2022年2月の記事一覧
ホップステップジャンプ!
週末は少し寒さが弱まるそうです!
そう聞くと、今朝も心なしか昨日より寒くない気がします。
何度も書いていますが、子どもたちは、朝登校すると、なわとびを持って、なわとび広場に出てきます。
それぞれ思い思いの跳び方にチャレンジします。
それをやっているうちに、スキルがぐんぐん向上しています。
すごいなあと思います。
と言いながら、なわとびのようす、静止画で撮影していませんでした。
朝活は、話し合いタイムでした!
放送室の熊野先生からのミッションで、各教室の話し合いタイムが始動します!
無人島に何を持って行く?
「それは無人島で暮らすための道具ですか?それとも無人島から脱出するための道具ですか?」
条件設定を確認して、ペアトークまたはグループトークが始まります。
コロナ禍、もちろん配慮しての話し合い活動です・・・。
これもずっとやっています。
ずっとやっているとできるようになることがあります。
御所浦小は大切なことを放送で知らせることも多いので、子どもたちは放送をしっかり聞くことができます。
ですので、なおさら、放送を使った有効な学習活動が可能になります。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
キムの呼吸、壱ノ型「子どもの目線」・・・。
2年生・・・。
きよたんの呼吸、壱ノ型「単元テスト」・・・。
のびのび・・・。
ナナミンの呼吸、壱ノ型「挿絵が上手」・・・。
4年生・・・。
くまのんの呼吸、弐ノ型「私が行く時はいつも片付け!」・・・。
5年生・・・。
キムの呼吸、弐ノ型「子どもの目線&横顔はさみ」・・・。
6年生・・・。
ひとみんの呼吸、壱ノ型「贈る言葉」・・・。
3年生・・・。
アリマリスの呼吸、参ノ型「思いやり」・・・。
また別の時間の授業・・・。
1年生・・・。
ほほう、じゃんけんで陣取り、広さ比べ・・・。
2年生・・・。
音楽、リズムに合わせて、エアすず・・・。
3年生・・・。
えっ、理科?えっ、社会????
5年生・・・。
6年生・・・。
4年生の体育を観に行こうと体育館を見つめた時・・・。
チャイムが鳴りました、4年生ごめんなさい、間に合わなかった・・・。
今日のタイトル「ホップステップジャンプ!」
朝、なわとびを跳んでいる子を見ていて思いました。
この前までできなかった跳び方ができるようになっている子を見ていて思いました。
子どもたちが跳んでいるなわとびは、このジャンプは、なわとびにとどまらないジャンプなんだと。
いろいろなことをできるようになっていくためのジャンプなんだと。
今日のタイトル「ホップステップジャンプ!」
登校すると子どもたちはなわとびを持ってなわとび広場に出てきます。
上級生の跳び方を見ているうちに、何回も跳んでいるうちに、あや跳びや二段跳びができるようになります。
ごしょチューブに動画を載せている子の中にはこの前初めて二段跳びができるようになった子もいます。
継続は力なりです。
できなかったことができるようになります。
朝活の話し合いタイムもそうですし、バリスタタイムもそうですし、自学コンクールもそうです。
地道なようだけど、毎日コツコツとがんばることができる人は、この子たちが出て行く社会では、今にも増して必要になっていくと思いますがどうでしょうか?
これから先、子どもたちはがんばっても報われない体験もすると思います。
それも含めて、それでも、がんばり続けることが大切であると学んで、がんばってほしいです。
昨日から高校入試、私の人生の始まりは、志望校に合格しなかったことから始まりました。
あの悔しさ、あれがなければ、今の自分はない、と思っています。
今日のタイトル「ホップステップジャンプ!」
このタイトルにしながら、なわとびの静止画を1枚も撮影していないことに気付きました・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡