2021年9月の記事一覧
急な朝の雨で予行は中止となりまたYOUTUBEに奮闘中・・・
雨の朝となりました。
しかし一瞬の雨でした。
運動場の使用ができなくなったので、今日の予行は中止となりました。
現在は太陽の光が運動場にたまった水たまりを照らしています。
・・・ということで、朝の登校時、子どもたちは傘を差すことなく登校です。
中学生は一旦小学校に集合してからの移動、たいへんでした。おつかれさまでした・・・。
本日、私がリモートで終日研修のため、朝のようすだけで記事をアップします。
ご了承ください・・・。
予行中止に伴い、朝活は急遽、応援団練習・・・。
応援団、がんばります・・・。
1校時の授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
今日の御所っ子水族館のようすです・・・。
昨日は天草海部関係のみなさんに観ていただきました。
ありがとうございました。
魚たちは元気です・・・。
実は御所っ子水族館の完成とともに、となりにある御所っ子テレビの閲覧が少なくなっています・・・。
ここを通る子たちは、御所っ子水族館を観ながら通過し、となりにある御所っ子テレビに視線が行く子が少ない・・・。
難しいですね・・・。
また松岡建設さんには、予定以上の箇所を清掃いただいています。
本当にありがとうございます。
運動会に参加できない皆様にも運動会を観ていただくために、運動会のYOUTUBE生ライブ配信を模索しています・・・。
先週から連休中の土曜日や昨日も試行していますが、なかなか上手くいきません・・・。
精一杯努力しますが、できなかった場合は大変申し訳ありません・・・。
運動会の件ではいろいろとご心配とご苦労をおかけしています・・・。
本日、プログラムを配布しています・・・。
コロナ対策を一覧にしていますので確認いただければと思います・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
ユーチューバーがんばる・・・
台風により休校となりました。
上陸はあと少し後となりますが、被害が出ないことを祈ります・・・。
子どもたちは安全にすごせていますでしょうか?
昨日、掲載できなかった、午後の運動会係打合せ、放課後子ども教室等のようすをお知らせします。
午後は運動会係打合せを実施しました。
それぞれの係が機能して運動会が円滑に進みます・・・。
初めての雷管・・・。
大丈夫ヘッドホンあるから・・・。
さて問題です。雷管にはさむ火薬を紙雷管といいますが、この紙雷管を半分にちぎって雷管で打つとどうなるでしょう?
シンキングタイム・・・。
シンキングタイム・・・。
答え~バーンという火薬の音が半分になります・・・。
大切なのは派手なことばかりじゃない、コツコツとした仕事にこそ、生きるうえで大切なことがある、と私は思います・・・。
その後、台風対策で、先生たちと張っていたテント6張りをたたみました。
放課後子ども教室のようすを送ってくださいましたので紹介します・・・。
大好きなドッジボール・・・。
田嶌先生はこんなうれしいことが・・・。
HAPPY BIRTHDAY!
5年生と6年生が文化展で風景画をがんばります。
私も参戦・・・。
最初の構図取り、子どもたちが上手でビックリしました!
いい絵が仕上がると思います・・・。
お楽しみに・・・。
また掲載していなかった、水曜日午後の校内研修のようす・・・。
子どもたちが帰ったあと、もっとよい授業を目指し、努力を続ける先生たち・・・。
昨日、運動会開催の変更点について、文書を配布しました。
すべてのご期待に応えることができず、申し訳ありません・・・。
参加できない方も運動会の雰囲気を味わえるよう、現在、YOU TUBE動画生配信の方法をいちから勉強中です・・・。
当日は特別なQRコードから、運動会をライブで視聴できるように整える予定です・・・。
すべての期待に応えることはできない分、できる限り最大の努力をします・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
ポジショニング
本日は運動会開催に関する大切な文書を配布しています・・・。
実行委員会で議論を重ねての苦渋の決断です。
どうかご理解ください。
今日のタイトル「ポジショニング」・・・。
子どもたちがタブレットで学習に使用するコンテンツに「ポジショニング」というのがあります。
例えば道徳の授業で「友だちを助けるか助けないか」の選択肢で、自分は絶対助けるとか、助けないとか、助けるが強いとか、助けないがやや強いとか、自分の今の気持ちの位置を図に表示することができます。それをクラス全体表示して、クラスの傾向を見ながら、助ける訳や迷う理由などを聞きながら自分の考えのポジションを移動させていく活動に使えます。国語、道徳、社会、さまざまな授業に使えるツールです。
選択肢をAorBにすることも、二次元にすることもできます。
今日の学校のようすです・・・。
朝、あいさつ運動に来てくれる子どもたちがうれしいです・・・。
あいさつ運動に来ていない子はそれぞれ自分で判断して運動場の草取りなどがんばっています。
とてもステキな取組、とてもステキながんばりです・・・。
台風の動向を見ながら、今日は急遽、明日するはずの全体練習も今日の練習にくっつけて2回分実施しました。
台風の目です。練習をくり返すうちにとても上手になりました・・・。
この前は撮影しようと近寄っても、全然大丈夫だったのに、スピードアップの迫力アップで、今日はYouTuber、いやカメラマンも、緊張でした。
台風の目の中に入って何度も撮影を試みる、YouTuber、いや突撃となりの晩ご飯系カメラマン・・・。
この迫力は練習の積み重ねです・・・。
野口さんに切り出していただいた竹を、小学1年生から中学3年生までつなぎます・・・。
がんばれ、小学生!
勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生に竹をつなぐのだ!
コロナ感染症対策も入念です・・・。
入場後外したマスクを取りに行く場所と練習・・・。
競技後、密を回避する並ぶ間隔の確認・・・。
何度も練習をします・・・。
自分の出番が終わればほっとした声も出ますが、がまんです・・・。
応援の声を出したくなりますが、がまんです・・・。
がんばりましょう・・・。
次に小中全員リレーです・・・。
コロナ感染症対策も練習の積み重ねです・・・。
入場前、ギリギリでマスクをはずし、走った後すぐマスクを着ける練習もしています。
運動会の練習はすなわちコロナ対策の練習かもしれません・・・。
走った後、あらかじめ並ぶ位置も示しています・・・。
招集では随分中学生を待たせてしまいます。
それが中学生と小学生の差なのですが、できるだけ、迷惑をかけないように練習します・・・。
すごい!宙に浮いています!天津飯とチャオズの武空術!
みんな一生懸命走ります・・・。
バトンパスも上手になりました。
上位走者が抜けた後インに詰めることも上手になってきつつあります・・・。
がんばれ、小学生!
勝敗の行方が確定しないまま、接戦のまま、中学生にバトンをつなぐのだ!
そして、全校エール練習です・・・。
コロナ感染症対策により、声を出すのは、小中紅白団長のみです。
応援団員は振り付けのみ、児童生徒は手拍子のみです・・・。
コロナが恨めしい・・・。
今できる精一杯・・・。
でもこのがまん力はきっと将来、子どもたちの力になる・・・。
今日のタイトル「ポジショニング」・・・。
自分の立ち位置を決めます。
今回は小中合同運動会の立ち位置を決めます。
論点は「コロナ感染症対策」と「子どもたちのがんばりをみなさまに観ていただくこと」です。
どこにポジショニングするか、悩ましいのです・・・。
みなさんに観ていただきたいのに、そうはできない・・・。
張り裂けんばかりの声を出してがんばっている姿を見ていただきたいのに、そうはできない・・・。
友だちのがんばりを精一杯応援したいのに、そうはできない・・・。
悩ましいままの2年間、今お見せできる精一杯をお見せします・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
たずねびと
昨夜は小中合同運動会実行委員会に参加されたみなさま、お世話になりました。
変更点につきましては、明日みなさまに文書を配布いたします。
朝の登校風景です・・・。
運動場では、それぞれ、落ち葉を掃いたり・・・。
草取りをしたり・・・。(じばんだり・・・)
それぞれ自分たちで活動をしています・・・。
あいさつ運動にも参加してきてくれました・・・。
どんどん増えて・・・。
それぞれ考えて過ごす朝の時間・・・。
これってすごく大切なことであると思うのです・・・。
1校時の授業のようすです・・・。
1年生・・・。
会議で石阪先生が教室に行くのが遅くなった時間、1年生自分たちで学習を始めていたそうです・・・。
すばらしい。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
今日は2校時、5年生の研究授業でした・・・。
田嶌先生と5年生は、かなりの部分でグループワークを学習に取り入れています。
一人学びの時間も、グループにして、ちょっと分からなかったらすぐたずねられる学習形態を試行しています・・・。
今日も、5年生と田嶌先生は、いつものようにグループワークを生かしながら学習をがんばっていました・・・。
またこの研究授業には、中学校の先生たちにも来てくださいました・・・。
ありがとうございました・・・。
後方に見えるは中学校の先生です・・・。
午後、もう魚はしばらく入れないと言っていたはずの杉原さんが、あわび、カニ、ハゼ系フィッシュ、を持ってきてくださいました。
ありがとうございました・・・。
現在、もう入れてはいけないと2人で決意したのはエビ&シャコです・・・。
今日のタイトル「たずねびと」・・・。
今日5年生が田嶌先生とがんばった国語の授業は「たずねびと」・・・。
主人公あやが駅の構内で観た「さがしています」と書かれた不思議なポスター、そこにあったのは、自分と同じ楠木アヤという名前・・・。それは何十年も前に終わった戦争の「原爆供養塔納骨名簿」でした。興味をもったあやは、兄と一緒にとなりの県の広島市へ向かいます。原爆ドーム、爆心地、慰霊碑、そして平和資料館で見た展示物にあやはうちのめされるような気持ちになります。個人を検索できるという追悼平和祈念館で、いくつかのモニターに映し出されるたくさんの人々の表情からあやは目をはなせなくなります。原爆供養塔で出会ったおばあさんにそのことを話すとおばあさんはこう言います。「この楠木アヤちゃんの夢やら希望やらが、あなたの夢や希望にもなって、かなうとええねえ。元気で長う生きて、幸せにおくらしなさいよ。」と。そしてあやはこう思います。「消えてしまった町、名前でしかない人々、名前でさえない人々、数でしかない人々、数でさえない人々。だけど、あのおばあさんが言っていたように、わたしたちがわすれないでいたら・・・楠木アヤちゃんが確かにこの世にいて、あの日までここで泣いたり笑ったりしていたこと、そして、ここでどんなにおそろしいことがあったかということ・・・をずっとわすれないでいたら、世界中のだれも、二度と同じ目にあわないですむのかもしれない」と。
5年生で学習する「たずねびと」はそういう話です・・・。
この学習を通して、国語の読解のちからはもちろん、平和について考える学習になればと思います。6年生は修学旅行で長崎へ行き、あやが広島で学んだのと同じように、平和について考える学習をしてきます。早くコロナが収まりますように・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
何事も急にできるようになるわけではない
昨日の小中合同運動会に向けた清掃作業はたいへんお世話になりました・・・。
おかげさまで、学校が一段ときれいになりました!
お仕事等ある中、たくさんきてくださってありがとうございました・・・。
雨の朝となりました・・・。
今日はPTAあいさつ運動の日で、保護者の方にも立っていただきました。
ありがとうございました・・・。
熊野先生の長靴姿もステキ・・・。
その後、雨の中、2年生が傘をさしてあいさつ運動に来てくれました・・・。
雨の中、ありがとう!
授業のようすです・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
原田恵子先生がホームページを観てくれているそうですよ・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
それぞれの課題に邁進・・・。
4年生・・・。
未和子先生が子どもたちに問いかけてつぶやきを拾って、課題に向かって授業を進める感じがとてもいい!
未和子先生の問いかけで、子どもたちの思考がグルグルグルグル働いていると思います・・・。
5年生・・・。
5年生のグループワークベースキャンプがいいですね・・・。
練習問題にチャレンジするときもベースキャンプでやると、ちょっとした疑問がちょっと尋ねることで解決する!
「〇〇って〇〇だったっけ?」「うんそうだよ」学習効率が上がり、次の課題に進むペースが速くなる!
6年生・・・。
今日の御所っ子水族館です・・・。
25℃設定からスタートした水温は現在20℃に設定しています。
安定しています・・・。
ここまで全員で元気だった30匹ほどいるマダイの1匹が海へと帰りました・・・。
生活しにくいのではと思っていたシャコが3週間ほどの時を経て海へと帰りました・・・。
ハコフグくん2ひき、タツノオトシゴくん1ぴきなどなど、あとのみなさんは、元気です・・・。
今日のタイトル「何事も急にできるわけではない」・・・。
運動会れんしゅうをリードする6年生です・・・。
今日は、教室で黙々とポンポンを作る動画を紹介しています・・・。
応援団やダンス、代表で何かをする、ぜんぶ大事です・・・。
でも、活躍の場は表舞台だけではないですね・・・。
こんなコツコツとした取組をできることが、子どもの心を育みます・・・。
なんか世の中、簡単に手に入るものが多くなりすぎて、コツコツとがんばるとか、がまんするとか、そういうことが少なくなりすぎている気がします・・・。
あえて、コツコツとかがまんとか、そんな体験をさせたいなあ、と思います。
今日、PTAあいさつ運動で保護者の方と話していて、「朝、部屋の片付けや朝食テーブルの整理をさせてから登校している」と聞きました。
すごく大切なことだと思います・・・。
「してあげる」ことよりも「させる」ことで子どもは育つ・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。