2021年6月の記事一覧
学校訪問とボイトレと二色マグネと週目標の反省とチョウの放流
月曜日です。
私が休日に本渡界隈をウオーキングしていると、ほぼ毎回子どもたちと会ったり、子どもたちに目撃されたりします・・・。
「あっ、校長先生に似てるって思って見てるとほぼ校長先生なんです」とか「遠くからでも校長先生って分かりました」とか月曜日に話してくれます。
先日会った子に今朝「なんでわかった?」と聞くと・・・。
「ピンクだから」と答えてくれました、なるほど・・・。
日曜日の午後などウオーキングスタイルで御所浦を歩いていて、会う地域の方にお世辞で「校長先生、わっかあ!」と言われるとお世辞とは受け取らずテンションマックスになるキム55歳・・・。
朝、正門前で地域のみなさまにあいさつをしていると、「チョウが・・・」とつぶやく熊野先生と、ざわつく3年生を目撃・・・。
ざわついていたのは、理科で観察していたチョウを放流する気配でした・・・。
デジカメにチョウは写っていませんが、有馬先生が撮影したごしょチューブの動画にはチョウが写っています!
理科観察コーナーがナイスです!
生活科園では、たわわに実った野菜たち・・・。
今、うちの庭でも採れたキュウリとズッキーニが濃くておいしいんです!
今日は天草市教育委員会から学校訪問に来てくださいました・・・。
一緒に回りながら、授業のようすを撮影しました・・・。
1年生、算数です・・・。
石阪先生は始業5分のドリルタイムのダンドリを鍛えています・・・。
こういうことって、すごく大切です・・・。
ちゃんとダンドリを掲示して、マグネットを動かしていくのがいいんですね・・・。
2年生、外国語です・・・。
向きを表す英語を使って・・・。
3年生、国語、こそあど言葉を使いこなそう・・・。
短文(文)づくり・・・。
斜めから撮影してしまって見にくいのですが、物事「①この、②その、③あの、④どの」場所「⑤ここ、⑥そこ、⑦あそこ、⑧どこ」方向「⑨こっち、⑩そっち、⑪あっち、⑫どっち」様子「⑬こんな、⑭そんな、⑮あんな、⑯どんな」の合計16のすべての作文にチャレンジするととてもいいですね!
環境委員のお世話で、たてわり班で植えた種から芽が出ました!
「ゆめだけど、ゆめじゃなかった!」BYとなりのトトロのメイとサツキ。
4年生、理科・・・。
空気は押し縮められて体積が小さくなるけど、押し縮められれば押し縮められるほど押し返そうとする力が強くなりますね・・・。いろいろな表現があるから注意しようね。
のびのび、算数・・・。
1年生と3年生の算数の同時進行・・・。
1年生に自分でできる比較的簡単な課題に取り組ませている間に3年生の課題をつかませて、3年生が動き出した時点で1年生に本時の課題を提示する・・・。
森先生、上手・・・。
前略、荒木様、田中様・・・。
雨のおかげでトマトジャングル・・・。
4年生、国語、つなぎ言葉・・・。
例文作ろう!
あ、3年生と似てますね・・・。
それぞれの学年の学習は次の学年とリンクしているんですよね・・・。
5年生、社会、米づくりのさかんな地域・・・。
米づくりの1年間を探ります・・・。
駿樹先生の授業観ながら岩下教頭先生と、この前教頭通信で記事のあった本時の学習でのそそる課題って何だろうって授業観ながら話をしていました。
「一番忙しい季節っていつだろう?」「米づくりっていつ始まっていつ終わるのだろう?」「農家の人が旅行に出かけるとしたらいつが行きやすいだろう?」う~んと2人で盛り上がって話し合っているときに気づきました。
教育委員会のみなさんがいない!次の教室に行かれています!
議論に夢中になってしまってエスコートミス!
6年生、道徳、「ばかじゃん」!・・・。
インパクトのあるタイトルですね。Adoさんの曲にありそうなタイトル・・・。
甲斐先生、わたし的には、ネームプレートを2色用意して、BEFORE&AFTERで、視覚的に比較できるようにしたのがヒットでした!
給食時間は、週目標の反省・・・。
4年生のところに間に合いました・・・。
定型フォームがあるから、子どもたちは結構話せます・・・。
今日のタイトル「学校訪問とボイトレと二色マグネと週目標の反省とチョウの放流」・・・。
私、いくつかの言葉が並ぶタイトルって好きなんですよね・・・。
よく使うと思います・・・。
有名な曲で言うと・・・。
例えば、篠原涼子さんの「恋しさと切なさと心強さと」とか・・・。
例えば、平松愛理さんの「部屋とワイシャツと私」とか・・・。
今日のタイトル「学校訪問とボイトレと二色マグネと週目標の反省とチョウの放流」・・・。
ひとつ、学校訪問、御所浦小の子どもたちのようすを観ていただきました・・・!
ふたつ、ボイトレ、環境を整えてあげると、子どもはもっと力を発揮できます・・・。
みっつ、二色マグネ、BEFORE&AFTERは、道徳のキーワード・・・。
よっつ、週目標の反省、定型フォームは表現力を育てる・・・。
いつつ、チョウの放流、御所浦小は放流のメッカです・・・!
学校にはいろいろなチャレンジがあります・・・!
では私もチャレンジ!
上の写真ではどうしてもチョウを目視できません。
そこで再現するため、フリーイラストのチョウを飛ばしてみました。
実際は、こんな感じでした・・・!
ヒッチコックさんの映画「鳥」のような・・・。
作者「キム」55歳、またの名を「デフォルメモンスター」、さらにまたの名を「フェイクダディ」・・・。
本当のチョウは有馬先生撮影のごしょチューブ「3年理科~チョウの旅立ち」をご覧ください・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
先週の学校通信や学級通信で、QRコード試してみられましたか?
説明不足かと思い、補足します・・・。
QRコードは、QRコード読み取りアプリ(無料&多数あり!)をインストールすれば観ることができます・・・。
いろいろな施設等にも、展示品パネルにQRコードが貼り付けられており、読み取ることでくわしく様子を知ることができます・・・。
ひとつ、インストールしておくと便利です・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡