2021年9月の記事一覧
ポジショニング
本日は運動会開催に関する大切な文書を配布しています・・・。
実行委員会で議論を重ねての苦渋の決断です。
どうかご理解ください。
今日のタイトル「ポジショニング」・・・。
子どもたちがタブレットで学習に使用するコンテンツに「ポジショニング」というのがあります。
例えば道徳の授業で「友だちを助けるか助けないか」の選択肢で、自分は絶対助けるとか、助けないとか、助けるが強いとか、助けないがやや強いとか、自分の今の気持ちの位置を図に表示することができます。それをクラス全体表示して、クラスの傾向を見ながら、助ける訳や迷う理由などを聞きながら自分の考えのポジションを移動させていく活動に使えます。国語、道徳、社会、さまざまな授業に使えるツールです。
選択肢をAorBにすることも、二次元にすることもできます。
今日の学校のようすです・・・。
朝、あいさつ運動に来てくれる子どもたちがうれしいです・・・。
あいさつ運動に来ていない子はそれぞれ自分で判断して運動場の草取りなどがんばっています。
とてもステキな取組、とてもステキながんばりです・・・。
台風の動向を見ながら、今日は急遽、明日するはずの全体練習も今日の練習にくっつけて2回分実施しました。
台風の目です。練習をくり返すうちにとても上手になりました・・・。
この前は撮影しようと近寄っても、全然大丈夫だったのに、スピードアップの迫力アップで、今日はYouTuber、いやカメラマンも、緊張でした。
台風の目の中に入って何度も撮影を試みる、YouTuber、いや突撃となりの晩ご飯系カメラマン・・・。
この迫力は練習の積み重ねです・・・。
野口さんに切り出していただいた竹を、小学1年生から中学3年生までつなぎます・・・。
がんばれ、小学生!
勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生に竹をつなぐのだ!
コロナ感染症対策も入念です・・・。
入場後外したマスクを取りに行く場所と練習・・・。
競技後、密を回避する並ぶ間隔の確認・・・。
何度も練習をします・・・。
自分の出番が終わればほっとした声も出ますが、がまんです・・・。
応援の声を出したくなりますが、がまんです・・・。
がんばりましょう・・・。
次に小中全員リレーです・・・。
コロナ感染症対策も練習の積み重ねです・・・。
入場前、ギリギリでマスクをはずし、走った後すぐマスクを着ける練習もしています。
運動会の練習はすなわちコロナ対策の練習かもしれません・・・。
走った後、あらかじめ並ぶ位置も示しています・・・。
招集では随分中学生を待たせてしまいます。
それが中学生と小学生の差なのですが、できるだけ、迷惑をかけないように練習します・・・。
すごい!宙に浮いています!天津飯とチャオズの武空術!
みんな一生懸命走ります・・・。
バトンパスも上手になりました。
上位走者が抜けた後インに詰めることも上手になってきつつあります・・・。
がんばれ、小学生!
勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生にバトンをつなぐのだ!
そして、全校エール練習です・・・。
コロナ感染症対策により、声を出すのは、小中紅白団長のみです。
応援団員は振り付けのみ、児童生徒は手拍子のみです・・・。
コロナが恨めしい・・・。
今できる精一杯・・・。
でもこのがまん力はきっと将来、子どもたちの力になる・・・。
今日のタイトル「ポジショニング」・・・。
自分の立ち位置を決めます。
今回は小中合同運動会の立ち位置を決めます。
論点は「コロナ感染症対策」と「子どもたちのがんばりをみなさまに観ていただくこと」です。
どこにポジショニングするか、悩ましいのです・・・。
みなさんに観ていただきたいのに、そうはできない・・・。
張り裂けんばかりの声を出してがんばっている姿を見ていただきたいのに、そうはできない・・・。
友だちのがんばりを精一杯応援したいのに、そうはできない・・・。
悩ましいままの2年間、今お見せできる精一杯をお見せします・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡