2024年3月の記事一覧
3学期分の表彰 様々な分野で子どもたち頑張りました!!1年生は入学式の準備!
今日の朝タイムは、表彰です。様々な面で子どもたちが頑張っていましたので、3学期もたくさんの表彰ができました。
まずは絵画から。熊日学童スケッチ作品展
子どもの美術展
文集「あまくさ」の表彰も行いました。たくさんの皆さんが作品を応募しました。
最後に体育関係です。
小体連主催の長縄大会です。天草郡市のすべての学校が長縄にチャレンジして記録をもちよります。
その結果発表と賞状が届きました。御所浦小は例年強豪校の一つです。以前勤務していた学校でも、御所浦に負けた・・・と悔しがっていた姿がありました。
長縄は、体力だけではなく、頭脳も使うし、チームワークも必要ですので、チームの和もたかまります。
結果は以下の通りです。
1年生 115回 5位
2年生 202回 3位
3年生 289回 1位
4年生 249回 4位
5年生 293回 3位
6年生 320回 2位
縦割り班の部
御所浦小2班 236回 1位
御所浦小1班 184回 10位
このほかにも1~6年生すべての学年が目標達成チャレンジの部ですべてが目標達成しました。
すごいです。
昨日の体育館です。1年生が入学式の時のお迎えの言葉及び学校紹介の練習中です。
詳しい内容については、当日のお楽しみです。
堂々と自信を持って発表してください。そうそう、発表する頃にはもう2年生になっているんですね。
今日の授業は少しだけ。
4年生はALTの先生と外国語活動の練習。
1日の生活の英語「Take a bath.」などを唱えながら行う陣取りゲームです。
出会ったところでEnglish じゃんけんが始まります。
とってももりあがっていました。
3年生は、段ボールを使った紙版画の今日は刷りです。
服が汚れないように、でもしっかり色をつけて、段ボールの版をうつします。
今日の給食は麻婆豆腐、ひごぎょうざ、おかかあえでした。
今日もおいしくいただきました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました
本日の授業参観、学級懇談会、PTA総会は大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は授業参観の様子を少し紹介します。1年生です。1年生は、生活科で、お店屋さんごっこ。国語と体育でタヌキの糸車発表、マットご披露、そして動物の赤ちゃんスライドでした。
2年生です。2年生は体育で長縄チャレンジ、鬼遊び。生活科で「生まれたとき」の発表でした。
3年生です。3年生は算数と総合的な学習の時間のまとめを発表しました。
4年生です。4年生は総合的な学習の時間で「つなしの会を祝おう」体育で跳び箱運動です。
5年生は総合的な学習の時間「御所浦のいいところを伝えよう」音楽で「威風堂々」の合奏そして国語「大造じいさんとがん」でした。
6年生です。6年生は総合的な学習の時間「イルミネーションの取組を通して国語で「大切な言葉」です。
毎回ですがほとんどの保護者の方々が出席してくださり、本当にありがとうございます。教育に対する意識の高さが本当にありがたいです。
最後に梅は前回六分咲きぐらいかなあとと記していましたが、4分咲きぐらいでした。
明日は2年生の図工の学習の様子と今日のお弁当の日の取り組みについてお知らせします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡