2020年11月の記事一覧
アンパンマンの勇気
雨の朝です。
今日は朝の読み聞かせです。
たいへんお世話になりました。
読み聞かせの時間は週に1回の職員朝会と同時進行となりますので、お話もできず、見守りもできず申し訳ありません。
古京さま、ありがとうございました。
橋本さま、ありがとうございました。
さま、ありがとうございました。
森さま、ありがとうございました。
竹地さま、ありがとうございました。
松﨑さま、ありがとうございました。
今日は先週の清田先生に続いて、有馬先生のブラッシュアップ研修でした。有馬先生と5年生のみなさん、よくがんばりました。先生たちも模擬授業等、ここまでフォローが本当にナイスです・・・。
私今日の授業観て感じたのは「付箋がナイス」です。後日詳しく書く機会があったら書きます・・・。今日は弱い心に勝てずに仕事を先に回していたために15:30を回ってやっとホームページに辿り着きました。先日、ある保護者の方から昼過ぎには「アップしてある」と褒められたのに、今日は無理でした。芥川龍之介さんの名作「くもの糸」なら、私はカンダタと一緒に落ちて行っています。
話を戻します。
5年生の授業は、有馬先生と5年生の子どもたちがつくる、有馬先生と5年生らしい授業でした・・・。
教材はやなせたかしさんの伝記です・・・。
東日本大震災の時に被災された皆様の心の励みとなったアンパンマンマーチと、アンパンマンに込められたやなせたかしさんの思いと、その生涯を描いた話です・・・。
ここから先は、「アンパンマンマーチ」の詩に乗せて、今日の一日を紹介します・・・。
5年生のブラッシュアップ研修の写真が終わったら、「ときをもどそう」と朝の写真に戻りますのでびっくりしないでください。
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!
今を生きることで
熱いこころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
なにが 君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのはいやだ!
忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は 飛ぶんだ
どこまでも
そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
(ここから先の詩は初めて見ました・・・。)
時は はやく すぎる 光る星は 消える
だから 君は いくんだ ほほえんで
そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ どんな敵が あいてでも
ああ アンパンマン やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
感動の詩です・・・。
日本のアニメってすごいですね・・・。
鬼滅のSLも見たいし、新たに三体設置されるワンピースの像も見たい・・・。
なかなか行けないです・・・。
そんな私の今日のネクタイの柄は・・・。
最後の写真、1年生がつくったドングリトトロ・・・。
最後に問題です。私が1年生からもらったドングリトトロはどこにいるでしょうか?
答えはその時いた一部の1年生に聞いてください・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡