2021年10月の記事一覧
御所浦小へようこそ!
おはようございます!
今日のタイトル「御所浦小へようこそ!」
今日は午後から就学時健診です。
令和4年度入学の子どもたちと保護者の皆様が来校されます・・・。
今日の朝も元気なあいさつから始まりました!
縦割り班あいさつ、班長がんばります!
企画運営委員会もがんばります!
なぜか運動場に干からびたハモが・・・。
一応放流する子どもたちと未和子先生・・・。
どうやって運動場に辿り着いたのでしょう・・・?
明日の環境委員会の発表の練習・・・。
環境委員会は御所っ子水族館のお世話もがんばってくれています。
明日、熊日新聞さんが御所っ子水族館の取材に来てくださいます。
明日、御所っ子水族館の熊日新聞さんのインタビューもよろしく!
運動場では今、学年を超えての少人数の鬼ごっこが流行中・・・。
未和子先生もその仲間です・・・。
昨日は取忙しくてアップできなかったのでせめて、写した写真だけ紹介・・・。
昨日の朝のバリスタのようす・・・。
昨日の授業のようす・・・。
そして今日の授業のようす・・・。
1年生・・・。
がんばれ!石阪先生!
2年生・・・。
3年生・・・。
熊野先生と書写・・・。
のびのび・・・。
見せてくれたのはステキな作品・・・。
この前がんばっていたマーブリングを使っていますね・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
2校時・・・。
4年生の授業で、スマトラ沖地震の津波の話をしてきました・・・。
私にとって決して忘れることのない私の人生の意味・・・。
だからこそ、難しい内容もあったけど、それを真剣に聴いてくれたステキな4年生に感謝です!
1年生、楽しい音楽・・・。
5年生の社会科では児童用電子教科書のモニタリングをしています・・・。
つまり子どもたちのそれぞれのタブレットに、社会科の教科書が入っている環境です・・・。
すごい時代ですね・・・。
お知らせが遅れましたが、給食時間は放送委員会による読み聞かせを実施しています・・・。
午後は令和4年度入学の子どもたちと保護者の皆様が来校されました。
就学時健診でした・・・。
5年生の子どもたち、お世話をがんばりました!
がんばれ、令和4年度の6年生!
今日の御所っ子水族館です・・・。
濁っています・・・。
先日、御所っ子水族館完成式のときに、濾過装置が気になると言われていたのはこのことだったようです・・・。
午後、水を抜き、魚たちを避難させ、循環装置を再構築していただきます・・・。
松永さん、杉原さん、たいへんお世話になります・・・。
・・・とただ今、18:00・・・。
松永さんと杉原さんのご尽力により、御所っ子水族館、復活です・・・!
さらに古川おじさんの提供により、ハタタテダイつがい、仲間入り・・・!
ありがとうございます・・・。
ただ養殖いかだに入れてもすきまからすり抜け外に出てしまいます・・・。
中に戻したのですが、また出てくるので、心配です・・・。
今日は以上です・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
恒例 5年生 もちつき
今日の給食は熊本味めぐり。「玉名荒尾地区編」南関あげ丼です。美味しくいただきました。もうそろそろ熊本一周かな〜?
19日火曜日に恒例の5年生もちつき体験を実施しました。
30年以上続いている御所浦小5年生の伝統行事です。
田のニュチャッとした泥に苦戦しながら頑張った4月の田植え、暑い中刈って干すところまで協力して行った8月の稲刈り、そして餅つき大会です。今日は1臼分2Kgを蒸してついていきます。
田植え、稲刈り、その間の田の管理と山崎様には大変お世話になりました。ありがとうございます。
今日も、お手伝いに地域学校協働活動推進員の先生とともに来てくださいました。
5年生の子どもたちは、初めて杵を使って餅つきする子も多く、慣れない動きでしたが、しばらくするとしっかりペッタン、ペッタンしていました。
餅つきは温かいうちに行う時間との勝負でもあります。最後は担任といっしょに仕上げつきをさせていただきました。水曜日は見事に筋肉痛でした。
餅を丸めるのも体験。シワを中に入れ込むのに苦労しながらもニコニコしながら丸めていました。
以前田植えの時にも書きましたが、保護者の方々の中にも「小学生の時した」とおっしゃっていた伝統の行事です。
なかなか、今餅つきってこういう機会がないと体験しませんよね。大人になって「私、杵使って餅つきしたことあるよ」というとひょっとしたらcoolなのかもしれませんね。
ご協力いただいたすべての皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡