2021年10月の記事一覧
われこそはとんがりさかたざめでござる
月曜日の朝です・・・。
朝はいつものように、朝ボラから始まります・・・。
落ち葉掃きは今季節なので、結構落ちるんですよね・・・。
毎日掃いてくれるので、校庭がきれいです・・・。
あいさつ運動にも参加してくれます・・・。
たくさんの元気を届けました・・・。
授業のようすです・・・。
2年生・・・。
図工をがんばっています・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
1年生・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
明日から集団宿泊教室・・・。
大切な話・・・。
6年生・・・。
行けません、間に合いません・・・。
ここからで・・・。
次の時間・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
ここへ、おいでよお~。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
給食時間は、週目標の反省でした・・・。
1年生・・・。
2年生・・・。
3年生・・・。
のびのび・・・。
4年生・・・。
5年生・・・。
6年生・・・。
集計表を見ながら文につなげて発表します・・・。
よいスキルです・・・。
発表に対し、放送委員がコメントを入れます・・・。
よいコメントです・・・。
毎年、毎月、毎週のくり返しです・・・。
くり返しがスキルを向上させます・・・。
まさにくり返しの大切さです・・・。
昼休みに、杉原さんが「サメがかかったので子どもたちがいる前で放流しますね」と来てくださいました。
サメの名はトンガリサカタザメ・・・。
ネット図鑑にサカタザメ全長1mとありましたが、トンガリサカタザメの全長はそれを超えるそうです。我々の願いむなしく、結果的には、杉原さんが浮桟橋にあげて子どもたちにトンガリサカタザメの全貌を見せようと尾びれを引っ張り上げたのですが、船べりから海へとダイブして海へと消えたトンガリサカタザメ・・・。放流シーンを見せたかった杉原さんは「ごめ~ん」と言われましたが、帰り際に私の横でつぶやいた5年生の名言・・・。「いやあ、でも、杉原さんとサメのバトルがむしろ見応えありました」
ということで、バトル風にそのシーンを再現・・・!
「トンガリサカタザメは漁船の水槽の主がごとく威風堂々としています・・・。さあ両者がぷりよつ向かい合いました。「どうしようか、1回浮桟橋にあげてから放流しましょうか」と、トンガリサカタザメの尾びれをつかみ浮桟橋へと引っ張り上げるスギハラノリマサ。しかし、トンガリサカタザメも負けていません。尾ひれを引っぱるスギハラノリマサを振り切ると船べりで必死の抵抗。暴れて海に落ちようとするトンガリサカタザメをなんとか足で止めようとするスギハラノリマサ。キムラジュンイチはただそれをオロオロとながめるだけ。ヨシナカエリカは「校長先生が助けに行くと思ったのに」と言いましたが、キムラジュンイチはそれどころではなく、またキムラジュンイチに助けるという選択肢は全くなくただただ怖じ気づいていました・・・。その証拠が今日の動画、唯一の動画はサメを捉えていません。船べりから海に落ちると、悠々と実に悠々と時折背びれ、尾びれを子どもたちに見せながら、海に帰っていきました。ナイスバトル!」
今日のタイトル「われこそはとんがりさかたざめでござる」
御所浦の海に棲むトンガリサカタザメは、まちがいなく、サムライでした!
きっと5年生は、国語の教科書「大造じいさんとがん」に出てくるガンの頭領「残雪」とトンガリサカタザメを重ね合わせたことでしょう。
ということは、杉原さんは、大造じいさん・・・。
明日は5年生が念願の集団宿泊教室です・・・。
私も同行しますので、明日のホームページは、芦北からのリアルタイムのアップロードです。
私の願いは、芦北へ向かう道中、海の中からトンガリサカタザメがひょっこり顔を出し「お礼に竜宮城へお連れします」と言ってくれること・・・。
ないな・・・。
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
明日は2学期終業式
今日はすみません。朝から出張で先週末の様子です。
今日の給食はこれ。ジャガイモのそぼろにです。おいしくいただきました。
畑の先生が畑のキャベツ、タマネギ、ジャガイモの育ちを身に来ていただき、たくさんお世話していただきました。いつもありがとうございます。
どれも大きく成長しています。霜よけもしてくださいました。
ここから先週末のお楽しみ会です。
1年生の様子です。
4年生のお楽しみ会前半の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 研究主任 片岡