2022年11月の記事一覧
4年生 伝馬船体験! ごしょっこは櫓こぎもうまい!
今日から11月ですね。令和4年も残すところ2ヶ月となりました。
今日の午後に4年生は総合的な学習の時間を使って、御所浦の海の交通について学習を行っています。
今日は、牧島にて御所浦アイランドツーリズム推進協議会の皆様の指導で伝馬船体験です。
これまで御所浦の海の交通についてたくさんのことを学んできたので、お聞きしたいこともたくさんあります。
さあ、いよいよ。伝馬船に乗船です。伝馬船とは、櫓や櫂などで操船する小型の和船で、御所浦では昭和40年代ごろまで漁業や集落間の移動や輸送などに盛んに利用されていました。
この静かな入り江は、伝馬船の体験にはバッチリな場所だそうです。
最初は怖がっていた子もいたのですが、時間がたつにつれ楽しさ増大。
舳先に立って「俺は海賊王になる」というあのセリフも飛び出していました。
櫓こぎも体験。最初は中々進みませんでしたが、次第にコツをつかんで進むようになりました。
私も体験させてもらいましたが、力が入りすぎでガタ!ガタ!
ごしょっこたちはうまいなーと感心してしまいました。
競争?です。
昔は、100艘以上の伝馬船が御所浦のいたるところで動いていたそうです。
以前、入り江にイルカが入ってきたとき、伝馬船と並走してくれたそうです。
今日の体験を通して、あらためて御所浦の海のすばらしさを肌で感じた午後でした。
さて、昨日はハローウィンでした。今日の2年生の外国語活動の様子を紹介します。
今日のテーマは「形の英語を使っていしょうをいしょうをつくろう」です。
△ショップ、□ショップ、〇ショップ、シールショップにそれぞれ、子どもたちが来て、飾り付けたい形を
[red triangle two please.]などといってもらいに来ます。
うまく言えたら、形をもらえます。
どんどん英語を使って、ほしい形をGETしていきます。
そして衣装に貼っていきます。
できあがりました!楽しく、そして英語をたくさん使います。
ごしょっこ水族館に新しい仲間が増えました。
カワハギ、そしてハコフグ、シマシマの魚(名前は今度確かめます)です。とてもにぎやかになりました。
ハコフグはいつもCuteです。
さて、1年国語「しらせたいな 見せたいな」という単元ですが、
教科書の題材は、モルモットを紹介するのですが、1年生が数多く選んでいたのが
「コバンザメ」!さすがです。全国でもこの単元の題材でコバンザメを選ぶ子どもたちはなかなかいないでしょう!
ごしょっこ水族館前は大混雑!みんなシャッターチャンスを待ちます。
私の一枚。今日ご覧になった方々の金運がよくなることを祈念して?
コバンザメのコバンのアップです。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
「いいね」を「ぽち」っとしていただければ励みになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡