2020年5月の記事一覧
星空の下の・・・♪
激しい風が今、心に舞っているわけではありませんが・・・。
アッパレ、晴天ですが・・・。
晴天を逆に書くと天晴れなんですね・・・。
本当に空がきれいです・・・。
子どもがいない御所浦小学校の空のようす・・・。
先日のブログの最後に「なんでしょう?」とこの写真を紹介しました・・・。
こちらです。
実はこれ、校内に6カ所掲示してあります。
アフター休校のために、養護の小島先生が掲示してくれたものです。
最初、「小島先生、ナイスです。4カ所でしょ?」と聞いたら、「いえ6カ所です」とのこと。
もう1回探しに行きました・・・。
ほらここにも・・・。
ほらここにも・・・。
学校再開後は、休校前の状態に戻るとは、考えていません。
感染症対策と並行しながらの学校教育活動と考えています。
ペアトークやグループトーク、給食、掃除、休み時間、換気、マスク着用、検温、手洗い、集合形態、体育学習、音楽学習・・・再確認が必要と考えています。
試行錯誤にはなると思いますが、登校日を活用して試行錯誤をしていきたいと考えていますが、整えて、保護者の皆様には早めにお示ししたいと考えています・・・。
また学習内容につきましても内容を精選し、未習事項がないよう、学習計画を立てて進めていきます。
小学校は、子どもたちにショートカットで約束事を伝える合い言葉があると便利です。
下駄箱(下駄はないけど)では、「かかと」と言えば靴がそろうとか、整列の際は「指先」と言えばと気をつけがきれいになるとか、教室で「チョコペタピン」と言えば姿勢がよくなるとか、そういうことです。
子どもが密になったときも合い言葉があると、子どもたちも密を意識するようになるのかなと思います。
54歳は考えました。
密、からの・・・距離?
距離、からの・・・ディスタンス?
ディスタンス、からの「星空のディスタンス」BYアルフィーさん?
ということで、合い言葉「アルフィー」と言えば子どもたちが密を意識することにならないかな・・・と。
すでに登校日には、先生たちは密を意識した指示をしていました。
そこで、昨日紹介した写真を再掲載・・・。
清田先生の指示に、子どもはさっと距離を取った・・・!
このとき、清田先生は、なんと指示をしたでしょう?
答えは、「TT兄弟・・・!」
そうか、時代ですね・・・。
「TT」と言えば子どもが緩やかなTを作り、友だちとの距離を確認する・・・。
これはスムーズかも・・・?
「合い言葉はアルフィー」じゃなかった・・・。
今日のタイトル「星空の下の・・・♪」は「星空のディスタンス」(BYアルフィーさん)のサビの歌い出し、今日の書き出し「激しい風が今心に舞う・・・」は同じく「星空のディスタンス」の最初の歌い出し・・・。鶴見辰吾さん主演のドラマ「無邪気な関係」の主題歌でした・・・。一生懸命前振りをしていましたが・・・。すべては昭和でした・・・。さらにちなみにこのドラマに出演していた成清加奈子さんは熊本出身ですよね・・・。
今日は以上です・・・。
照射体温計・・・ひとつあるといいのですが・・・。
どこかにないですかね・・・?
アンパンマンのキャラクターはパンにとどまらない件・・・
今日は5月11日月曜日の2コマ目を紹介します。
4年生は、中村先生ががんばって作成したわかりやすく言うと「ビデオクリップにもあった都道府県を何かに見立てることで地理的な都道府県について理解を深める」説明をしていました。
私も一言言わせていただくと、鳥取県は烏賊に見えない・・・。
まあ無理がある時点で人の記憶には残るのかもしれませんが・・・。
2年生は読書の本選び、図書館で本を探していました。
そのあと戻って教室で学習の支援・・・。
反復から学習は始まる・・・。
1年生は、学習の支援です・・・。
反復から学習は始まる・・・。
3年生は交通教室ですので、まずは教室で動画視聴です・・・。
その後、運動場に出て、自転車の乗り方を学習しました。
青空が本当にスバラシイ・・・。
体験から学習は始まる・・・。
のびのび、図工の教材を選んでいます・・・。
選択、自己決定から学習は始まる・・・。
4年生はプラニング・・・。(再登場!)
計画から学習は始まる・・・。
5年生は学習の支援・・・。
きれいなノートから学習は始まる・・・。
6年生はプラニング・・・。
計画から学習は始まる・・・。
1年生は学級園に苗を植えました・・・。
オクラ、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナス・・・。
体験から学習は始まる・・・。
オクラ大好き・・・!
今日のタイトル「アンパンマンのキャラクターはパンにとどまらない件・・・」
アンパンマン、メロンパンナちゃん、カレーパンマン、食パンマン・・・。
パンがらみで、ジャムおじさん、バタコさん、チーズ、カビるんるん・・・。
しかし、アンパンマンのキャラクターは、パンにとどまりません・・・。
てんどんまん、カツドンマン、かまめしどん・・・。
すごいですよね・・・。
その数2000超え・・・。
なんてったって、2009年『登場キャラクターが最も多いアニメシリーズ』でギネス世界記録認定ですから・・・。
そして、その中で、私的には異彩を放つ「おくらちゃん」・・・。
けなげでやさしいですよね・・・。
野菜を食べないと落ち込んじゃうおくらちゃん・・・。
1年生のみんな、育てた野菜、しっかり食べようね!(戸田さんの声で・・・)
結局、やなせたかしさんがアンパンマンを通じて伝えたいことは、実はダイバーシティ(多様性)なのかもしれません・・・。
みんなが認められる社会を作ろう・・・。
それでは最後に大きな声であの決めゼリフを・・・!(戸田さんの声で・・・)
せ~の!
ばいばいき~ん!
え?そっち?
戸田さんではなく中尾隆聖さんでした・・・。
私はこそっとロールパンナが気になります・・・今日は以上です。
明日の予告はこちら・・・。
これなんだと思いますか?「♪星空の下の~♪」
誰も悲しませないために・・・
少し天気が傾くかも・・・。
という情報を元に、3年生の交通教室は時間を入れ替えて早めに実施しました。
昨日と今日は1コマ目の活動をホームページに掲載し、2コマ目は水曜日以降に掲載する予定です。
昨日の交通教室の記事は明日書く予定ですが、先に今日の交通教室を記事にすることになります。
なんかややこしくてもうしわけありません。
今日の朝は、スクールバスが2台です・・・。
元気に登校です・・・。
昨日と同じ光景のようですが、子どもたちが違います・・・という不思議な状況。
教室では各学級、実態に応じた支援等が行われていました・・・。
1年生は、家庭学習の確認・・・。
基本的にはこれが登校日の第一義です・・・。
しかしプリントに書いた名前が写ってしまっていたため、朝の種まき風景を・・・。
2年生は、1年生のときつかった鉢に植え替えです。
学校あるあるですが、アサガオ用の鉢のポールは年々進化している・・・。
TT兄弟でディスタンス確認・・・。
3年生は置いといて・・・。
4年生は、家庭学習の確認・・・。
基本的にはこれが登校日の第一義です・・・。
ナイスディスタンス・・・!
5年生は、漢字漢字漢字・・・。
6年生は家庭学習の確認・・・。
基本的にはこれが登校日の第一義です・・・。
3年生に戻ります・・・、自転車教室・・・。
学校あるあるなんですが、学年に複数学級ある学校の専科等以外では、基本的に学級担任制である小学校では、先生は同じ授業を2回しません。ですので、いつも一発勝負的な色合いが出ます。
現在地区別登校日ですので、いつもとは違う光景があります。
担任は交通教室を2回する・・・という光景!
それにより、昨日より整然と、どこかに滞りの自転車の列ができることもなく・・・。
指示も短く的確です。
効率的に進みました・・・。(熊野先生のヘルメット姿もナイス!)
これで3年生は自転車の道のりができます・・・。
しかし、決して免許皆伝ではないです・・・。
それぞれです・・・。
自転車乗りが心許ない子がいます・・・。
スタート時に車体がふらつく子がいます・・・。
どうか家庭で確認をされてGOサインを出してください・・・。
まだ十分でないときは、道のりをストップさせてください・・・。
私31歳の時、クラスの子が交通事故に遭いました。
部活帰りの薄暮、その子の家の真ん前の路地を渡るときです。近道とその路地を選んだ車は、そこに子どもがいることも想定せず、またライト点灯を迷う実は最も見えにくい明るさの中、走行してきました。その子は車体に巻き込まれ、エンジン部分の下敷きになりました。その子は無事でした。巻き込まれたときはつけたままのサッカーのすね当てが、エンジン部分にはランドセルがその子のケガを軽傷にしました。こうやって書けるのはその子が無事だったからです。すね当て、ランドセル、偶然の巡り合わせがあったからです。
そうではない悲しい交通事故がたくさん起こってるのが事実です・・・。
そして同時に自転車に乗ると言うことは歩行者に対して加害者となり得ることもあるということです。
権利と責任・・・子どもさんに分かる言葉で話してあげてください・・・。
マスクを送っていただいたHRTSYR様からメールをいただきました。
人はつながっている・・・、御所浦小学校で仕事ができることに感謝しながらがんばっていきます。
最後に偶然の1枚・・・。
熊野先生です・・・。
熊野先生大きいですね。
校舎との比較で考えると、30mは超えている・・・。
うらやましい・・・。
牛乳飲もう・・・。
給食がないと牛乳を飲む機会が減ります・・・。
今日は以上です。
あまびゑなるもののけ
今日は地区別登校日でした。
御所浦地区と北地区の子どもたちが登校しました。
登校日とはいえ、子どもたちが学校に来るというのは、私たちもテンションが上がります。
私、歩いて1分の校長住宅で今朝6:50には準備を整え、「あいやまだ早し。あいやまだ早し。」とすゑひろがりずさん風に自分を抑制していました。
今日は運動場の片隅に自転車が駐輪してあります。
(実に空がきれいだと思いませんか?)
今日は3年生の自転車教室です。(2日間行います)
自転車教室のようすは後日のホームページでお伝えする予定です。
船が到着し、子どもたちがやってきました。
うれしくて各教室に朝のようすを見に行っちゃいます・・・。
1年生教室には6年生が・・・。
やさしいですね・・・。
ディスタンスよろしくね・・・。
朝のスキマ時間を使って、種うえの準備・・・。
(6年生も一緒にいるのが愛ですね・・・)
すごろく・・・。
放送・・・。
はきものがそろえば心もそろうでござる・・・。
いつもあたりまえにそろってます・・・。
あいや見事なり・・・。
1年生、学習の確認もばっちりです・・・。
2年生、この生活科のワークシートはナイスです・・・。
実にナイス・・・。
3年生、学習計画、天晴れ、天晴れ、見事でござる・・・。
のびのび、「42-9」
42の2から9が引けない場合はどうするでござるか・・・?
40は10のかたまりが4つ、そのうちの1つの10から9を引くでござる・・・。
4年生、学習内容の確認です・・・。
5年生、漢字を確認でおじゃる・・・。
いつの時代も、漢字は大切でおじゃる・・・。
6年生、坂瀬先生との会話で、「ホームページのビデオクリップ観ましたよ~」
「じゃ、蔵と臓、書ける?」
「書けますよ~」
こんな会話、なんだかステキなリンク♪
ホームページと登校日がリンクするってステキ♪
朝登校した子が一番に観る黒板に坂瀬先生のウエルカムメッセージ・・・。
朝のウエルカムメッセージは大切です・・・。
と、続いて、低学年の苗うえや3年生の交通教室など、次の活動を紹介しようと思いましたが・・・。
それらは後日のホームページで紹介します・・・。
今日は文末「ござる」からの「おじゃる」へ進み、おじゃる丸の「くすのき」の話題に持って行こうと思っていたのに、やっぱり今度にします。(なのに文末は修正しない系・・・)
先日も書きましたが、ペアトークやグループトークやその他、学校再開後は、学校の教育活動も少し修正を加える必要がありそうです・・・。
今日少し感じたことは、やっぱり子どもたちは集まっちゃいます・・・。
これだけ紹介・・・。
保健室のステキな掲示板に4年生・・・。
掲示板が活用されています・・・。
よきかな、よきかな・・・。
しかし興味をそそる内容に・・・密・・・。
「少し離れようね・・・。」
中村先生のアドバイスが入りましたが・・・。
学校再開後の、学校生活についてのガイドラインの検討を始めています・・・。
今日のタイトル、「あまびゑなるもののけ」
妖怪あまびゑは今や全国区・・・。
概要を説明すると「肥後の海中に毎夜のように光るものが出没する。役人が調べたところ、それは「アマビエ」と名乗る怪物で、六年間の豊作を予言し、病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるようにと伝えて海中に消えたという」(「明治妖怪新聞(柏書房)」湯本豪一さん著より)
あまびゑ様、よろしくお願いします・・・。
終息に向かって欲しいと願いながらも、完全なる収束とはならないのではないかとも思います。
学校再開は、コロナ含む感染症対策を含めたものとなりそうな気がします・・・。
今、土曜日に仁先生が再放送されています・・・。
涙、涙の、嗚咽、嗚咽で観ています・・・。
原因の究明できない病の恐怖、病との戦い・・・。
コロナと重ねながら涙が止まりません・・・。
わたしたちもがんばろう・・・。
そう思いながら観ています・・・。
ちなみに金曜ロードショーの「トイストーリー3」でも涙が止まらなくなった54歳・・・。
名言をひとつ・・・。
「私の涙腺は、もうどうにも止まらない・・・。」(BYリンダ様)
噂を信じちゃいけないよ・・・。
仁先生もそうですが・・・。
私たちは正しい知識と情報で物事を判断しましょう・・・。
それを子どもたちに教えていきましょう・・・。
最後にもう一つだけ・・・。
病院関係のお仕事をされている方で、大変お世話になっている方から、先日マスクをいただきました。
材料等が不足する折、不織布で作られたマスク100枚です。
御所浦小学校にはご好意でいただいた児童用マスク等がありましたので、お世話になっている施設等に確認をすると非常に不足していると言うことだったので、6年生の子どもたちが登校日に個包装等をし、たった今、メッセージを添えてお渡ししてきました。
お礼状もいただきました。
本当に大変な中なのに遠くからマスクを送っていただいたHRTSYR様、ありがとうございました・・・。
車で移動中乗っている6年生に3年生が「バイビー♪」・・・。
バイビーって?
1980年代ですよ・・・?
なぜ知っている・・・?
もしや君も時空を超えて・・・?
仁先生・・・!
今日は以上です。
私たちの日常
昨日はバタバタと出張へ・・・。
ホームページの更新ができませんでした。
2日分、いや連休中分の思いも込めて・・・。
今日は貴重な4/14(火)3時間目の子どもたちの学習風景を紹介しながら、綴っていきます・・・。
連休も終わり、日常が戻ってきました。
しかしなんとも実感の湧かない連休と連休明けでした。
まるでバーチャルゴールデンウイーク・・・。
息子と会うこともなく・・・。
御所浦の空はどこまでの青く澄み渡っているのに、子どもの声のしない教室、子どものいない校庭に不思議な感覚を覚えています・・・。
(ただかつての画像をはさみ文章を綴ると私もふと子どもたちが学校にいるかのような錯覚を覚えます・・・)
世の中は新型コロナ感染の緊急事態宣言解除後の社会に向けて動き出しています。
子どもたちとの学校生活の日常が戻ってくるかもしれないことを楽しみにしているところです。
教室の座席や体育の並び・・・、
グループ活動やペアトークも距離を開けて・・・、
私たちの日常は、密を回避したものになりそうです・・・。
ホームページのビデオクリップはたくさん閲覧いただきありがとうございます。
学校では先生たちが来週の登校日に向けての準備をしています・・・。
休校延長に伴い家庭学習の課題も再提示します。
家庭学習中に子どもさんがわからない部分があっても心配しないでください。
登校日にフォローを行います・・・。
交通教室が開催されないため自転車に乗ることのできない3年生のために、登校日でフォローを行います。
3年生の保護者の皆様におかれましては、その時視聴したビデオを紹介しますので、可能であればご家庭でもう一度視聴いただき、または交通安全についてお話しいただき、自転車道のりOKを示してくだされば幸いです。
1年生は新しい算数のビデオクリップを撮影しました。
火曜日の登校日以降アップロードします。
子どもさんと一緒に視聴いただければ幸いです。
ホームページの活用については手探りながら、いろいろと試行していきたいと考えています。
設定ギガ数や電波の影響等でホームページの、特にビデオクリップの視聴が難しいご家庭にはDVDの配布等も考えています。
来週の登校日は、掲示物など学校の中の変化も観察してみてください。
さてこれらはどこの風景でしょうか?
あれ?これなんだ?
あれ?これなんだ?
あれ?これなんだ?
あれ?これなんだ?
あれ?これなんだ?
今日は以上です。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡