2023年7月の記事一覧
タブレット大会!1分間に何文字打てるかな!?
今朝の生活科園。2年生の子たちが毎日水かけと収穫です。昨日暑かったので、今朝は多めのの水かけです。
毎日ありがとうございます。
さて、今朝の朝タイムはタブレット大会です。1分間に何文字キーボードを多く、正確に打てるかを競います。
昨日の5時間目はICT支援員の方も来てくださっていたので、1年生にはいってもらい、もう一度PCの立ち上げから、Teams、キーボードソフトの立ち上げ、実際にタイピング練習してみるなどをやってみました。
さて、今朝のタブレットタイムの様子です。
この1年生の集中した雰囲気!とてもいいですね。昨日よりも記録が伸びていました。
2年生の様子です。いろんな場面で使うので、もう自分だけでも操作はバッチリ。
3年生です。一斉にスタートです。「カチカチャ・・・」の音が響きます。
4年生も集中力バッチリ。
さて、授業のようすです。2年生単元のまとめの応用問題を先生に説明して〇をもらいます。
〇をもらうと「ニコッ」。いい笑顔です。
3年生は算数の授業。二桁+二桁を暗算します。
35+2▢は、〇〇より大きくなるか同じになる。〇〇に入る数字とその理由を話し合います。
1年生は、教頭先生が算数に助っ人。多い、少ないについていろんな例をとって考えていきます。
1年生外国語の学習。今日の「いろいろな気持ち」を歌で練習中。
”I'm happy.""I'm great"・・・。ALTの先生が分かりやすくジェスチャー付きで示してくれます。
4年生です。都道府県クイズの作成中。「南方熊楠の出身県です」これはわからなかったんああ。こたえきれませんでした。「みなかたくまぐす」と読みます。人物は知っていたのですが、ずーっと「くまなん」と読んでいました。
私も一つ賢くなりました。ちなみに南方熊楠さんは、有名な博物学者の方です。
6年生はリコーダーの練習。「THE SOUND OF MUSIC」どんな合奏になるか楽しみです。
最後に今日の給食です。今日のテーマは世界の味めぐり「インド編」です。
「キーマライス」「バターチキン」そしてヨーグルトです。
献立表によれば「トマトのほどよい酸味、牛乳のコクで辛さを控えめにしたマイルドな味わいが特徴です」
ちなみに野菜は「サブジ」です。「サブジ?」「んー?」ググってみました。インドの蒸し野菜料理。初めて知りました。給食でも一つ賢くなりました。
「世界を知ろう」次はどこの国だろうか?とても楽しみです。
今日も美味しくいただきました。
6年生が 社会を明るくする運動 挨拶運動に参加!!
空は、夏空です。熱中症も心配な季節となってきました。
今日は最高暑さ指数(WBGT)も危険目安の31を超えそうです。
さて、今朝は「社会を明るくする運動」の取組の一環で、保護司の皆さんが来校され、6年生と一緒に挨拶運動をしてくださいました。今年の社会を明るくする運動のテーマは、「生きづらさを生きていく」だそうです。人と人とが互いに支え合う社会にしていきたいですね。
6年生児童が登校してきたらすぐに、正門前に集合してくれ、通りすがりの車などに「おはようございます」の声が善く響いていました。保護司の皆さんもありがとうございました。
さて、朝の時間は、「話し合いタイム」です。今日は先生方が作成した「職員室に入る時に」という動画を観て、話し手、聞き手の話し方や聴き方、反応の仕方など気づきを出していきます。そして、どうすればよかったかを考え、実際にやってみます。
6年生。となりと話し合い、自分の考えを共有します。
5年生。共有した意見を全体で更に共有します。
4年生。「どうすればうまく伝わるのか」「どうすればしっかり聴けるのか」自分の言葉で説明。
3年生。ペアで、みんなで、考えていくって大切ですね。
2年生。たくさん手が挙がります。自信をもって表現できます。
1年生。
1年生からは、「後ろに貼っている言葉をつかうといい」という意見もあがっていました。
これまでの学びを行かそうと言うことでしょう。GOODです。
その1年生の授業の合間に読書をしていた時です。「ミッケ」の中で青い大きなうさぎをどうしても探せないでいたのですが、「発見」。それを友だちと共有しているところです。やっとみつけた「あおいうさぎ」見つけたときの笑顔がステキでした。思わず、みんなに紹介したくなりますよね!
のびのび学級は、SSTの時間。今日のテーマは「先生がお話しするとき、どのように?」です。
自分の考えに対して、反応があると嬉しくなりますよね。
2年生国語は、夏から連想する言葉をウェビングしてみんなでイメージを広げていました。
「夏」・・・「アイス」・・・「ケーキ」・・・「31」・・・
3年生は、職業について調べたことをレポート的に整理する学習です。
インターネットで職業を調べます。
5年生は、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で学習したことを、新聞にあらわします。
これから、近隣の小学校ともこのまとめをつかってオンラインで交流していく予定です。
同じ題材で学んでいたことを交流の中で、新しく気付くことなどもあり刺激になると思います。
さて、今日の給食は、冷やし中華。あの「冷やし中華はじめましたー」の冷やし中華です。
今日も美味しきいただきまました、涼しさを感じました!給食センターの皆さんいつもありがとうございます。
暑い日が今後も続くようです。皆様熱中症には気をつけていきましょう。お体ご自愛ください。
ENJOY!クラブ活動!!
今日は熊本県北部から福岡県、大分県にかけて大雨とのこと。被害が出ないか心配です。
御所浦は、晴天に恵まれ、梅雨明けも間近という気持ちのいい天気です。
今日はクラブ活動があります。朝から釣り竿を持って、裁縫道具を持って、水着を持ってなどそれぞれの準備物を持って登校します。クラブ活動は、自分が興味があったり、好きな分野の活動を異学年と一緒に楽しむ活動です。
本校には、家庭科クラブ、スポーツクラブ、インドアクラブ、アウトドアクラブの4つのクラブがあります。
今日は2時間続きの大活動日。1学期最後の活動日となります。そのクラブ活動の様子を紹介します。
まずは家庭クラブ。今日は「ハンカチーフ」づくりです。
布の四方を塗って自分のハンカチーフをつくっていきます。
針づかいもバッチリ!集中力もバッチリ!
アイロンを使って、ぬう場所に型をつけます。
分からないところは、先生が手伝います。
さあ、どんなハンカチーフができあがったのでしょうか?
インドアクラブは、探偵ゲームです。推理しながら、容疑者の中から犯人を見つけ出すカードゲームです。
マスターからヒントが出されます、それをもとに考えていきます。
難しそう!でも楽しそう!人狼ゲームってのもありましたね。
今、室内でのいろんな種類の、いろんな国のカードゲームが流行っているってテレビで言っていました。
さて、スポーツクラブは、サッカーです。男女・学年問わずボールを追いかけます。
サッカーで汗をかいたら、水かけ遊び!これは楽しい。みんな大きな水鉄砲を持ってきていたり、理科室の空気や水の押し縮め実験の器具を使って、楽しみました。
暑いときは水をかければ涼しく感じます。
さて、アウトドアクラブは魚つり大会。
竿の先には20cmオーバーのキジハタが。
竿の先には、ガラカブが。
こんなくりくりお目目。
今日の前半の釣果です。カサゴ、キジハタ、ベラ・・・このあとにも結構釣れたそうです。
なかには1人で4匹あげた子も・・・。さすが御所浦。魚影が濃い!
途中にこんな大きなクラゲが、子どもたちは「お化けクラゲ」といっていました。
さて、今日の給食は、麻婆豆腐、ご飯、ひじきシュウマイ、春雨の酢の物でした。
美味しくいただきました。(写真は大人ようです。)
授業参観、学級懇談会 たくさんのご参加ありがとうございました。保護者のみなさんの思いいつも感じています。
お弁当タイムの写真から!!
みんなお弁当の袋を楽しそうに持って、登校していました。
6年生です。
2年生です。みんなでピース!!
本日の授業参観、学級懇談会ありがとうございました。
教室が狭く感じるほど、教室に入りきれないほどの保護者の皆さんに来ていただき、子どもたちのようすを見ていただき、とておありがたく思います。ありがとうございました。
今日は、道徳の授業の公開でした。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
懇談会にもたくさんの保護者の方々に来ていただき、学級の様子や家庭での様子、今後のことなど情報交換ができました。ありがとうございました。
来週は、いよいよと梅雨明けかなあ!!
今日は七夕!夕方から晴れ間が・・・織り姫と彦星は出会えたかな?
今日は七夕!夕方から晴れ間が見られてきました。
是非夜空をながめてみてください。
「学校も七夕飾りをしました。一つ一つにそれぞれの願いが書いてあります。
家族に関すること願い、買ってほしいものなどの願い、世界平和に関する願い・・・・・
毎日、平和にすごせますように」
今日は2つの授業を中心にご紹介します。
まずは3年生の国語です。本校は、先生方がよくICT機器を使って授業をされます。
「タブレットを文房具と同じように」ということで、最近は大きく見せる場面よりも、一緒に深く学んでいくための共有の場での活用が増えてきました。
グーグル社のソフト「ジャムボード」を使って、3年生が「こそあど」言葉の分類に挑戦しました。
ソフト内の付箋に「こっち」「ここ」など記載してあるシートを使います。それを「場所」「方向」など4つに分類していきます。
その際に、「~んな使い方をするから、これは場所だよ」「ぼくもそう思う」
「えーー違うんじゃない。こんな使い方するよ」「ああ、そうか」と自然に対話が生まれます。
分類が終わったら、他のペアのシートを見て、自分たちとのシートのちがいや、「なんで、〇〇は場所にしたんですか」など疑問に思ったことを全体で共有していきます。
そして、教科書とみ比べます。「ああ、これって方向なんだ!」自分たちでしっかり対話をしながら答えを導こうという姿とてもステキでした!
4年生の国語は、単元を通して、本に付いている帯をつくっていくことで、「ノンフィクションの本に親しむ」学習です。
それぞれがつくった、「ランドセルは海を越えて」を読んでの帯から、それぞれの帯のよさを交流します。
本を買うときに「本の帯」に惹かれて本を購入したことって多くありませんか?
同じ「ランドセルは海を越えて」を読んでも「いいなあと思ったところ」や「使いたいキーワード」は生活経験やそれまで持ってきた知識で変わってきます。そのちがいのよさや同じところを惹かれたという共感を質問紙ながら分かち合っていきます。
そして、友だちとの交流で聴いた自分の帯のよさを次の活動に生かしていきます。
4年生とっても交流の中で対話を楽しんでいました。質問しようという真剣な目がとてもステキでした。
さて、他の教室を覗くとのびのび学級では、計算大会の真っ最中。満点賞用意しておきます。ガンバレ!
5年生は保健の学習。「心の発達」場面を設定して、どう対応したらいいのかSSTの様なことをロールプレイでしながら、心の発達に気付いていきます。
6年生も保健の学習。「むし歯がなぜできるのか」という場面でした。
これは、私からですが、夏季休業中の歯の治療をお願いします。
さて、七夕給食を紹介します。「七夕そうめん」を見てください。
ニンジンが星の形になっています。多分、織り姫星「こと座の一等星のベガ」を表し、またオクラが五角形彦星「わし座の一等星アルタイル」を表しているのかな。そうめんが天ノ川。
そして七夕ゼリーも星形。気分は七夕。みんなの願いが叶いますように!
今日も給食美味しく頂きました。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
5年生 アマモ再生プロジェクト 朝はランニングタイム そしてチキンカレー
今日の朝は、ランニングタイムです。いよいよ来週からマラソン大会に向けて練習が始まります。
まずは、体育委員のリードで準備運動です。
さあ、5分間走の始まりです。
12月8日のマラソン大会に向けて朝のランニングタイムや体育の授業の時間を使ってどんどん走ります。
さて、5年生は環境教育そして御所浦学の一環として「御所浦の美しい海を守る」という気持ちを大切にしながらアマモ再生プロジェクトに取り組んでいます。今日はアマモの種を植えていきます。まずはなぜアマモを再生させるのか?美しく豊かな海とはどんなことかを学びます。
いよいよアマモの種を自分で育てるビンに植えていきます。
一つは教室で、もう一つは水産試験場で育ててもらいます。
この取組は、令和4年度全国豊かな海大会で天草漁協御所浦支所青壮年部の皆さんが全国表彰された取り組みでもあります。春まで世話をし発芽したら海に苗植えにいきます。
6年生はイルミネーション点灯式の準備の真っ最中です。今年も趣向をこらした温かい点灯式になることでしょう。
2年生はおもちゃづくりの説明文を集中して書いていました。
イルミネーションの会場も有志の皆さんのおかげで出来上がってきました。町への思いをとても感じます。
今日はチキンカレーです。ニオイに誘われて職員室をのぞく子も....。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡