2021年4月の記事一覧
今日は授業参観!
おはようございます。
日曜日の朝です。
日曜日の朝の鬼ごっこ・・・。
日曜日の放送委員・・・。
おつかされま・・・。
1時間目の学習のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
校長先生は頼まれごとをされて職員室に行きました。
2年生は国語で「お手紙」を学習します。
その中で「まかせてくれよ。すぐやるぜ。」と言ってかたつむりくんが頼まれごとをします。
校長先生はかたつむりくんの気持ちでした・・・。
かたつむりくんは何日も経ってからお手紙を届けますが、校長先生は1分でコピーを届けました。
かたつむりくんに勝った気分・・・。
のびのび・・・。
この中に、朝、校長先生から今日めっちゃほめられた人がいます・・・。
だれでしょう・・・?
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
3年生は、春探しでした・・・。
笛が鳴ります・・・。
さあ、2校時は授業参観、からのPTA総会、からの学級懇談会です・・・。
怒濤の午前中、お世話になります・・・。
中学校の保護者の皆様は午後もおつかれさまです・・・。
ではのちほど・・・。
のちほどです・・・。
授業参観、PTA総会、学級懇談会にはたくさん来ていただきありがとうございました。
子どもさんのがんばっている姿を見ていただけましたでしょうか?
新学期が始まって、まだ8日ですが・・・。
子どもたちとそれぞれの担任の呼吸ほどよくマッチしているのがとてもいいなと思っています。
私の今日のテーマは、「子どもと保護者の皆様の顔を一致させる」と言うことでした。
実は昨年度1年間、数少ない出会いの時間、例えば授業参観や運動会も、マスクをしているうえに、「今さら聞けない」時期でもあったため、なかなか結びついていないことが多かったのです。
その反省に立ち、今日はいろいろな人に尋ねながら、確認を進めておりました。
1年生教室でも・・・。
しかし、「あれ?」なんです・・・。
例えば、授業の流れで保護者の方に学習に入っていただくシーンがあったのですが、聞いていたのとちがう方が子どもについている・・・?
え?さっき聞いた話はちがう?え?どういうこと?
となってしまいましたが、解決しました・・・。
状況見て、他の子どもさんのところにも行っていただいていたのですね・・・。
とてもいい!仲が良いってことですね・・・。
授業参観後のPTA総会も、定刻に全員が揃っている風景がすごいです・・・。
これが御所浦小の強みなんだなあ、とあらためて、ありがたく思います・・・。
これからもよろしくお願いします・・・。
私、PTA総会のあいさつで、「いいね」を押していただくとよろこびます、と話をしました。
また、担任がアップロードしている各学級の紹介にも「いいね」を押していただけると、担任もよろこびます。
早速に押していただきありがとうございます・・・。
子どもたちにいいところ、がんばっているところ、楽しいところ、たくさん紹介していきます・・・。
どうぞよろしくお願いします・・・。
授業参観で発見!
前略坂瀬敬士先生と卒業生のみなさん、あなたたちが作成した卒業制作のステキな本棚は、PTA総会のホールの入り口で光り輝いていましたよ・・・。
今日の週刊ごしょっこコミック・・・。
掲載許可をいただいていない保護者の方を掲載するときは、画像加工をして掲載すればだれかわからない・・・。
学級懇談会のようすです・・・。
アメリカンコミック風・・・。
なんでアメリカンコミック風?
ノーコメント!
なんで毎日掲載するのに、週刊ごしょっこコミック?
ノーコメント!
今日は以上です・・・。
最後まで観ていただいてありがとうございました・・・。
「いいね」を押していただくと、やる気が倍増して、文章の長さも倍増します・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡