2020年4月の記事一覧
プログラミングと4年生とドラえもんとグーグルレンズ
今だからできないことがあります。
少しかもしれないけど、今だからこそできることがあります。
今日は地区別登校日(嵐口)でした。
いつもの登校時刻に子どもたちがやってきました。
先生たちはバスを迎えます。
子どもたちは運転手さんにお礼を言います。
放送もきちんと・・・。
今日は画像に収めました。
あたたかくてステキな贈り物がありました。後日紹介します。
各学級では先日同様学習の補充等が行われていました。
ルーティンとしては月曜日と同様ですが、クラスによって変化が加えられたりより効率的に進めたり・・・。
1年生
2年生
3年生
読書からの九九暗唱・・・。
5年生
直方体と立方体進化・・・。
6年生
空想科学読本は面白いですね・・・。
ハイジのブランコについての結論がわかったら教えてください・・・。
あれ?
4年生は・・・?
4年生を紹介します。
4年生は1週間の生活プランを設定していました。
すばらしい・・・。
それぞれがそれぞれのプログラミング・・・。
パソコン以外でも計画を立て計画通りに遂行する、プログラミングです。
パソコンでのプログラミング学習では指示したとおりに動くが指示していないことには動かないことを学習します。
さあ、4年生、実証はこれからです。
プログラム通りに実行することが大切です。
がんばれ、4年生・・・!
少し気温が下がっていますが、屋外遊びも楽しみました・・・。
子どもたちの乗ったバスを見送りました・・・。
おりしも昨日4/22(水)は第2回校内研修を実施して、プログラミング学習についての概要を坂瀬先生が説明したところでした。(写真は校内研修の中の英語模擬授業風景ですが・・・なんかいいコンビですが・・・)
すべては子どもたちのために・・・。
6年生が図書室で読んでいた空想科学読本、おもしろいですよ。
前に私もはまったことがあります。
アニメ等の事象を科学的に検証する短編オムニバスです。
例えば「ドラえもんのタケコプターがあれば実際に空を飛ぶことができますか?」「キャプテン翼でサッカーボールがぶつかりコンクリートの壁がへこみました。そんなことがあり得ますか?」などなど・・・。大人が読んでも面白いですよ・・・。今はジュニア版も出ています・・・。
私、ドラえもんの道具はどんどん実現されてきていると思いますし、これからも実現されていくと思います。すごい時代になりました。
ICT系はすごいですよね。私がマイブームなのはグーグルレンズ・・・。
スマホをかざすだけでそれがなんなのか、検索してくれます、便利です。
御所浦小のスクールバス昇降場にわからない木があって、グーグルレンズでかざすと、どうもアンズ系・・・。
食べてみました・・・。
今日は以上です。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡