2020年5月の記事一覧
ユニバーサルデザイン
今日は雨です・・・。
運動場も雨です・・・。
今日は誰もいない教室の掲示物の写真を紹介します・・・。
でもでも教室の掲示物って実は先生たちの「もっと成長してね」とか「ここをがんばってね」とか「まとめてみたよ」とか、子どもたちへの思いのこもったものなんです・・・。
職員室の廊下には各クラスの学級通信・・・。
ここの掲示も今年はさらに充実するという噂です・・・。
保健室、先日も少し紹介しましたが、コロナの情報から熱中症の情報へとシフト・・・。
誕生日おめでとう、とかナイスです。
にぎやかな掲示・・・ナイスです・・・。
図書室の入り口掲示もナイスです・・・。
私、階段踊り場の1階と2階の表示が電光で光る学校初めてです・・・。
カバンだなや引き出しの中、給食配膳の並べ方・・・、これがあることで子どもたちは視覚的に理解を進めることができます・・・、ユニバーサルデザインです・・・。
ぞうきんもこれできれいに並べることができます・・・、ユニバーサルデザインです。
歯ブラシコップもこれできれいに並べることができます・・・ユニバーサルデザインです。
学習の足跡がそこにあることはとても大切です・・・。
活用いただいている学習ビデオクリップもそうですが、
いつの時代もどんなことも、繰り返すことで力をつけることができます・・・。
掲示にステータスを持たせることもできます・・・。
よいノートを紹介する・・・掲示することで子どもの意欲を喚起します・・・。
(あ、見ていただきたいのは金魚鉢の後ろの掲示です・・・)
これはきっと最初の日のホームルームの内容だと思うのですが、担任の思いを掲示することはすごく大切です・・・。
学級の目標を示すことも同じです・・・。
前にがんばって描いた似顔絵が彩りを・・・。
ユニバーサルデザイン、だれでもわかるように伝えるための環境設定です・・・。
先日、アンパンマンのくだりで紹介したダイバーシティ(多様性)に対応できるのもユニバーサルデザイン・・・。
ユニバーサルデザイン、私の実家の洗面所の壁には、歯磨きの仕方と歯ブラシの片付け方を写真入りで紹介した掲示があります。生まれ育った熊本市を離れ天草に29年、10年ほど前に研修のための滞在で母と1ヶ月の2人暮らしをしたときに、認知症の母が見て分かるようにと作ったものです。その掲示により、母が歯磨きをちゃんとできるようにはならなかったのですが・・・、その掲示をふと見るときに、私は母を思います・・・。
今日は以上です・・・。
※学校ホームページの管理や支援をしてくださる熊本県教育センターの教職員用サイトのブログに、御所浦小学校ホームページが紹介されています。一般には閲覧できませんが、うれしいことなので紹介まで・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡