ブログ

2024年5月の記事一覧

いい天気!五月晴れ!運動会まで天気はもちそう(もてばいいなあ)

昨日の午後から晴天が続きますね。予報をみると運動会まで晴天が続きます。

逆に天気がよすぎて、暑くなりすぎないか心配です。

ゼラニウムも赤、白、ピンクそれぞれの花が美しく咲いています。

晴天、いつもと違うアングルで晴天を撮ってみました。

今日は1・2時間目は中学校の皆さんが合同練習です。朝から中学生がテント立てや道具運びを率先して手伝ってくれるのが、「さすが!」と感心しました。小学生にとっては、よきモデルとなっています。ありがとうございます。

今日は授業の様子を少しお知らせします。

のびのび学級です。2人とも課題が終わってしまって、読書の時間となっていました。

1~3年生は算数TIME。

1年生は一列に並んで、前から3人立ってください、前から3番目立ってください。など「○番目」と「○番」をみんなで体を使って考えます。

2年生は長さ比べ、たくさんの手が挙がっていました。

3年生は単元末の習熟の時間。一人で考える。一緒に考える。先生に聞いて考える。それぞれのペースで進めていました。

5年生は社会科の学習。暖かい地域寒い地域の学習。沖縄の生活や環境について学習していました。

6年生は、外国語の時間。I'm from Egypt.I live in Hondo,Amakusa.I'm good at Soft tennis.I'm interested in MASHLEなど自己紹介をしながら交流タイムです。 

さて、4年生です。春の生き物の観察。今日は植物です。タンポポ、サクラ・・・いろいろ探して記録していました。

メモした生き物は写真に撮ってクラウド上にUP!!そこから共有タイムです。

1・2年生のダンスの様子です。「マスカット」ダンス。たぶん「ゆず」さんのSONGだったような。

今日の給食は中華丼、肥後餃子です。

ウズラの卵が入っていましたので、放送でも気をつける点を再度確認しました。のどにつまらせないように気をつけながら、でもとてもおいしくいただきました。

今日の午後のPTA作業はお世話になります。

#御所浦 愛 6年生アマモ再生活動の取組

今日は5月7日に行った、アマモ再生の活動を紹介します。これは天草漁協御所浦支所、天草市水産研究センターのご協力で行っている事業にもなります。令和4年度全国豊かな海づくり大会兵庫大会にて御所浦地区荘青年グループの皆さんが農林水産大臣賞を受賞された活動にもなります。

御所浦小では、総合的な学習の時間に5年生が「御所浦いいとこ守り隊」というテーマで御所浦の環境について考え、それを守ってきた人々の努力について理解を深める学習を行っています。6年生は、5年生の際の環境学習の一環として、アマモを教室で育ててきました。今回の活動が5年生時の学習の総まとめの活動です。

今回は、6年生が御所浦の海の環境浄化、海の生き物の産卵場所を増やすために、また地球温暖化をわずかでも抑止するためアマモを下記の日程で御所浦の海に移植しました。この活動は、10年前から続けられている活動です。

 6年生児童は、5年時からアマモを大事に育ててきましたが、なかなかうまく育たないアマモもありました。育てることの難しさを感じるとともに、御所浦島の周辺にアマモ場が増えることで漁場環境の保全への意識につながると思っいます。

今年度も、水産研究所でレクチャーを受け、準備を済ませ、船で沖に出ました。

そして、アマモ場に移動して、アマモを御所浦の海に移植しました。

 

また、移植したアマモ場の近くで、ヒラメの稚魚もあわせて放流しました。

この活動が、5年生の手により11年目がスタートします。

明日から3連休となります。子どもたちも運動会の練習をとてもよく頑張っています。疲れも少しあるかと思います。

この連休でリフレッシュしてほしいなと思います。

また、14日(火)の運動会前のPTA作業は大変お世話になります。ありがとうございます。よろしくお願いします。

       

御所浦小・中 合同練習もスタートです。

今日は、肌寒かったですね。秋冬物を片付けてしまっていた私はこごえながら起きてしまいました。

日によって、寒暖の差が大きいので体調管理をしっかりしたいですね。

保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。

さて、今日は中学校生に朝から小学校グラウンドに来てもらい、今期初めての合同運動会の合同練習です。

まずは、グラウンドの石拾いと草引きを小中学生一緒に行います。

 

もくもくと作業をする中学生の皆さん、さすがです。

いつもですが、中学生の姿が身近にあり、よきロールモデルとなっています。それが御所浦小中連携の強みでもありますね。一緒に素晴らしい合同運動会にしていきましょう!!

結団式です。白団。

赤団(紅団)です。  両団とも応援団長・副団長を中心に気合いが入ってきました。

期待しています。

入場行進・開会式・閉会式の練習からスタートです。

講評で児童生徒にお話しする時間を少しいただけましたので、一言。

『地域の皆さんに感動を伝えるためにも「伝える」を意識すること。

そのためには、一生懸命な姿が大切と言うこと。

「一つ一つの動き」「気持ちのこもった声」など「自分から」行っていくことが大切ですね。

小中学校で一緒に素晴らしい合同運動会をつくっていきましょう!!』

2時間目は、「台風の目」「御所浦音頭」「全校エール」の練習でした。

 

※今日は写真が少なくてすみません。明日は、6年生のアマモの再生活をうの様子をご紹介します。

今日の給食です。筑前煮、ピーナッツ和え、豆腐蒸し。おいしくいただきました。

畑の先生の苗植え授業。今年もしっかり世話をします。

今日の1・2年生の生活科は、畑の先生に来ていただき、夏野菜の苗植えです。

畑の先生は、地域の方です。道徳の授業などでもゲストティチャーとしてきていただいています。

今年から畑の先生としてご協力いただいています。先週は、土作り、マルチ張りなどしていただきました。

きょうは、子どもたちも待てっていた野菜の苗植えです。

生活科園では、トマト・ナス・ピーマンを植えます。

まずは、植え方を教えてくださいます。その後一人一人植えていきます。

生活科農園では、マルチ張り。ここにはサツマイモとスイカを植える予定です。

ありがとうございます。

植え終わった畑は、こんなにきれいです。

1・2年生が教室に帰ると、夏野菜の苗の下に何か植えていらっしゃいました。

見るとニラやコネギ(ヒトモジ)。害虫が来にくくなるそうです。コンパニオンプラント?

勉強になりました。畑の先生。今後ともよろしくお願いします。1・2年生は、これから水やりや芽つみなどを行っていきます。今年も大収穫になるようにしっかり世話していきます。

さて、運動会全体練習は、リレーの練習。初めてでしたので、なかなかバトンパスがうまくいきません。

今後各学年でバトンパスの練習をして、磨きをかけていきます。

その後は台風の目の並ぶ練習です。明日は中学校との合同練習です。

今日の給食は、フィッシュバーガーです。天草お魚給食。ブリのフライです。

おいしくいただきました。

最後に、昨日教室を最後に回っていると2階の教室がとても整っていましたので、思わずパチリ。

ゴミ一つ落ちていなく。机も整然と並んでいました。そして、ゴミなども一つも落ちていなく。それが3教室とも。思わずうれしくなりました。昨年度の保護者の皆さんによる教育評価アンケートで「片付け」などの項目がほかの項目より低い結果でした。ここが本年度の伸ばすポイントです。ありがとうございます。

GWいかがお過ごしでしたか?さあ、切り替えていきましょう。

GWの後半4連休も終わりました。子どもたちからは「●●に行ったよ」「▲▲で~をたべた」「■■を買ってもらった」など楽しい思い出を教えてくれました。

職員玄関横には、隣の神社の竹のタケノコがにょきにょき!!10本ばかり成長していました。

成長の早さを感じました。

GWあけで、ということで少し心配していたのですが、子どもたちしっかり切り替えて授業に臨んでいました。

「さすが!」です。授業の様子を少し紹介します。

1年生は国語ひらがな「ひ」の練習中です。

3年生も国語「単元のまとめ」を記入中です。

4年生は、漢字練習中。「成」の筆順は皆さん大丈夫ですか?

はらいが先か、横が先か、私はいつも迷ってしまいます。

5年生は社会の学習。日本の大きな河川や平野、山脈を調べていました。

揖斐川、木曽川・・・・・・?将来旅行などで行ったりするかもしれませんね。

6年生は外国語。I'm good at~.I'm interested in ~.を使って自己紹介。

外国語の時間にその人のことを「へー!そうだったんだー」と新しい発見があったりしますね。

日本語で言うと少し恥ずかしいことも、英語では言えたりしますね。

のびのび学級では、3人それぞれが課題に応じた学習中。「かぎとかき」、国語辞典の使い方、漢字辞典の使い方・・・・

さて、運動会練習の様子です。今日は快晴!!

エールの練習も初めてしました。

3時間目は、1・2年生が御所浦音頭の練習です。地域の方に指導に来ていただきました。

毎年ありがとうございます。私も3年連続で参加させていただいています。

御所浦音頭は、地域のいろんな場面で踊る機会があります。地域に愛されている踊りです。

さて、今日の給食はナムル、春巻き、麻婆豆腐でした、中華定食って感じです。おいしくいただきました。

御所っ子水族館のお魚たちも元気です。少し痩せたかな?