ブログ

2023年7月の記事一覧

久しぶりの晴天!タブレット活用で子どもの学びを深めています!

今日は、久しぶりの晴天!晴れということは、心配されるのが熱中症ですよね。最近の雨で暑さに慣れていない分、今日は一日熱中症の心配がされました。廊下には、健康委員会からの熱中症予防のポスターが掲示してあります。

昼休みは、帽子着用、水筒持参。途中で5分間の水分補給と休憩を入れながら遊びました。

今日の朝タイムは、放送委員会による児童集会です。

リクエスト曲放送、先生クイズ、ダジャレ大会、クリスマスソングリクエスト募集、読み聞かせ、早口言葉大会と様々な楽しい企画が提案されました。今後の活動が楽しみです。

 学習の様子です。

1年生。初めての計算大会に向けて、シーンと雰囲気の中で計算問題に取り組んでいます。目指せ!ダブル満点賞!

3年生。総合的な学習の時間の見学でまとめたことを写真に撮って、先生のパソコンに送っています。(提出しています。)その後、画面上に並んだ友だちの考えと自分の考えを比較しながら共有していきます。

自分で写真を撮り、フォルダに保存して、先生に提出するという一連の流れをサクサクとできるようになっています。何事も積み重ねが大事ですね。

こちらは、4年生の学習の様子。

ノンフィクションの本を読んで、本の帯で紹介する活動をタブレットで作成しています。タブレットを使うことで今後、友だちと学び合ったことをいかして修正する際も容易ですね。

教室の横には、学習のゴールで本の帯を作るためのノンフィクションの本が並べられています。

こちらは、5年生の学習の様子です。

合同な四角形のかきかたを分度器やコンパスを使いながら自分が考えたやり方で説明しています。

こちらは、友達が説明しているところを自分の考えと比べながら真剣にきいている児童の様子です。

この後、「あ~、そういうことか!」と発言し、自分でやってみる姿が見られました

今日の給食の献立は、「救給五目ご飯、シチュー、あまなつサラダ、パリッシュ」です。

災害時などのために学校給食用非常食として準備されているものです。災害は、いつ何時起きるか分かりません。日頃からの備え(備蓄)は大切ですね。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。下にある「いいね。」をポチッとしていただけるとうれしいです。

学校は地域とともにありたいなあ「七夕くばり」  本の世界で旅行気分「職員読み聞かせ」

昨日は、社会福祉協議会の事業を小学校がお手伝いさせていただいている「七夕配り」。

7月7日(金)は七夕ですね。明日は学校に七夕飾りが設置されます!!

さて、七夕配りですが、3~6年がそれぞれの地域のご高齢の方々のご自宅を訪問し、子どもたち直筆のメッセージをつけたプレゼントを持っていきます。

下は、児童への説明会です。この活動の意義や留意点を担当がわかりやすく説明します。

そして、いざ出発!

地域のご高齢の方々は子どもたちが来るのを持ってくださっていました。

子どもたちもメッセージと気持ちを込めた一言を言いながらお渡ししていきます。

学校は地域にしていただくことが非常に多いです。その分学校が地域のためにできることは、どんどん学校の外に出て一緒に行って行ければと思っています。

さて、今日は職員読み聞かせです。担任外の先生方が、それぞれの教室に出向き読み聞かせです。

職員の中には、何日も前から図書室に行って本を選びます。

6年生教室では、若い頃世界で活躍されていた職員が、6年教室で、世界のことを知る、もっと知りたくなるような本をチョイスして読み聞かせ。子どもたちも興味津々です。

授業のようすです。4年生は「ランドセルは海を超えて」の学習の最後に自分でノンフィクションの本を読み、本の帯をつくっていく活動の導入場面です。中学校のブックベルト(本の帯)コンテストを借りてきて、どこがいいのか?どこが分かりやすいのか?どんなところが興味を引かれるか?などを話し合っていました。

さて、5年生は算数の時間。コンパス、三角定規、分度器を使って合同な三角形をつくります。

今日は合同の三角形をいろんな方法で描いていきます。描き方の数が多い方がOK!

いろいろ相談しながら、試行錯誤しながら、合同な三角形を描いていきます。

2年生教室では、図工の学習中。「わっか」を使っての装飾です。

いろんな飾り。南洋系の島々の民族衣装ぽいもの、ガンダム(ちょっと古いですね。すみません。今の流行が分からない)ぽい衣装、うさぎやくまっぽい衣装、〇〇廻戦的な衣装・・・・・子どもたちのアイデア満載です。

一年生は引き算の学習中です。

式と答えをノートに書いたら、ペアで説明タイム!!

今日も最後までご覧頂きありがとうございました。

今日の給食は、みそ汁、減塩ノリの佃煮、スパゲッティサラダ、照り焼きつくねでした・

今日も美味しくいただきました。

雨雲を見ながら、明日は晴れるといいなあと思った給食時間でした。

7月4日 夏野菜大収穫!紋甲烏賊が生まれたよ!

昨日の雨はとても強かったですね。熊本県内でも被害が出たところもあり、「自分事」として考えることの大切さをとても感じました。また明日から梅雨前線が活性化するそうです。安全第一として考えていきましょう。

さて、朝の生活科園です。2年生の子どもたちが夏野菜の収穫中です。

さすが3連休明け。ミニトマトもオクラもピーマンも鈴なりです。

さて、漁協の方から紋甲イカの赤ちゃんが生まれたからと、持ってきてくださいました。

わかりますか?1CMぐらいです。御所っ子水族館にいれたら絶好のマダイのエサとなるかもしれないので

別の水槽で展示です。

拡大してみました!わかりにくいかもしれませんが・・・。

大雨の予報も出ていましたので、1年生のアサガオは室内に避難中でした。

朝顔がいっぱい咲いていました。もう夏ですね。

さて、今日の授業のようすです。1年生は公民館長さんが授業の助っ人に来てくださって、「おおきなかぶ」の音読グループ練習です。担当を決めて、気持ちを込めて・・・

6年生は外国語の授業。

車いすテニスの小田凱人さんの話をパラリンピックやサポートなども含めて導入でされていました。

4年生は新聞づくりも最終章です。もうパワーポイントもバッチリ使えます。

のびのび学級では、自立活動でSSTの時間。

場面を設定し、そのときどうしたらいいのかを話し合って、ロールプレイで深めていきます。

5年生は算数の学習。対角線から図形の特徴を考えていきます。

5年生教室には、教科や総合の時間に活用する福祉や環境に関する本が並べてあります。

考えや思いを深める、広げるための環境づくりはとても大切ですね。

2年生です。スイミーの「大きな魚を追い出すところの気持ち」についてみんなで考えていきます。

そうそう、スイミーの授業をみせてもらった後、海を覗いたらスイミーみたいな一群が・・・

すぐ目の下に「ゴンズイ玉」があっちいったりこっちいったり・・・

「おお、スイミーじゃん」と思って思わずパチリ!

さて、今日の給食です。キムチスープ、枝豆と豆腐のコロッケなどです。

今日は午後から七夕配りです。雨が降らなければいいなあ・・・その様子はまた明日以降にお知らせします。