2022年11月の記事一覧
1・2年生見学旅行In HONDO
今日は穏やかな秋日和。絶好の見学旅行日和です。
1・2年生が本渡方面に見学旅行に行きました。コースは御所浦→本渡港→本渡バスセンター→わくわく児童館→本戸港園→本渡港→御所浦です。
出発の様子です。3艘に分かれての出発です。
船の中でもルールを守ります。でも顔はばっちり笑顔!!
本渡港から歩いて本渡バスセンターに向かいます。「手をあげて」「右左右を確認して」
見学旅行は、交通ルールを守ることの大切さも一緒に学びます。
本渡中心部に近づいてきました。鈴木三公像の前で信号待ちです。
この信号を渡ると、左には某ハンバーガー屋さんや某大型ブックストア。
あと少しで本渡バスセンターです。
本渡バスセンターでは、バスについて学習します。
7月のバス乗車体験を実際のバス乗車にいまします。
整理券をとって・・・
バスの中では落ち着いて座ります。窓からの眺めを楽しみます。
今日はのってみゅうかい号です。
降りるときは、整理券とお金を運賃箱に入れます。
7月に学んだことがちゃんとできました。もうバスにも自分で乗れます。
わくわく児童館に到着しました。いろんな遊具があります。
午後は、本戸公園で更にいろいろな遊具で体をいっぱい動かします。
お弁当も美味しくいただきました。
御所浦から出てたくさんの学びができた1日でした。
さて、学校内の様子です。今日は6年生の授業から
「鳥獣戯画」って知っていますか?平安末期に描かれたカエルやウサギなどを擬人化してリアルな表情でおもしろおかしく描かれた絵巻物です。その絵巻物を「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」などの映画を制作された高畑勲さんが解説している「鳥獣戯画を読む」について学習しています。
文章と戯画の一場面をタブレット上でラインを引いたり、矢印でつないだりして結びつけていきます。
いつも6年生の落ち着いた学びの様子には感心させられます。ガンバレ!6年生!!
体育館では16日に行われる天草郡市音楽会に出場する3・4年生が合唱の練習中です。
今日は中学校から音楽の先生に来ていただき指導していただきました。
発表する曲名は「青い空に絵をかこう」「南風にのって」の2曲です。
今日の前半は、高い音の部分の声の出し方を中心に練習をしていました。
専門的で、そして子どもたちが自分で楽しんで、きれいに、そろえて、たかめあって歌えるような声かけとてもありがたかったです。今日一日でスキルも意欲も更に向上したようです。
これからも練習を重ねていきます!
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。明日は文化の日ですね。
明日まで天草郡市児童生徒文化展も開催されています。場所は教育会館です。
「いいね」をポチッとしていただくとはげみになります。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡