2020年12月の記事一覧
ステキな絵手紙
まずはこの写真を見てください・・・。
ステキな絵手紙だと思いませんか?
これは水切り絵手紙と言って、カラーの新聞等の素材から使いたい色の部分をちぎり、パッチワークで貼り集めて、素材とはちがう絵を仕上げるというアート作品です。
しかも、素材を切り取るときにハサミ等を使わず、水を染ませた筆で切り取りたい部分の縁をなぞり、水で柔らかくしてちぎり取る手法を用います・・・。
だから水切り絵手紙というのですね。
ということで、今日の3校時と4校時、3年生と4年生の水切り絵手紙教室がありました。
これは公民館事業として実施される講座で、今回御所浦小学校に出張してくださいました。
このように公民館事業に子どもたちを招いていただく活動は、とても意味のあることです。
御所浦小では、低学年のニュースポーツ体験に続いて、二回目の講座でした。
生涯学習課から吉永ちあきさま、公民館から森さま、支所から緒方さまに来ていただきました。
吉永ちあきさまは、私が学校を離れ3年間、社会教育主事をしていたときに、一緒に「くまもと「親の学び」プログラム」を天草じゅうに拡げようといっしょにがんばっていた仲間です。(ちなみに私は親の学ぶプログラムで2014年に御所浦中におじゃましていますよ!)
あらためて、吉永さんの多彩な才能に感服するとともに、朝からバタバタして、どっぷり絵手紙教室に参加できなく申し訳なく思っているところです。
2校時の終わり・・・。
図書室で準備が始まりました・・・。
全体の説明をしていただいたあと、作業に移ります・・・。
私が校長室での業務に戻って、再び図書室を訪れると、作業はどんどん進んでいます・・・。
子どもらしい作品が、どんどんできていきます・・・。
中村先生も、竹﨑先生も、「先生オーラ」を消して、作品作りに没頭しています・・・。
子どもたちが「校長先生見てください」「校長先生写真写してください」と見せに来ます。
子どもたちがそう言ってくるってときはほぼ「自分の思い通りの作品ができて満足している」ときです。
そして、私がまた、自学コンテストの審査や、漢字・計算大会の表彰式等をやって、再び図書室を訪れると、作品が仕上がりつつありました・・・。
図書室に戻ります・・・。
それでは、子どもたちの作品の数々をご覧いただきましょう・・・。
吉永ちあきさま、森さま、緒方さま、本当にありがとうございました・・・。
ステキな絵手紙できあがりました・・・。
それでは、水切り絵手紙教室以外の御所浦小のようすをダイジェストで・・・。
朝はあいさつボランティア・・・。
なわとび広場のなわとびのようす・・・。
武空術・・・。
少し前の話ですが、チャオズがその身を犠牲にしたときは涙が出ました(BYドラゴンボール)。
朝は読み聞かせボランティアのみなさまの読み聞かせ・・・。
【COMING SOON!】
1年生の1時間目のようす・・・。
2年生の1時間目のようす・・・。
3年生の1時間目のようす・・・。
のびのびの1時間目のようす・・・。
4年生の1時間目のようす・・・。
5年生の1時間目のようす・・・。
6年生の1時間目のようす・・・。
2時間目の休み時間に、漢字・計算大会の6年の部、表彰式・・・。
その間、平行しておこなった自学コンテストの審査も終わりました、後日発表です。
前回表彰時に、自学コンテストで3回受賞されると「自学マスター」なる称号をあたえられると予告していましたが、果たして結果は・・・?(なんかM-1っぽい。私は昨夜インディアンズ推しでした・・・。ナイスファイトです。)
給食時間は、週目標の反省・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
昼休みは、漢字・計算大会の1年の部と、2年の部の表彰式です・・・。
1年生のステキな作文紹介です・・・。
「えびのちぎょほうりゅう
えびのちぎょほうりゅうをしたよ。
えびは、ちいさかったよ。
えびは、水の中で、あしをうごかしながらおよいでいたよ。
つかまえようとしたら、にげちゃったよ。
だから、ぎょきょうのすぎはらさんに、つかまえてもらったよ。
えびは、ぬるぬるしてたよ。
えびは、あかくなかったよ。
ちゃいろとおうどいろだよ。
しっぽは、にじいろだったよ。
がっこうのまえのさんばしでほうりゅうしたよ。
「はやく大きくなってね。」
といいながら、ほうりゅうしたよ。
うみに入ったら、あしをうごかしながらおよいでいったよ。
大きくなったら、またきてね。」
「おちばひろいっていいな
十月三日、土よう日、うんどうかいがありました。それまで五・六ねんせいは、まいあさ、「いしひろい」をしていました。だから、みんなで、いしひろいをするようになりました。
どうしていしひろいをするようになったかというと、みんながあんぜんに、たのしくうんどうかいをするためです。だから「はやくうんどうじょうが、きれいになってほしいな。」とおもいながら、まい日、いしひろいをがんばりました。まいあさいしひろいをすると、だんだんいしがなくなってきました。そして、うんどうかいがせいこうしたので、うれしかったです。らいねんもがんばります。
あきになったら、五・六ねんせいが、「おちばひろい」をするようになりました。だから、一ねんせいもおちばひろいをしました。どうしておちばひろいをするようになったかというと、おちばの上をあるくと、すべってころぶからです。だから、おちばを手であつめて、きれいにしました。みんなですると。学校がどんどんきれいになりました。学校がきれいになったので
「おちばひろいって、いいな。」
とおもいました。
ごしょうら小学校では、まいあさ、五・六ねんせいが、「いしひろい」や「おちばひろい」「あいさつうんどう」をしています。だから、みんなもまねてするようになりました。これからも、学校がきれいになるように、がんばります。」
ステキですね・・・。
成長がステキですね・・・。
・・・とここまで、12月21日月曜日午前中の御所浦小のようすでした・・・。
と、こうしているあいだに、子どもたちのクラブ活動が始まっている!
写真撮影に行かねば、しかし、この記事、現在原稿作成完了状態・・・。
これをネット上に、画像と合わせながらアップロードする作業はこれから・・・。
まだクラブ活動は時間があります、なんとかここまでのアップロードをがんばって、写真撮影に行かねば・・・。
というか、自分にリスクを課して喜ぶタイプかも・・・?
「ほらこんなにがんばってるんだよ見て見て」系ももう55歳。
で、もはやなすすべなしのGOGO!GG・・・。(昨夜のM-1でも漫才適齢期みたいなことを巨人師匠が言ってて、私その時期をとうに過ぎている・・・。)
そして、クラブ活動の撮影に出かけたのですが・・・。
1つめに訪れた家庭科クラブのプラ板づくりにかててもらって、熱中しクラブ活動終了までの時間をそこですべて使い果たした「ひとつのことやりだすと他を忘れる」系ももう55歳。
つくったおばないさん、キーホルダーの仲間にしました・・・。
絵手紙に参加できなかったストレスをすべてプラ板にぶつける55歳。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
現在御所浦小ホームページのカウンターは「68340」・・・。
「70000」カウントまであと1660です。1日平均150観ていただくとすると、おそらく所要日数11-12日。今日から冬休み終了までの日数が17日。しかし更新のないホームページの閲覧数は下がることを考えると、「70000」カウントは1/7始業式あたりとみましたがいかがでしょうか?
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡