2021年10月の記事一覧
マイキーがマイキー?
少しは涼しい朝です・・・。
朝は6年生が甲斐先生と一緒にあいさつ運動に立ってくれています・・・。
ありがとう6年生・・・。
環境委員会、縦割り班で植えたプランターのお世話もありがとう・・・。
今日は新しいALTのライアン先生が初来校です・・・。
朝、6年生があいさつに来ました!
日本に来て間もないのに、日本語話せる、カタカナひらがな読めるって本当にすごいです!
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
あれ?いません・・・。
2年生・・・。
あれ?いません。
ここにいました!
実は1年生と2年生は見学旅行です・・・。
シードーナツなど上天草方面を回ります!
楽しみですね!
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
4年生は外国語の学習で、ライアン先生と初対面でした!
折しもハロウィン!
みんな仮装で楽しそう!
引継で入ってくれていたマイキーは本日ラストデイでした!
マイキーサンキュー!
授業は至って普通にやっています・・・。
ライアン先生よろしくお願いします・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
6年生教室の気になる掲示・・・。
6年生教室の気になる掲示・・・。
6年生教室の気になる掲示・・・。
熊野先生、清田先生から写真が届きました!
新しい1枚が届きました!
今日のタイトル「マイキーがマイキー?」・・・。
今日の授業のために、マイキーは仮装をしてきてくれました・・・。
マイキーの仮装はマイキー・・・。
東京リベンジャーズの重要キャラ、マイキーです・・・。
こちら・・・。
この格好でマイキーは来校しました・・・。
と言うことは、定期船もこの格好で?
サスガマイキーです・・・。
ライアン先生が来ることになったので、引継としてきてくれたマイキー先生は今日が最後です・・・。
数回だったけど、バツグンの存在感を発揮してくれたマイキー先生、ありがとうございました!
そして、シードーナツから、写真が届きました!
子どもたちよ・・・。
水族館のノウハウを学んで帰ってきて・・・。
御所っ子水族館に役立たせておくれ・・・。
給食時間に4年生の放送が入りました。
「今日の昼休み、マイキー先生とライアン先生と鬼ごっこをします。参加したい人は運動場に来てください。」
いいですね、こんな自主的な取組!
ということで、運動場を走り回る子どもたちと先生たち・・・。
5校時、6年生は、修学旅行の振り返りで、タブレットの発表ノート機能を使う子どもたち・・・。
使いこなし感がすばらしい・・・。
5年生は中学校から西村先生に来ていただいて・・・。
西村先生、ありがとうございます・・・。
エンジョイイングリッシュ!
4年生は、図工の授業で運動場へ・・・。
3年生は、マイキーとライアンと外国語活動・・・。
毎時間毎時間各学年各学年がんばる子どもたちと精力的に指導する先生たち・・・。
自分はこんなできてたかなあ?
見ててとても頼もしいと思う55.9歳・・・。
1年生と2年生の続報が届きました・・・。
多分全てが楽しいんだろうなあと思います・・・。
とてもかわいい・・・。
今日は以上です・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
お弁当の日 ご協力ありがとうございました。2年生図工ダンボールに入ったら
今日は先週の2年生の図工「ダンボールに入ってみると!?」の様子からです。
自分たちが入れるくらいのダンボールに実際入って、一人一人思いを広げて、できることを表しました。貼ったり、塗ったり、つなげたり、切ったり、組み合わせたり....思い思いに、相談もしながら作って楽しみました。
さて、昨日の「お弁当の日」の様子です。昨日は、お弁当にチャレンジした子どもたちも多かったようですね。
「ウズラの卵をゆでで殻をむきました。」
「ベーコンを焼きました」
「おむすびを握りました」
「全部自分で作ってみました」
「僕のは肉がいっぱい入っているんだよ」
など自分の頑張りを教えてくれました。
6年生のお弁当TIMEの様子です。
1年生のTIMEの様子です。
5年生のお弁当TIMEの様子です。
毎回ご協力ありがとうございます。「お弁当の日」も食育の一環と本校は位置づけています。
私たち教職員もお弁当つくりました。わたしのお弁当です。「なんか茶色っぽい↓」
今日は午後からクラブ活動です。その様子は明日お知らせしますね。最近学校不在も多くて、日またぎになってしまっています。すみません。
今日の給食は、これです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡