2021年12月の記事一覧
エモいとはこのこと・・・
今日のタイトル「エモいとはこのこと・・・」・・・。
「「エモい」とは、英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」などを意味する日本のスラングおよび若者言葉」(ウィキペディアさんより)
昨年度、このホームページで一度、御所浦小学校のエモいシーンを切り取って紹介しようと試みたのですが、結局「エモい」シーンを撮影できなかったと言うオチの記事を書いています・・・。
昨日のホームページは、「それでは、クラブ見学に行ってきます!」で終わっています。
その後の説明もなく、クラブ活動見学から、6年生の牧島でのイルミネーション取り付けと進み、遅い時間になってしまって続きが書けませんでした。
本日改めて書きます・・・。
昨日は、フェルトで小物を作っている家庭科クラブを観に行き、
インドアクラブを観に行くと、「予定したゲームが終わってしまって」となっていたので、「じゃあ校長先生が探偵ゲームを教えてあげるね」とゲームを主催することになり、クラブの残り時間をそこですべて使い、バタバタとイルミネーション取り付けに行くことになりました。探偵ゲームおもしろいですよ。ランダムに犯人役、探偵役、目撃者等が秘密裏に割り振られ、探偵役が新聞棒でたたいた犯人を当てるというゲームです。
職務質問は3回、証言を元に犯人を割り出す論理的思考と表現力が必要なゲームです。子どもたちの質問も推理もおもしろく盛り上がりました。
と、そのまま岩下教頭先生と牧島へ。
6年生が製作したイルミネーションの作品を搬入しました。
残った時間でツリーの装飾も体験しました。
暗くなってから試しましたが、6年生の作品、すばらしいですよ。
点灯式が楽しみです・・・。
その後、実行委員会の皆様と私たちはメガツリーの装飾を終わらせて会場をあとにしました。
そして、今日・・・。
スクールボートと2台のスクールバスがほぼ同時に到着したので、今日は保健室の角で子どもたちを迎えます。
どんどんあいさつ上手になりましょうね。
その後、朝はこのごろレギュラーの2人とあいさつ運動・・・。
4年生の子が「あっ」と言っていなくなると「どこに行ったんだろう」と1年生・・・。場を見て考えます。「あっわかりました。落ち葉とるためのちりとりだ」正解でした。4年生がホウキやトングを持ってくると、自然に手伝う1年生。こういう光景はとてもいいですね。朝からとても気持ちがよくなります。
原田なわとび団もがんばっています。
少人数でノンストップなんて神業・・・。
授業のようすです・・・。
3年生は、熊野先生と書写です・・・。
1年生は、音楽です・・・。
石阪先生の体調の安定がうれしいです・・・。
4年生、算数は、少数のわり算・・・。
わり算のスキルプラス、小数第2位まで求めるなどなど四捨五入のスキルが必要な難易度の高い学習・・・。
5年生、図工、版画多色刷り・・・。
しくみを説明してもらったけど1回で理解できませんでした・・・。
まず赤で刷って、次の箇所を彫って青で刷って、と多色でくり返す・・・。
多色版画、つまり究極のカラープリンターですか・・・。
6年生、比例と反比例・・・。
がんばるのです、子どもたち!
ここ難しいところです・・・。
2年生は?
あれ、ICT支援員で今日来校している平川先生もいない・・・。
残るは体育館。え?体育館でICT?行ってみてなぞが解けました。
清田先生の技を見ながら、手の付け方や膝の伸縮など、前転の注意するところを確認し、自分のタブレットで撮影しておいた自分の試技を確認する学習・・・。
ううむ、すばらしい!
今日の休み時間は、2年生のかけ算九九チャレンジラッシュです!
上がり九九、下がり九九、バラバラ九九とどんどんチャレンジに来ます。
職員室も校長室もろうかも2年生でにぎやかです・・・。
昼休み、大慌てで、3年生が「校長先生に用があります!」と校長室に駆け込んできました。「校長先生、コロダイが!」私はそれですべてを悟りました!大急ぎであみと海水を入れたバケツを手にすると、御所っ子水族館の上ぶたを開け、立ち泳ぎになりかけているコロダイをあみですくい、海へと逃がしました。海でも少し立ち泳ぎをしていましたが、やがて正常なバランスを取り戻し、海底へと泳いで行きました。どうか元気で・・・。
5校時、5年生は調理実習でした・・・。
家庭科室から、ご飯の炊けるお米のいい匂いと、みそ汁の匂い・・・。
そして夕方、杉原さん登場で、御所っ子水族館に新しいお友だち!
おくとぱす!受験生の合格祈願!
タコのところに手を置くとパス(合格)です!
動き、生態、非常に興味深く、吸盤まで、また擬態の変色まで目の前で見ることができます!感動です!しかし、みんなと上手くやっていけるか?ここが未知数です・・・。「3年B組金八先生」の加藤優です(嗚呼昭和)。
そして、たこ投入からわずか2時間!改造中だったスギハラ4号、完成です!アクリルと網の織りなすハーモニーもステキなスギハラ4号誕生!たこが出ることはもうできません。 たこ、1DKのひとり暮らしとなりました・・・。
そして・・・。
合格祈願設置!受験生いらっしゃい!
今日のタイトル「エモいとはこのこと・・・」・・・。
「「エモい」とは、英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」などを意味する日本のスラングおよび若者言葉」(ウィキペディアさんより)
昨年度、このホームページで一度、御所浦小学校のエモいシーンを切り取って紹介しようと試みたのですが、「エモい」シーンを撮影できなかった記事を一度書いています・・・。
今日のタイトル「エモいとはこのこと・・・」・・・。
そして昨夜、ついにエモいシーンの撮影に成功しました!
コチラです・・・。
とは言っても、森枝デンキのMHさんが「校長先生ここからのシーンいいですよ」と教えてくれたから撮影できたのですが・・・。つまり、私が発見した「エモい」ではない・・・。MHとイニシャルで表現したのは、イニシャルで学校通信「海の声」に掲載されることを望んでいらっしゃるYFさんへのリスペクト・・・。
まずはホームページに、イニシャル「YF」を掲載しました!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡