もちつき
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜?
19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。
30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。
田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。
田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。
5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。
餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。
餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。
以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっしゃっていた伝統の行事です。
なかなか、今餅つきってこういう機会がないと体験しませんよね。大人になって「私、杵使って餅つきしたことあるよ」というとひょっとしたらcoolなのかもしれませんね。
ご協力いただいたすべての皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡