2021年6月の記事一覧
人権の話し合いとVリーグ開幕!
雨の朝です!
雨を喜ぶみなさんを紹介します・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
コチラ・・・。
朝活は昨日の人権集会で提案のあった「人権の話し合い」です。
放送での提案のあと、クラスで話し合いをします。
グループにする、ペアで話す、ホワイトボードを使う・・・。
やり方はクラスさまざまです!
階段踊り場の掲示板コーナーには人権旬間の掲示が整ってきています!
これにあと、各クラスの人権目標が貼られるのですね!
1年生、国語・・・。
校長先生は昨日、千葉に住んでいる巨大鳥サイチョウのニュースを観ましたよ!
2年生・・・。
あっラピュタの・・・?
3年生、国語・・・。
「校長先生おもしろいの発見しました!『具』は画数が8で、最後の感じの「八」が来ます。」
いいですね!エピソード記憶というやつです!「具は八画で最後が八」と覚えることができますね。
のびのび、国語・・・。
それぞれにそれぞれの充実した学習展開!
すばらしいですね!
5年生の俳句が秀逸!
「夏の海 つるつるしてる 赤なまこ」
御所浦あるある!
4年生、算数・・・。
大きな数を扱ってますね!
イメージできる?
5年生、国語・・・。
コチラも俳句作りで盛り上がっている!
少しずつひねりを加えていく!
6年生、国語・・・。
次の時間はバレーボールリーグ戦だそうですね!
見に行きます!
観に行ってきました!
熱戦が繰り広げられていました!
ごしょチューブに動画アップしています!
バレーを習っている子も習っていない子もみんなで一生懸命なのがハナマル!
今日のタイトル「人権の話し合いとVリーグ開幕!」
御所浦小学校は、放送での提案を受けて、各教室でソーシャルスキルトレーニング含む「話し合い活動」が円滑に且つ確実に進むところが強みです。
放送で説明されたことの要点を発達段階に応じて、板書するなど、放送集会を有効に活用しています。
またそれを受けてのクラスでの話し合いの形態もグループやペア、使用ツールもホワイトボードなど、さまざまなやり方を試します。実はこのやり方を試す場が大切で、その中から子どもたちの学びに有効な方法を授業で使うことができるようになります。
また、5年生と6年生のVリーグも楽しそうで熱気があって楽しみです!
今日は以上です・・・。
本日も最後まで観ていただきありがとうございました。
この下にある「いいね」をポチッとしていただけるととても喜びます・・・。
木場校長と梅田教頭のつぶやき
3年理科 虫眼鏡を使って 御所っ子水族館はメンバー入替
金曜日にPTA会長さんに御所っ子水族館の水の入れ替え&掃除をしていただきました。タツノオトシゴを除いてメンバー交代をしてくださいました。マダイ、クロダイ、一匹は名前がわからなかったです。今後調べていきます。
今日の給食です。シューマイ、昆布煮、すりみのあおさ汁おいしくいただきました。
さて、運動場から歓声が聞こえたので、見に行きました。3年生の理科の授業中です。
虫眼鏡で光を焦点化し、黒い紙にあてる・・・・すると・・・。
子どものころしましたよね。日光のエレルギーとしての力がはっきり目でわかる実験の一つです。
光の焦点を合わせるのがなかなか難しいんですよね。試行錯誤しながら「けむりがでてきたー」「手にあてたら熱そう」などたくさんの感想を持ちながら実験を楽しんでいました。
くれぐれも3年生の皆さん、遊びに使っちゃだめですよ。
2年生は、テスト・プリントが終わった隙間時間。3人が後ろに集まって「九九」の練習中でした。
「八の段」や「九の段のくだり」など自分たちで声を出し、確かめ合いながら覚えていました。
4年生は社会の時間。熊本県の各地の様子の学習中です。焼き物について、材料の土がとれるところは産地になりやすいという話になっていました。そこで、「土なら100均にも売ってありますよ!」という声が・・・。そうですよね。今便利な世の中になりましたよね。どこでも買える時代です。天草も「陶石の島から陶磁器の島へ」ということで発展してきましたね。
5年生は算数の面積の復習問題にチャレンジ中です。
今日からマラソン大会のコース試走が始まりました(今日はコース観察でしたが)。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木場 正敏
運用担当者 ICT推進担当 小濱 片岡