2021年10月の記事一覧
今日から修学旅行
6年生が修学旅行に出発しました。
たくさん学んで来てくださいね。
今日は長崎と御所浦の二元中継です。
分かりやすくするために文の頭に、御所浦は「ご:」、長崎は「な:」と付けます!
ご:朝からボランティアをがんばる子どもたち・・・。
働くことができる子は、すばらしい・・・。
このごろ流行の朝鬼ごっこ・・・。
田嶌先生、清田先生も参戦・・・。
御所っ子水族館は今日も元気です・・・。
朝活はバリスタ・・・。
2年生とってもがんばっていました!
「シーン」と誰もしゃべらない空間・・・。
黙々とプリントに取り組みます。
チャイムと同時に始められるように解答はろうかに貼られ、ファイルは配られ、次のプリントは番号コーンのもとに並べられています。つまり、自分たちでどんどん進められる環境が整っています。
だから、誰もしゃべらない、とても効率的な時間と空間がそこにできます。
清田先生が15分タイマーを起動し、始まります。
15分間でプリント5枚、すばらしい・・・。
もちろん他のクラスも同様に・・・。
1年生も先生シールをたくさん集めています!
な:6年生、鬼池港到着です・・・。
御所浦小の修学旅行は、船に乗って、バスに乗って、また船に乗って、バスに乗って長崎到着です・・・。
ご:1年生は御所っ子水族館で魚のようすを観察中・・・。
特徴を説明書きしています・・・。
2年生は、なんだか楽しそうなイベントを準備していますよ・・・。
楽しみですね・・・。
喜んでくれるかな?
3年生・・・。
のびのび・・・。
難しい漢字が出てきましたね・・・。
がんばれ!
4年生・・・。
書写・・・。
5年生・・・。
文章構成を考えている・・・。
接続語などに着目している・・・。
小中連携の新しい掲示物が完成している・・・。
熊野先生から届いた文化展作品と集合写真・・・。
3校時のようすです・・・。
1年生・・・。
3年生・・・。
まとめに「まなポ」っていいね!
子どもの気づきを生かしてクローズアップすると記憶に残りますね・・・。
のびのび・・・。
文の順番を考えます・・・。
御所っ子水族館の魚を観察したメモを使って・・・。
2年生・・・。
音楽・・・。
5年生・・・。
理科テス・・・。
4年生は、体育館で体育、マット運動・・・。
それぞれの課題に向かって技の練習をがんばっていたので、ごしょチューブに動画をアップロードしています!
な:修学旅行は長崎に到着し、南山手でお昼ご飯です・・・。
おいしそうですね・・・!
ご:昼休み、御所っ子水族館をお世話してくれる環境委員さんのえさやり風景・・・。
少しだけ少しだけえさをあげます・・・。
な:昼食後・・・。
こういうことがきちんとできるって誇らしいですね。
この風景を見逃さない目も誇らしいです・・・。
ご:昼休みは運動場から歓声が・・・。
先生も一緒に遊ぶってすばらしい・・・。
あたりまえのように、いつも無言掃除・・・。
あたりまえにできるってすばらしい・・・。
な:大浦天主堂、グラバー園を巡っているようです・・・。
ハート石も見つけたようです・・・。
楽しさが伝わりますね・・・。
何だろう?
笑笑!
ご:2年生が1年生を招待して遊びコーナーをしています・・・。
2年生がんばっています・・・。
3年生は御所浦苑の皆様と交流をする予定です・・・。
ビデオメッセージを送ったところ、ステキなお返事が届きました・・・。
それをみんなで見ているシーン・・・。
4年生は、実際に1平方メートルを作っています・・・。
体感は大切・・・。
5年生はひし形の面積を求める・・・。
いくつか方法があるね・・・。
いくつ見つけられるかな?
「校長先生3つ浮かびました!」
やるねえ・・・。
グルーピングですが、まずは自力で・・・。
音づくりフレンズ
おはようございます!
朝は縦割り班あいさつボランティア、ラストデイ、8班です!
復活の御所っ子水族館をながめる子どもたち・・・。
石類を取り除きました。
水もきれいでとても見やすくなっています。
ハコフグ、ハタタテダイに見入る子どもたち・・・。
授業のようすです・・・。
2年生・・・。
2年生は小島先生と一緒に保健の授業・・・。
3年生・・・。
円の直径と半径・・・。
のびのび・・・。
洗濯ばさみトレーニングがアートの領域・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
道徳・・・。
体育館に1年生の体育を観に行きます・・・。
雨の一日です・・・。
業間はグリーンタイム・・・。
縦割りプランター苗植えだったのですが、雨でした・・・。
屋根のある場所で4班だけ今日しました。
残りの4班は月曜日・・・。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
図工、音づくりフレンズ・・・。
3年生・・・。
ナイスバンショ!
のびのび・・・。
4年生・・・。
あれ?4年生の道徳の授業をしているのは、3年担任の有馬先生・・・。
ナイスチェンジ!
5年生・・・。
6年生・・・。
音楽・・・。
お昼から、熊日新聞さんが取材に来てくださいました・・・。
掲載期日は未定だそうです・・・。
熊日新聞を楽しみにしてください。
インタビューに答えた子どもたちもお楽しみに・・・。
先日のKKTニュースの動画はKKTのホームページから閲覧できます・・・。
https://www.kkt.jp/nnn/news100qilhxb06h6f6p6ii.html
実は、七五三のニュース動画の後半は御所っ子水族館完成式のニュースです・・・。
ぱっと見は分かりません・・・。
ご覧になってください・・・。
子どもたちがインタビューに答えていますよ・・・。
取材中に、1年生が図工で作ったステキなバッグを見せに来てくれました!
放課後子ども教室もありがとうございました!
届いた写真を紹介します・・・。
今日のタイトル「音づくりフレンズ」・・・。
2年生が図工で音のなるものを作っていました・・・。
私このタイトルを見て、あるタイトルを思い出していました・・・。
それはNHK「でこぼこフレンズ」・・・。
「でっこぼっこフレ~ンズ」と個性豊かなさまざまなキャラクターのだれかがそのときどきで主人公になるショートアニメ・・・。これって、ちょうど我が子がその年齢の時にちょうど観るんですよね・・・。ですので、ちょうどの年齢でないときの子ども向け番組にはまったく疎いという事実・・・。うちの子は、「でこぼこフレンズ」「おじゃる丸」「忍たま乱太郎」「おでんくん」「とっとこハム太郎」「ポケットモンスター」というところでしょうか・・・?
サボサボです・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
御所浦小へようこそ!
おはようございます!
今日のタイトル「御所浦小へようこそ!」
今日は午後から就学時健診です。
令和4年度入学の子どもたちと保護者の皆様が来校されます・・・。
今日の朝も元気なあいさつから始まりました!
縦割り班あいさつ、班長がんばります!
企画運営委員会もがんばります!
なぜか運動場に干からびたハモが・・・。
一応放流する子どもたちと未和子先生・・・。
どうやって運動場に辿り着いたのでしょう・・・?
明日の環境委員会の発表の練習・・・。
環境委員会は御所っ子水族館のお世話もがんばってくれています。
明日、熊日新聞さんが御所っ子水族館の取材に来てくださいます。
明日、御所っ子水族館の熊日新聞さんのインタビューもよろしく!
運動場では今、学年を超えての少人数の鬼ごっこが流行中・・・。
未和子先生もその仲間です・・・。
昨日は取忙しくてアップできなかったのでせめて、写した写真だけ紹介・・・。
昨日の朝のバリスタのようす・・・。
昨日の授業のようす・・・。
そして今日の授業のようす・・・。
1年生・・・。
がんばれ!石阪先生!
2年生・・・。
3年生・・・。
熊野先生と書写・・・。
のびのび・・・。
見せてくれたのはステキな作品・・・。
この前がんばっていたマーブリングを使っていますね・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
2校時・・・。
4年生の授業で、スマトラ沖地震の津波の話をしてきました・・・。
私にとって決して忘れることのない私の人生の意味・・・。
だからこそ、難しい内容もあったけど、それを真剣に聴いてくれたステキな4年生に感謝です!
1年生、楽しい音楽・・・。
5年生の社会科では児童用電子教科書のモニタリングをしています・・・。
つまり子どもたちのそれぞれのタブレットに、社会科の教科書が入っている環境です・・・。
すごい時代ですね・・・。
お知らせが遅れましたが、給食時間は放送委員会による読み聞かせを実施しています・・・。
午後は令和4年度入学の子どもたちと保護者の皆様が来校されました。
就学時健診でした・・・。
5年生の子どもたち、お世話をがんばりました!
がんばれ、令和4年度の6年生!
今日の御所っ子水族館です・・・。
濁っています・・・。
先日、御所っ子水族館完成式のときに、濾過装置が気になると言われていたのはこのことだったようです・・・。
午後、水を抜き、魚たちを避難させ、循環装置を再構築していただきます・・・。
松永さん、杉原さん、たいへんお世話になります・・・。
・・・とただ今、18:00・・・。
松永さんと杉原さんのご尽力により、御所っ子水族館、復活です・・・!
さらに古川おじさんの提供により、ハタタテダイつがい、仲間入り・・・!
ありがとうございます・・・。
ただ養殖いかだに入れてもすきまからすり抜け外に出てしまいます・・・。
中に戻したのですが、また出てくるので、心配です・・・。
今日は以上です・・・。
できっこないをやらなくちゃ
いきなり秋の朝となりました・・・。
今日の御所浦の空はこんな感じです・・・。
ふるさとのきれいな空です・・・。
昨日から、体感温度がグッと下がりましたね・・・。
日中との寒暖差に体調を崩されないようにご注意ください・・・。
朝はいつものように、あいさつボランティア・・・。
朝はいつものように、落ち葉掃きボランティア・・・。
苗の水かけも・・・。
ラディッシュも楽しみですね・・・。
遠くに写っているのは、朝の落ち葉掃きの後片付けを最後までがんばってくれた子どもたち・・・。
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
九九をがんばる2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
理科、流れる水のはたらき・・・。
タブレットに保存して動画で確認できる時代・・・。
理科専科をしているとき、「見逃すなぞ。流すぞ。」と観察させていた時代はわずか10数年前・・・。
6年生・・・。
・・・はいないのです・・・。
修学旅行の代日です・・・。
次の時間は、5年生の図工に応援に行きました・・・。
しめきり直前、ラストスパートスペシャル・・・。
誰もしゃべらない無言集中スペシャル・・・。
それぞれが塗り方の技を身につけましたスペシャル・・・。
その次の時間は、4年生の応援・・・。
しめきり直前、ラストスパートスペシャル・・・。
影を入れます、重ねます、スペシャル・・・。
終わった子は終わった子で、計算の学習に黙々と取り組む・・・。
がんばる子どもたちと未和子先生・・・。
それぞれ、とてもすばらしい集中力です・・・。
給食時間は週目標の反省でした・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
昼休みには、環境委員会の企画「御所っ子水族館えさやり体験」です・・・。
今日のタイトル「できっこないをやらなくちゃ」
今日、あきらめないで描画をがんばる5年生や4年生を応援しているときの私の脳内BGMはサンボマスターさんの「できっこないをやらなくちゃ」でした。
車(ミニバン)のテレビコマーシャルの歌です・・・。
その中の好きな歌詞・・・。
「あきらめないでどんな時も君なら出来るんだどんな事も
今世界にひとつだけの強い力をみたよ
君なら出来ないことだって出来るんだ本当さウソじゃないよ
今世界にひとつだけの強い光をみたよ
I WANNA BE A 君の全て」
子どもってどうやって成長していくんでしょう?
大人って、どうやって成長していくんでしょう?
きっとちょうどよい負荷、またはストレス、またはカベ、または挫折、に直面したとき、それを乗り越えたときに、またはなんとかクリアしたときに、少しずつ成長していくのかなあと思います。
でもちょうどよい負荷、またはストレス、またはカベ、または挫折、なんてめったにないですよね。
結構大きすぎたりするんですよね。
だからきつすぎたりするんですよね。
そこで心折れたり悲しくなったりするんですよね。
でも、人生に無駄なことなんてないと、55.9歳は思います。
無駄かどうか決めるのも自分です・・・。
がんばったのに実らなかったことを「無駄」と考えるのも悲しいですね!
だからぜんぶくるめて、自分の人生の糧としてほしいなあと思います。
今ふりかかるカベや挫折はこのあともっと大きな事が訪れたときの練習です。
ドラゴンボールの孫悟空は更に強い敵が現れたとき言いますよね。
「おら、わくわくするんだ」って。
もしも孫悟空が「ええ?やっとタオパイパイ倒したと思ったら、次は戦闘力桁違いのピッコロ?え、フリーザ?人造人間?魔神ブウ?もう、おら、やってられないよ!」と言ったら悲しすぎます!
大人もきっとそうです!
挫折を乗り越えてもっともっと成長しましょう!
いろいろある人生にワクワクしましょう!
ファイト!みんな!
だから今日のタイトル「できっこないをやらなくちゃ」
「あきらめないでどんな時も君なら出来るんだどんな事も
今世界にひとつだけの強い力をみたよ
君なら出来ないことだって出来るんだ本当さウソじゃないよ
今世界にひとつだけの強い光をみたよ
I WANNA BE A 君の全て」
ところで、55.9歳は、なんでこんな時間に熱い心で文章を書いているんだろう?
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
「おかげさま」~御所っ子水族館完成式他
朝は縦割り班あいさつ運動・・・。
バタバタして校長先生行けなくてごめんなさいね・・・。
今日の朝活は御所っ子水族館完成式でした。
お世話になった松永さん、杉原さんをお招きしてお礼の式をしました。
松永さん、杉原さんからメッセージをいただき、児童代表がお礼の言葉を述べました。
本当にありがとうございました!
NHKさん、KKTさん、ACNさん、そして読売新聞さんに来ていただきました。
ニュースお見逃しなく・・・!
録画に成功された方はご一報ください・・・。
授業のようすです!
1年生・・・。
岩下教頭先生がとても楽しそうに国語の授業をしています!
2年生・・・。
3年生・・・。
未和子先生が道徳の授業をしています・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
1年生は地域の皆様のご好意でミカン狩りに行っています!
森先生から写真が届きました!
次の時間は、5年生の風景画の応援に行きました・・・。
「あきらめない子どもたち」
田嶌先生と5年生がここまで紡いできた確かな時間が結晶となって、ステキな宝石となって、そこにあります。
3年生がハードル走をがんばっています!
ハードルを跳ぶ子に併走して撮影に成功・・・。
この前より上手になっています・・・。
低学年の畑には、荒木さんと田中さんに来ていただいています・・・。
整えていただいています・・・。
ありがとうございます・・・。
5-6校時は6年生の風景画ファイナルチャレンジです・・・。
本当はもう少し時間があるのですが、6年生は修学旅行代日等が入るので今日がファイナル・・・。
がんばりました!
ラストファイトでした!
本当はここから塗り重ねていくことができればいいのですが、タイムリミット・・・。
今日のタイトル「『おかげさま』~御所っ子水族館完成式他」・・・。
今日の御所っ子水族館完成式に合わせて、杉原さん自作の水族館内いけすが登場しました。
他の魚に狙われそうな魚はこの中で暮らします・・・。
ちゃんと浮きもついています!
現在、熱帯魚系が2匹入っています・・・。
投入前の姿・・・。
ところで、私は朝の完成式で次のような話をしました・・・。
「御所浦小学校のみなさん、こんにちは。今日は、御所っ子水族館完成式と言うことで、杉原さんと松永さんをお招きしました。この御所っ子水族館はいきなり急に簡単にできたものではありません。最初、校長先生は、この海に囲まれた自然がいっぱいの御所浦小学校で、御所浦の海で暮らす魚たちを見ることができたらステキだなと思いました。杉原さんに相談しました。でもそれはすごく難しいと言うことが分かりました。海の水、海水の水槽を作ることはとても難しいと言うことが分かりました。水槽の中を海の中と同じにするには、①海水の殺菌をすること、②海水の小さなゴミを取り除くこと、③水の温度を魚の暮らしやすい温度に保つこと、④水の中に酸素を入れることが必要だと分かりました。そのためには4つのことそれぞれに専用の機械が必要で、その4つの機械がそれぞれとても値段が高いことが分かりました。ちょっとあきらめかけましたが、杉原さんや松永さんが、御所っ子水族館ができるように、いろいろな人に相談されて、買うと高い機械を安く譲ってもらったりして、この設備が整いました。そしてさらに松永さんがこれをとても上手に組み立ててくださいました。
杉原さんとは、入れる魚の種類を試しながら、相談しながら、今日まで、最大で約15種類、60匹の魚が御所っ子水族館では、泳いでいます。校長先生は、みなさんが、御所っ子水族館の前で、ハコフグやタツノオトシゴ、シャコ、マダイを眺めながら観察している姿を見るのが大好きです。これからも御所っ子水族館を大切にしてほしいと思います。
これで校長先生の夢が叶いました。と思いますか?実は夢は叶っていません。校長先生の夢は、御所っ子水族館ができること、ではないんです。御所っ子水族館ができて、みなさんが、御所浦のステキな魚たちを見て、みなさんのふるさと御所浦が本当にステキなところだと感じてもらうことが、校長先生の夢なんです。大人になって、島を離れても、御所浦ってステキなところだよって、胸を張って言えるようになってほしいと願っています。
御所浦は、学校で、タツノオトシゴを見ることができるんだよって、ふるさとをほこってほしいと願っています。これからも杉原さんをはじめ、御所浦のみなさんが、網にかかった珍しい魚を、御所っ子水族館に持ってきてくれると思います。そのひとつひとつ、一匹一匹が、御所浦の宝物だと思って大切にしてほしいと思います。」
御所っ子水族館だって、ミカン狩りだって、昨日の少年消防だって、放課後子ども教室だって、イルミネーション実行委員会提案プレゼンだって、みんなみんな、「おかげさま」です。人はいろいろな人にお世話になりながら成長していることを実感できる御所浦小学校です。それは子どもたちばかりでなく、私たち大人もそうだと思います・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。